TOP

綿の実

ビーズによるのれん作り。
緊張と集中力です。

画像1 画像1

2年生美術

 自分の思いを絵に表しています。
日常的に見られる風景も、見方を変えると印象的です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

男子は、走り高跳びです。
ベリーロールで跳ぶ生徒もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術

本棚の製作も、組み立てに入りました。
ボール盤の使い方もうまくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除頑張っています

玄関は、大変汚れるところ
それぞれ汚れているところをしっかりやっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会

 パンジーの移植をしました。
協力してプランターに植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 家庭科

家庭科でティッシュボックスカバーを作成しています。
教室で作業していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年数学は少人数学習

3年生は、2つの教室に分かれて学習を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの図書室

 仲良し組で、良く図書室に来ています。
本で新しい発見があったみたいです。

画像1 画像1

2年生 英語

2年のこの時期は、学ぶことがたくさんあります。
3年間で、一番内容の濃い時期です。

画像1 画像1

給食委員会

 給食の片付けのお手伝い
いつもしっかりやってくれています。

画像1 画像1

2年生 国語

みんな落ち着いて授業を受けています。
古典の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回群馬県陸上競技記録会

前橋・正田醤油スタジアムで、中学生上位選手と高校生による陸上競技記録会が行われました。

女子円盤投では、高校生に混じって4位の記録でした。
男子1500mも健闘しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科は、エネルギー

 エネルギー変換の学習
ものを落として発電したときの、発電効率の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育は幅跳び

整地や測定など、協力して幅跳びをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科は電子の学習

電子を目で見るために、放電実験をしました。

画像1 画像1

1年生 福祉の学習

 総合的な学習で福祉の学習がスタートしました。
まず最初は、中村先生がガイダンスと福祉教育の必要性を説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:185
総数:103523
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006