最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:111
総数:164066
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

今週も頑張りました!

天候が不安定の中、今週も城西中生徒、頑張りました!

廊下ですれ違った2,3年男子、体育の授業後なのか汗びっしょりでした。
着替えあるのかな?と心配になりましたが、すがすがしい表情でしてくれたあいさつが、とても気持ちよかったです。

1年生は、1,5組で「SOSの出し方授業」を担任とスクールカウンセラーで行っていました。(2,3,4組は、来週行います)(2,3年生は、昨年行いました)
自分はかけがえのない大切な存在であること、ストレスの対処法などについて考えていました。授業の最後に「あかり」という曲を聴きました。
小さな小さなあかりでも きっと誰かを照らせるんだ
僕だってあなたが必要なんだ 僕だってあなたに必要とされたいんだ ずっと

心に残りました。

そして、今日も給食がおいしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もがんばりました!

今週は、雨が降ったり、暑かったり、過ごしにくい毎日でした。

給食当番は、しっかり手洗いし、頑張っています。「頼むね!」と声をかけると「はーい!」と笑顔で答えていました。頼もしいですね!
三年生の教室をのぞいたら、合唱コンクールの曲が流れていました。来週、曲を決めるとのこと、楽しみですね。みんな、黙って食べていました。えらい!
三年生、卒業アルバム個人写真撮影、笑顔を作るコツを諏訪先生が語っていました。
ステキな笑顔でした!

また、来週もがんばりましょう。よい週末を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の城西中

本日、

3年生は、第2回実力テストでした。
真剣にテストに向かい、頑張っていました。
廊下を見ると、高等学校のパンフレットが貼られていました。
たくさん、情報収集して、進路選択に役立ててくださいね。

2年生は、6校時、学年でレクレーションを行っていました。
一人一人が書いた漢字一字から、何かをあてるクイズでした。
とても盛り上がっていました。担任の先生と以心伝心、みんな素敵な笑顔でした。

1年生は、中学校の授業に慣れてきたように感じました。
写真は数学の授業ですが、積極的に手を挙げ、問題を解いていました。
これからも、頑張ってくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も頑張る城西中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど部活動の時間、雨があがりました。
校庭では、陸上部、サッカー部、野球部、ソフト部、バドミントン部が活動をしていました。少しずつ、体力が戻ってきましたか?まだ、筋肉痛でしょうか?

1年生、仮入部中です。
しっかり考え、決めてくださいね。

部活動始まりました! part7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部、フットワークを使いながら、打ち合っていました。
男女とも、初日がミーティングだったため、昨日が、休校後の初練習。
シャトルを打つときの顔が、キラキラしていました。

また、給食が始まって4日目。給食当番が慣れてきて運搬、配膳、片付けがスムーズになってきたように感じます。廊下は右側通行ですが、給食室は左側通行。きちんと守っています。

部活動始まりました! part6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部、久しぶりの練習着。体が大きくなり、
迫力を感じました。
とても、元気で爽やかなあいさつ!うれしかったです。

ソフトテニス部、男女とも、ボールを打つ音がとても気持ちよく聞こえてきました。
「振り切って!」と、顧問の声。みんな一生懸命足を動かし頑張っていましたね。

部活動始まりました! part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフト部、大空の下、キャッチボール、トスバッティングの練習をしていました。
声を出して、とても気持ちよさそうでした。
投げる姿、かっこよかったです。

陸上部、風を切って走っていました。
スタートダッシュの練習、これから、もっともっと反応がよくなるでしょうね。
顔を真っ赤にして、素敵な笑顔でした。

サッカー部、久しぶりの対人練習。
先生の指示を真剣に聞いて、取り組んでいる姿、
かっこよかったです。

部活動始まりました! part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空手部、練習が終わり、黙想中。
一日の練習を振り返っているところでした。
正座の姿、素敵です。次は、練習中にいきますね。

バレー部男子、レシーブ練習。
明るく元気にがんばっていました。
一回り、体が大きくなりましたね。

ダンス部、終了間際のミーティング。
立つ姿勢、返事、素敵です。
次は、踊っているところを見に行きますね。

1年生は、昨日、今日は、部活動見学。
いろいろな部を見学し、部活動を決定してください。

部活動始まりました! part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部男子、卓球部女子、久しぶりに卓球台での練習。
「ごめん〜。」という声、でも、表情は、みんな素敵でした。

剣道部、エンジンを組んでの基礎練習。
軽快に?足が動いていましたね。

部活動始まりました! part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術部、図書室と廊下に分かれて練習をしていました。
基本練習に忠実に取り組んでいました。一体感に感動しました。 

柔道部、受け身の練習をしていました。
個人練習にきちんと取り組み、ひたむきな心、とても素敵です。

バレー部女子、声を出して元気よく頑張っていました。
みんな、笑顔が素敵でした。

部活動始まりました! part1

部活動始まりました!
学校の雰囲気が、元に戻った感じです。

バスケ男子、ドリブル練習中。バスケ女子、シュート練習中。
なんとなくぎこちなさを感じながら、ゴールに向かっていました。
爽やかな笑顔が素敵でした。

吹奏楽は、個人練習中。
真剣に楽譜に向かっていました。久しぶりに楽器を吹いている姿、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通常授業が始まりました!

