TOP

2年英語

音読、発音練習などALTの支援の元、進めています。

画像1 画像1

2年美術

身近なものを、思いを込めてイメージ化していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生技術

投影法の学習です。
数学の空間概念の形成にも関わっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年男子体育 バレーボール

 サーブも、スパイクも、パワーがありました。
見ていて、豪快さが伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年男子体育 卓球

 他の種目に比べ、ちゅっと人数が少ないですが、みんな上手です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員 昼の放送

 給食メニューについて解説しました。
食材の大切さについて、話しました。

画像1 画像1

3年男子体育 バドミントン

 男子は、3種目に別れて学習しています。
どの種目も、得意なものを選んでいるので、プレーがうまいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生家庭科

 バンダナ作りです。
生徒それぞれ工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室での演説

教室での演説も最終日
聞く側も真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙 立ち会い演説

 立ち会い演説 最終日
熱が入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業

テスト前ということもあり、みんな真剣です。
先生も熱が入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

綿の実 理科

 アルコールの爆発実験。
爆発の威力で紙コップで作ったロケットを飛ばしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

女子体育 走り高跳び

 1.2.3年生の女子体育は、走り高跳びです。
みんなかっこよく飛んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に帰ります

本校は、自宅まで4km以上ある生徒もいます。
交通に気をつけて、安全に帰ります。

画像1 画像1

戦没者追悼式

 土曜日にエアリス・ホールで行われた戦没者追悼式。
本校生徒2名が献花をしました。
  (上毛新聞の記事より)
画像1 画像1

2年 理科

 酸化銅の還元
ガスバーナーを使った難しい実験ですが、協力して乗り越えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科1年生

 エタノールの沸点を特徴を調べる実験です。
協力して、行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝競技大会後

全力で頑張った選手や補欠選手に、校長先生と教頭先生からお褒めの言葉をいただきました。
そして、えがおで記念写真。

画像1 画像1
画像2 画像2

太田市中体駅伝競技大会

新田グランドを会場に、中学校駅伝競技大会が行われました。
今回は、コロナ禍の影響で、開会式と閉会式は代表のみ。
そして、無観客の大会でした。唯一観戦できるのは、走路反対の舗道のみでした。

大会役員をしながらの、撮影で良いチャンスが撮れませんでしたが、紹介します。

男子Aチームの活躍。
綿打は、男子は2チームエントリーしました。
なお3区 渡辺君は区間1位になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝 女子Aチ−ム

大会直前に、けが人が出たりして苦労しましたが、立派に走りました。
試走の時より、力がより出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/11
本日:count up346
昨日:147
総数:105179
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006