最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:161
総数:93640
東中生の宝物『EAST』E(笑顔)A(あいさつ)S(掃除)T(友達)

11/30 (月) 今週も頑張っていきましょう!!

群馬県の警戒度が『3』になりました。

引き続きしっかり感染予防対策をしながら生活していきましょう。

今日の給食は、

おでん
しゅうまい のり  でした。

今週も給食を適量をしっかり食べて健康な体作りをしていきましょう。

食生活が基本です。
画像1 画像1

11/27 (金) 期末テスト最終

今日で期末テスト終了です。

期末テスト後、約1ヶ月、気を緩めることなく「毎日の学習」「部活動」に精進しましょう。

引き続き「手洗い」「換気」「三密を避ける」ことを意識して生活していきましょう。

今後、「発熱等がある」「体調が悪い」などの症状があるときは、無理せず自宅で休養するようにしましょう。

画像1 画像1

11/26 (木) 期末テスト初日

今日から期末テストでした。

最善は尽くせたでしょうか。

明日もあります。頑張りましょう。



ABCスープ

りんごジャム20グラム

ジャーマンポテト

画像1 画像1

11/25 (水) 今日の給食

さんまおかか煮

切干し大根の炒め煮

まいたけけんちん汁

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

11/25 (水) 2年生キャリア教育

5校時 体育館にて

学校薬剤師の小林潤子先生にご講演いただきました。

とても興味深いいくつものお話を聞かせていただく中で、生徒は筆記用具を片手に真剣に

メモをとりながら聴いていました。

ご多用の中、小林先生ありがとうございました。



画像1 画像1

11月24日(火) 赤い羽根募金

先週の一週間は、赤い羽根募金週間でした。
毎年、校内だけではなく街頭での募金活動も行っていたのですが、今年度はコロナ感染防止から校内のみでの実施となりました。
各クラスのJRC委員が、毎朝、教室で募金の協力を呼びかけ、それに答えるかのように、多くの生徒が協力してくれました。
結果、13,766円もの大切なお金が集まりました。
このお金は、太田市社会福祉協議会を通して、福祉施設やボランティア団体、ひとり暮らしや寝たきりのお年寄り、障がいのある人や子どもたちのために役立てられることになっています。
募金に協力してくれた生徒の皆さん、たいへんありがとうございました。


画像1 画像1

11/20 (金) 今日の給食

今週もおいしい給食をありがとうございました。

来週もおいしい給食で元気モリモリ!!

この週末は、期末テストに向けての勉強をモリモリ!!
画像1 画像1

11/19 (木 ) 1年生 書写

1校時から5校時まで1年生5クラスは、書写の授業でした。

みんな集中して取り組んでいました。


今日の給食は、肉盛りブラウンシチュー(牛肉)でした。

ブロッコリーのソテーもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水) 2年学年集会

5校時に体育館で行ました。先日実践した行事について、全生徒が、所属する班で意見交換をしながら振り返り、その後、全体に向けて、個々の感想や思い等を発表するという活動内容でした。教師主導ではなく、生徒の代表者が中心となり、生徒全員で主体的に取り組む、理想的な集会でした。まさに、「生徒の、生徒による生徒のための学年集会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (火) 国際教室研究授業

5校時(13:50〜14:40) A棟3階国際教室にて

テーマ「母国の学校について、日本の友達に紹介をしよう」

授業者:金井教諭・シェリル日本語指導員

多くの先生方が参観する中で2人の生徒は緊張したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 (月) 校外買い物学習 (6組)

公共交通機関を利用して「スワンベーカリー太田店」さん市役所1階の「コンビニ」にお伺いしました。

対応してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

良い体験学習が出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 (金) 今日の給食

ひじきと大豆の五目煮

照り焼きチキン50g

田舎汁

今週もおいしい給食をありがとうございました
画像1 画像1

11/12 (木) SCによる授業「自分の癒やし方を知ろう!」

5校時 3年1組

ストレスマネジメントについて

また

漸進的筋弛緩法(リラクゼーション法)について勉強しました。

特に受験生にこそ役に立つ学習内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 (水) 2年生 校外学習

2年生は大光院にて写生大会

自転車で移動しました。

昼食時間もそこそこに描き続けている生徒が多かったようです。

さて、どんな作品に仕上がるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 (水) 榛名神社で集合写真

3年3組と3年4組の集合写真
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 (水) 榛名神社で集合写真

3年1組と3年2組の集合写真


画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 (水) 3年生 校外学習

修学旅行の代替行事として榛名神社と伊香保グリーン牧場に日帰りで行ってきました。

榛名山は、気温6度と凍てつく寒さでしたが、

楽しいひととき、楽しい思い出となったでしょうか。

子どもたちへの先生方の思いが、いっぱいつまっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 校外学習出発

本日、3学年とも「校外学習」です。目的地、学習内容等は、学年ごとに違います。よい天気が期待できそうで、ありがたいです。
全学年出発しました。
3年はバス利用。2年は自転車利用。1年は様々な交通手段で、班別行動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 (月) 今日の給食

たこめし

肉団子スープ

海藻サラダ

今週も楽しみな東中の給食です
画像1 画像1

11/6 (月) 校内公開授業

1校時 稲村先生
「レンズのはたらき」

1校時 長谷先生・谷先生
「陸上競技(長距離走)」

授業を相互に参加し合いながら授業力をアップしていく校内での研修です

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立東中学校
〒373-0817
住所:群馬県太田市飯塚町80番地
TEL:0276-45-3307
FAX:0276-49-1015