8:25の廊下の写真です。(左)
登校して、すぐに「手洗い」「うがい」。着席して読書をしていた皆さん。(右)
8:30出欠確認ですが、廊下は、しーんとしていました。
どの学年も整然としていて、立派でした。

健康観察表の記入も徹底されているようです。(中央)

やはり、授業や給食もみんながそろうと、和やかなムードになります。
そして、今日から部活動が始まります。
一歩ずつ、がんばっていきましょう!

教頭 峯岸



分散登校終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日から3週間の分散登校が終わりました。
クラスの半分の仲間しか会えなかった3週間、長かったですね。
でも、みなさん、よく頑張っていたと思います。
写真は、3年生の理科の授業です。
真剣に先生の話を聞いていました。さすが、3年生!

月曜日から、クラスの仲間がそろいます。
また、新たなスタートです。がんばりましょう!

月曜日から、普通の給食に戻ります。楽しみですね。
交通ルール、マナーを守って、登校してください。
熱中症対策として、タオル、水筒を忘れずに。

では、充実した週末を。

教頭 峯岸




熱中症に注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
日に日に暑くなってきました。
3年生、体育の授業は、走り幅跳びをしています。

「どう、体力戻ってきた?」「まだまだです。」
「暑さに慣れてきた?」「慣れてきました。」

と、話をしていたら、
「もう一回跳びたい人、跳んでいいよ!」と、先生が言うと、
走っていった3年生! この暑い中、やる気満々!
昨日も子どもたちの素敵な表情を見ました!

本日、朝の会・帰りの会で、熱中症予防対策として、登下校について、暑かったり、息苦しかったりする場合には、マスクを外してもよいと、話しました。ただし、他の生徒との距離を十分とること。
地域の皆さん、マスクをしないで登下校をする生徒もいますが、見守っていただければと思います。
 
教頭 峯岸

給食中の音楽、いい感じです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食が始まったことで、なんとなく教室の雰囲気が和やかな感じがします。
日に日に生徒たちの笑顔が増え、声が聞こえてきます。
給食中、クラスごとに音楽をかけて、食事しています。
食事するにも、気分が違うような気がします。


「分散登校」「新しい生活様式」に慣れてきましたか?慣れると油断が生まれます。

例えば、ソーシャルディスタンスを「知ってる」「わかってる」と「できる」には、大きな違いがあります。「できる」「行動する」ことが大事です。
「できる」「行動する」ことで、コロナウイルス感染防止の効果が現れます。

今、いろいろなことが段階的に緩和していってます。
「新しい生活様式」に対して、意識を高く持って、「できる」「行動する」ことをしていきましょう。

週末、ご家庭でも「新しい生活様式」よろしくお願いします。
また、来週、笑顔で会いましょう。待っています。

教頭 峯岸

みんながんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、昼の登下校時の何気ない会話に元気が出ます。

「気をつけて〜、行ってらっしゃい!」
「行ってきま〜す」

「暑いけど、がんばってね!」
「は〜い!」
「がんばりま〜す!」

「今日の給食、ホットドッグだよ。」
「やったー、楽しみ!」

「さよなら、また、明日ね。」
「は〜い!」

やはり、生徒のいる学校はいいものです。

分散登校で、昼過ぎの登下校が、日中で一番気温が上がるときです。
多めの水分補給をしっかりしてください。

また、明日以降、雨の予報が出ています。
カッパを着てくると思いますが、視野が狭くなるため、
交通事故等に気をつけてくださいね。
特に1年生、カッパを着ての自転車、初めてですものね。

明日も元気に登校してくること、待っていますよ!

教頭 峯岸

また一歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
簡易給食が始まり、また一歩、学校生活が元に戻ってきました。

給食当番は、手袋をして配膳します。
今までは、グループで楽しく会話をしながらの給食でしたが、
「新しい生活様式」の実践です。前を向いて、静かに食べる。
ちょっと、寂しいですが、今は、がまんです。

注意!!!
 この分散登校や生活に慣れてきた人もいるでしょう。
 慣れてくると気が緩みます。
  ○ 交通事故に気をつける。「一時停止」「並列走行禁止」
  ○ 感染予防に対して緊張感をもつ。

また一歩戻ってきた学校生活。
頑張れ、日本! ふんばれ、城西中!

