TOP

駅伝 男子Bチ−ム

男子Bチ−ム 本校男子は、ABの2チームエントリーしました。
思いつきり走って、良い思い出になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合

対 境北中との練習試合
綿中グランドで行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合

久々に安定した天気で、落ち着いて練習試合が行えました。
精一杯頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日 太田市駅伝競技大会

新田グランド周辺コースで、太田市の駅伝大会が行われます。
選手を前に、校長と教頭からエールがありました。
画像1 画像1

耳鼻科検診

校医さんによる耳鼻科の健康診断

鼻の穴を広げるので、緊張していました。

画像1 画像1

3年生 体育祭のポスター作り

 実行委員やボランティアが、3年の体育祭の名場面をまとめています。

画像1 画像1

ミニ体育祭のまとめサイト

各学年のミニ体育祭の画像をまとめました。
ホームページの学校行事からリンクしています。

http://www.ota.ed.jp/watauchi-j/
画像1 画像1

生徒会選挙 各クラスでアピール

立候補者、責任者は、朝の会の時間に各クラスを回り、アピールしました。
1年生は、年生の教室へ行くと、大変緊張していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール実行委員の打合せ

 合唱コンクールを成功させるためには、各クラスの実行委員の役割も大きいです。
スムースに練習や本番ができるように、放課後打合せをしていました。

画像1 画像1

多目的室での合唱練習

 生徒は、割り当てられた場所と時間の中、自主的に進めています。

画像1 画像1

1年 合唱練習

 体育館を使える日です。
ステージでピアノを使って、また、フロアーでも。
声がしっかり出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 2年生

 毎日、放課後の練習場所の分担があります。
各クラスとも限られた時間の中、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生家庭科と英語

 コロナ禍の関係で、学習支援のスタッフが配置され、いろいろな授業で個別指導のお手伝いをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年技術科

 投影法の作図です。
数学の空間概念の向上にもなります。
 また、作図とはいえ、思考力が必要です。

画像1 画像1
画像2 画像2

綿の実 作業学習

 洗濯した後は、一つ一つ丁寧にアイロンがけ。
全校生徒+職員分なので、時間がかかります。

画像1 画像1
画像2 画像2

綿の実 作業学習

 体育祭で使った全生徒のハチマキを洗濯してくれました。
洗った物を、一つ一つたたんで、クラスごとに分けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育 走り高跳び

体育祭が終わり、女子体育は、跳躍の種目になりました。
本日は、走り高跳び。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙 街頭演説

 生徒会選挙の時期です。
本日より、早朝の立候補者、責任者の立ち会い演説が始まりました。
 今回全員の様子が撮れませんでしたが、順次紹介していきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:660
総数:105499
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006