最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:134
総数:107972

玄関前の桜の木、伐採します

画像1 画像1
 玄関前で南中生徒を見守ってくれていた桜の木。大変残念ですが、明日1月30日(土)に伐採することになりました。以前にこのページでクビアカツヤカミキリの被害についてお知らせしましたが、被害が止めることができませんでした。お昼の放送で紹介したところ、昼休みには桜の木に「ありがとうございました」とお辞儀している生徒がおりました。
 話は変わりますが、2・3年生の玄関北側の水仙が一輪花をつけました。先週の雨で勢いを得たのでしょうか。他にもたくさん蕾がふくらんでおり、これからどんどん花をつけてくれることと思います。
 来週、2月2日(火)は節分、翌2月3日(水)は立春です。今年は124年ぶりに節分が2月2日になるようです。春はもうそこまで来ています。
画像2 画像2

1つの挨拶で1つの幸せ

画像1 画像1
 書き換えられた生徒会黒板の紹介です。
 職員室前の黒板には、Hello One Happy 〜1つの挨拶で一つの幸せ〜、生徒会室前の黒板には、日進月歩 南中fight!とあります。コロナ禍の中、日々の生活を大切にして、成長していく南中の生徒の皆さん。一歩一歩春に近づいています。
画像2 画像2

1月27日(水)より、部活動が再開されます。

南中学校保護者の皆様
 日頃よりお世話になります。この土日は雨で寒い日々でしたが、本日は日差しに恵まれ、ずいぶんと暖かくなっています。
 本日、1・2年生に「部活動の再開にかかる対応について」の文書を配布しますので、ご確認をお願いします。
 同じ文書をPDFにして添付できれば良いのですが、ブログにPDFを貼り付けることができません。申し訳ありません。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

1月23日(土)、日本テレビ系で太田特産のヤマトイモを紹介

 太田市のHPに紹介されていました。南中学区内(太田市米沢町)の太田市ふれあい農園などでロケが行われたようなので紹介します。
〜以下、太田市HPより〜
 1月23日(土)放送の『満天★青空レストラン』は、太田特産のヤマトイモを紹介します。いろいろなヤマトイモ料理を、ご覧ください!
日時:1月23日(土)午後6時30分から
放送:日本テレビ系
ロケ地:太田市ふれあい農園ほか(太田市米沢町:南中学区内)


太田市消費生活センター出前講座(2年生)の様子です

 本日、1月15日(金)、2年1・2組では太田市消費生活センターの職員の方が来校した出前講座が行われました。家庭科の消費者教育の一部です。成人年齢が18歳に引き下げられ、選挙や契約等で多くの権利を得るのと同時に、責任が発生します。2年生の他のクラスは、来週行います。しっかりと学習を行い、トラブルにあわないようしていきたいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期がスタートしました

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 1月7日(木)の始業式(放送)で、学校長から次のような話がありました。
 一つ目は引き続き新型コロナウイルスの感染予防に万全を期してほしいということです。 〜 一部略 〜
 南中学校の生徒の皆さんが、安全で安心な学校生活を過ごすために、一人ひとりの自覚と新しい生活様式に基づく行動が求められます。家族や自分自身が発熱したときは、無理をせず、大事をとって自宅で様子をみてください。その際は出席停止となり、欠席扱いにはなりません。自分ため、大事な仲間のために、適切な対応をお願いします。
 二つ目は「3学期をどう過ごすか。将来につながっている今をどう生きるか」ということです。3学期は、令和2年度のまとめと同時に、令和3年度の準備をするとても大事な学期です。
 3年生。通い慣れた南中学校を卒業し、春にはそれぞれの新天地で人生を歩むことになります。まさに集大成。短いこの3学期の過ごし方次第で春の迎え方が決まります。
 仲間や先生方と一緒に、前を向いて、力強く乗り越えていきましょう。
 1年生。春になれば、入学してくる新1年生の先輩となり、教え導く存在になります。尊敬される先輩になる準備はできていますか。新1年生は皆さんの生活ぶりを見ながら、南中の生徒になっていきます。
 2年生。最上級生として伝統ある南中学校の顔として学校づくりをリードする立場になります。心の準備はできていますか。
 新年を迎え、3学期のスタートに当たり、あなたの目指すところ、なりたい自分、将来の夢をもう一度思い描いてみましょう。
 そして、それを叶えるために「3学期の目標」をしっかり立てて、一日一日を大事に生きて下さい。将来は突然やってきません。今この瞬間の延長上にあるのです。その結果は誰のせいでもありません。責任は毎日の生活を積み重ねているあなたにあります。夢を叶えてください。(ここまでが学校長からの話の内容です。)
 
 話は変わりますが、明日(1月8日)配付予定の学校だより「みなみの風」の裏面に、群馬県交通安全条例の一部改正について掲載します。4月1日より自転車も保険加入が義務化されます。必ずご確認いただきますようお願いいたします。 南中学校
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立南中学校
〒373-0829
住所:群馬県太田市高林北町955番地1
TEL:0276-38-0254
FAX:0276-38-6588