教頭 峯岸 









がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校、一週間が終わりました。

生徒のいる学校は、生き生きとしています。
ピアノの音が聞こえたり、校庭で笛が鳴ったり、休み時間、ざわざわしたり。
いいものです。授業を覗きにいくと、真剣に教師の話を聞いています。
少人数なので、よそ見ができませんね。(笑)

何人かの生徒と話をしました。
 「どう?この分散登校の生活慣れた?」
   「はい!生活リズムが戻ってきました。」
   「午前中学校の時は、午後家庭学習をしています。」
   「少人数が勉強しやすいです。」
   「まだ、ちょっと慣れません。」
   「あと半分のクラスの子と話したいです。」
学校生活が、やっと始まりました。不安、悩みいろいろあると思います。
遠慮なく、先生たちに相談してください。

来週からは、「給食」が始まります。
エプロン、バンダナ、忘れないでくださいね。
おしゃべりしながらの食事はまだまだできませんが、久しぶりの給食です。

週末、感染対策をしっかりしてください。
ご家庭でも「新しい生活様式」よろしくお願いします。

教頭 峯岸

 

特別措置 見えづらいかもしれないけれど、みんなは成長している!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3密を防ぐ、「特別措置」の授業の様子です。
 1枚目の写真は、田園ホールでの音楽の授業です。学級の半分ずつの生徒が、2学級合同になって授業を行っている様子です。
 2枚目の写真は、体育館で身体的間隔を開けて行っている、体育の授業の様子です。
 何となく寂しい感じがします。不思議な感じがします。この状況が、しばらくの間、続きます。

 現在の学校生活では、暑い日でもマスクを着用したり、しゃべるのを我慢したり、大声で笑うのを控えたり、「不便」を強いられている状況ですが、生徒のみんなはがんばっています。ふんばっています。

 生徒の皆さんへ
 
 辛抱している様子は見えづらいものです。自分でもがんばっていることを実感できないのではないでしょうか。

 今の状況を例えてみます。
 出口の見えないトンネルを歩いていることを想像してください。一人で歩いていくのは不安だし、しんどいと思います。
 だから、家族や友達と手をつないで(現状では密接は避けてください)、元気の出る歌でも歌いながら(現状では大声はNGです)、互いに励まし合って進んでいきましょう。
 疲れたら、休憩を入れましょう。熟睡しましょう。水分・栄養補給も大事です。体力・気力を回復できたら、再び歩き出しましょう。
 出口が見えれば、一気にスパートをかけられそうですが、今は「休み休み」進んでいく時だと思います。「あせらず、あきずに、あきらめず」気力と体力を温存しながら、無理をしないで一定のペースを保っていきましょう。


 自分では実感できないかもしれないけれど、今、こうやっていろいろなことを辛抱している皆さんには、精神力(忍耐力)が培われています。心が成長しています。
 そのように考えて、緊急事態を乗り切りましょう!ふんばりましょう!

 がんばれ、日本! ふんばれ、城西中!! 

校長

学校再開 分散登校が始まる その2

画像1 画像1
 今日から始まった、分散登校。午後の授業を終え、足早に帰る生徒たちに、「さようなら!気をつけて!」と声をかけて下校指導をしました。

 初日を終えて、16:45から職員打合せを行いました。我々にとっても、このような分散登校は経験がありません。細かいところを修正しながら、今後も、生徒の安全を第一に考えて、新たな「城西中生活様式」の指導を続けていきます。

 下校時の生徒の様子(写真)を見ても、「左側通行」はだいぶ体に染みついてきたようです。自転車は車両。車両は左側通行。この、日本における交通ルールの基本中の基本を身に付けることは、近い将来ドライバーになるであろう生徒たちにとって、とても大事なことです。

 今日、市内の中学生が自転車に乗っていて、自動車と接触してけがを負ってしまったという事故の知らせが2件入りました。うち1件は救急搬送したそうです。大したことなければよいのですが・・・。

 交通事故は「人災」だと考えます。防ごうと思えば、100%に近い確率で防げると思います。
 「自分の命は自分で守る!相手の命も自分が守る!」いつもこの言葉を生徒に言っています。これからも言い続けます。生徒の皆さんが、被害者にも、加害者にもならないように願っているので・・・。
 家庭でも、是非、交通安全について話題にしてください。いつ、何を、どのようにすれば交通事故を防げるか?良いアイディアを出し合ってください。そして実践してください。
 私は、ここ数年、車のエンジンをかけるときに、「○○に到着するまで、事故を起こさないぞ!」と自分に言い聞かせるようにつぶやきます。たったそれだけでも、優しい運転になります。要するに、気の持ちようです。(保護者の皆さん、試してみてください。優しい運転をして、子供に「手本」を示してください。)

 もうしばらくの間、午前・午後が入れ替わる変則の分散登校が続きます。道路を通る車の運転手もいつもとは違う人たちです。だからこそ、普段以上に慎重に一時停止をして左右を確認してください。

 コロナも怖いが、交通事故も怖い! 交通安全にも十分に気をつけましょう!

 保護者の皆さんからも、「車に気をつけてね!」「一時停止をしっかりね!」「スピードを出しすぎないでね!」など、温かい言葉がけをお願いします!それだけでも、事故に遭う確率は格段に減ります。

校長

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999