TOP

一年間、ブログをご覧いただきありがとうございました

画像1 画像1
一年間、本校のブログをご覧いただき、ありがとうございました。
時には、ブログを更新しない日もあり、ちょっとがっかりした人も
いるでしょうか?だとすればうれしいですが・・・来年も相も変わ
らず、児童たちのいい姿、生き生きした姿をお送りして、みんなで
元気になりたいと考えています。どうぞ、お楽しみに!

写真と本文は関係ありません。花は、ポインセチアの寄せ植えです。

ひっそりとした学校、お手伝いしてますか

画像1 画像1 画像2 画像2
冬季休業に入って3日目になりました。学校は校庭も教室も
ひっそりしています。児童の皆さんは、家の大掃除、新年の
飾り付けなど、家のお手伝いはしていますか?お手伝いが特
にない人は、自分の部屋の掃除をして、今年の思いや出来事
を振り返り、来年の抱負を考えましょう。部屋がきれいにな
ると頭もすっきりします。活動の意欲が湧いてきますよ。

第2学期 終業式の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第2学期の終業式でした。感染症予防対策のため、校内放送
で行いました。各学級では、冬休みの宿題を整理したり、児童一人
ひとりに通知表を手渡す際によかったところ、頑張った姿を伝えた
りしました。

プラタナス2020(学校通信)第29号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2020(学校通信)第29号を配付しました。
今回は「第2学期お世話になりました‐ご理解、ご協力に感謝
申し上げます」「終業式における校長の話」『ぐろーりあ』の
コーナーでは「大きな目標(情熱)と日々の小さな希望」です。
お時間のある時にご覧ください。

http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10100...

写真と本文は関係ありません。花は、ポインセチアです。

今日の給食はクリスマスメニュー

画像1 画像1
今日の給食はクリスマスメニューでした。
ミルクパン、ジョア、ハンバーグトマトソース、
グリーンサラダ、星のマカロニスープ、クリス
マスケーキでした。クリスマスケーキは、しっ
かりいちご味でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、餃子、八宝菜
りんごでした。八宝菜と白いご飯がよく合
いました。

5年生 図工 ミニチュアのねぷた

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、今年度ねぷた祭りが中止になってしまったので
急遽ミニチュアを作りました。一人ひとりの児童のよさが作
品に表れています。尾島町の青年部の計らいで、来年の1月
〜2月頃にかけて、東門近くのフェンスに飾る予定です。詳
細につきましては、後日ご連絡いたします。

3年生 冬休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、冬休みの宿題になる書き初めについて説明を
聞いていました。名前を書くところや留意する点について
手本に直接メモを書き入れる児童もいました。

2年生 2学期のまとめと荷物整理

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、2学期のまとめと家に持ち帰る荷物の整理を
行っていました。図工の時間に作った作品を配付された
ビニールの袋に入れていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ブランコッペ、牛乳、やきそば
ひじきサラダでした。ひじきサラダの中には、
小さく切ったチーズが入っていて美味しかった
です。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の外国語活動では、クリスマスにちなんで、楽しいゲームを
行いました。カップに隠されたサンタを当てます。「SANTA、
SANTA、Where are you?」(サンタさん、サンタさん、
どこですか?)といいながらカップをあけます。サンタの人形の数
で勝敗を競います。

3年生 体育 跳び箱

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育では、跳び箱に取り組んでいます。
開脚跳び、閉脚跳び、台上前転等の種目の練習を
しました。

2年生 「町たんけん」の新聞作り

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科では町たんけんに行った学習のまとめとして
新聞作りに取り組んでいます。見学した場所の仕事の内容や
行ってみての感想等を掲載しました。

今日は冬至 給食も冬至の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのゆず味噌煮、ごましお昆布和え
カボチャのけんちん汁でした。ゆずの香りと白いご飯がよく合いました。

第2学期大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第2学期の大掃除を行いました。
あと一週間で第2学期も終わりです。日頃、手が届かない場所や汚れ
ている部分を掃除します。ワックスかけのため教室のから拭きも行い
ました。マスクを着用し、窓を開けて換気をし、手洗いもして、感染
症の予防を実施しました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、和風カレー、じゃこサラダ
でした。カレーの中には、さつまいもや大根なども入って
いました。麦ご飯とよく合いました。

図書室の装飾が変わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の装飾がまた変わりました。
冬仕様になっています。一段と読書意欲が高まります。

4年生 パソコンで調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の今日のパソコンでの学習は調べる活動でした。植物や社会の
仕組みなど調べることは人それぞれでした。調べる学習が図書館の他、
パソコン室になっています。

5年生、6年生 朝の合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5、6年生が朝の合同体育を行いました。
上、右、左を教師が指で指します。その合図とホイッスルの音を
聞いて、手を伸ばし軽くジャンプしたり、横にステップやかけ足
を行ったりします。視覚、聴覚を頼りに決められた動きをします。
動きづくりとともに脳の活性化を促します。健康教育の視点を取
り入れた朝の運動が創られています。

プラタナス2020(学校通信)第28号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2020(学校通信)第28号を配付しました。
お時間のある時にご覧ください。
今回は、「家族の会話を増やす方法はこれです!」『ぐろーりあ』の
コーナーでは、「高度情報化時代の心を育てる方法を考える
‐日本語のよさを踏まえて‐」です。

http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10100...

写真は本文と関係ありません。花はシクラメンです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校通信

2年 学年通信

3年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056