TOP

数名の児童が校庭に

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、暖かい日になりました。数名の児童が
校庭に遊びに来ています。「遊びに来ました。
校庭を使ってもいいですか?」と、きちんとあ
いさつと使用のお願いができました。筆者が子
供の頃に見かけた風景がありました。児童が遊
ぶ声、校庭にこだまする児童の声は、やっぱり
いいですね。

5年生のミニねぷたを正面玄関に設置

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が作成したミニねぷたを正面玄関に飾りました。
今年度の尾島ねぷた祭りが中止になってしまいました
が、5年生はミニねぷたを作りました。一年間飾って
おいてもよいという児童から作品を借りて、玄関に飾
りました。児童の作品には力があります。本校を訪れ
た方々にエネルギーが与えられますね。

また、新学期元気に会おうね

画像1 画像1 画像2 画像2
また新学期に元気に会いましょう。
本日、退任式も行いました。本校を退任
する先生を口頭で紹介しました。転出先
につきましては、4/1(木)の新聞や
4/7(水)の学校便りで確認してほし
いことを伝えました。別れがつらかった
職員や児童がたくさんいました。

担任からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
通知表を配付した後の担任からのメッセージ。
大きく成長した児童の眼は輝いています。この
光景を、この教室の景色を見るとき、教師冥利
につきます。また、頑張ろうと思えます。きっと
児童も、また頑張ろうと考えていますね。

児童たちへ黒板いっぱいにメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
担任から、黒板に児童たちへのメッセージが書かれて
います。ここにも一年間の想いがありました。

今年度最後の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の掃除もしっかり行っています。
一年間の思いを胸に、ほうきやぞうきんを
動かします。

卒業のあと

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の下駄箱をのぞいてみました。
何もなくて当たり前ですが、大きな
桜が掲示されていました。卒業生の
思い、卒業生への想いはみな同じで
す。児童たちに幸あれ。

プラタナス2020(学校だより)第41号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2020(学校だより)第41号を配付し
ました。お時間のある時にご覧ください。今回は、
「卒業式のご協力ありがとうございました」「本日
修了式、令和2年度も大変お世話になりました」「職
員2名が結婚」「明日から春休み」、『ぐろーりあ』
のコーナーでは、「大切なのは、聴く力、観る力、集
団の中で活動する力」です。

https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1010...

写真と本文は関係ありません。花は、本校の「桜(染井吉野)」です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、デニッシュ、牛乳、スパゲッティミート
ソース、ひじきサラダでした。ミートソースとデニッシ
ュが合っていました。

大きな荷物を持って下校です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度作った図工の作品等の荷物を
持って、児童たちが下校します。
春休みが目の前なのかどことなくう
れしそうです。

学校で一番 短い日 ‐卒業式‐ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、暖かく静かな一日になりました。
3月の空が卒業生を祝福しているようで
した。染井吉野も咲き始め、新しい門出
の撮影には、絶好のコンディションでし
た。本当によかった・・・卒業おめでと
うございます。

学校で一番 短い日 ‐卒業式‐ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校で一番短い日が卒業式の日だと思っています。
あっと言う間に式が終わり、学級での話が過ぎ、
見送りになってしまいます。今日は、一番短い日
でした。

卒業式 式場完成

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生と準備した卒業式の式場が
できあがりました。5年生の皆さ
ん、ありがとうございました。よ
い卒業式にしたいと思います。

卒業式 式場準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が卒業式の式場の準備を行いました。
みんなで協力して、力を合わせて行いました。
みるみるうちに式場ができあがっていきました。

桜の花がとてもきれいです

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の北側駐車場の桜がとてもきれいです。
現在3〜4分咲きですが、後ろの景色が見
えて、趣があります。よい季節になってき
ました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、
じゃこサラダ、きよみオレンジでした。
マーボー豆腐と白いご飯が合いました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、ヨーグルトあえ
小魚アーモンドでした。やっぱりカレーと麦ご飯は絶妙に合い
ます。

6年生 担任の先生へメッセージ

画像1 画像1
卒業を間近に控えた6年生が先生たちへ校内
放送を通して感謝のメッセージを送っていま
す。今日は6年3組です。日増しに目頭が熱
くなって来ます。

プラタナス2020(学校だより)第40号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2020(学校だより)第40号を配付
しました。お時間のある時にご覧ください。
今回は、「卒業式の練習が佳境に」「令和3年度は
4つの尾島小教育プロジェクト」「おじま子ども・
子育て支援ネットワークを設立」、『ぐろーりあ』の
コーナーでは、「卒業おめでとうございます‐すべて
は己の中にある‐」です。

https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1010...

写真と本文は関係ありません。花は「もくれん」です。

6年生 卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、卒業式の予行練習を行いました。
入場や退場、礼や返事がとても立派です。
卒業式が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校通信

2年 学年通信

3年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056