最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:111
総数:164066
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

当たり前とはどういうことか

画像1 画像1
 みなさんこんにちは。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長により、5月いっぱいの休校が決定してしまいました。世界中には多数の死者が出て、今でもなお苦しんでいる人がいるということを連日のニュースで耳にします。自粛生活を余儀なくされ、多くのことに制限がかかり、暗い気持ちになっている人もいるかもしれません。私自身、この先どうなってしまうのかと不安を感じることも多くありました。

 でも、自粛生活を送ることで、気付かされたことがたくさんあります。それは、今まで思っていた当たり前の生活は、実は当たり前ではなくとても価値のあることで、それに気付かず毎日を過ごしていたのだということです。当たり前のように学校に行くこと、人と会うことは、とてもかけがえのないことなのだと今さらながら気が付きました。

 何となく一日を過ごし、暗い気持ちになって下ばかり見ていたら、当たり前のことにも気付かず、わずかな変化を見落としてしまいます。だからこそ、明るい気持ちをもって、前を向いて生きていこうと思うようになりました。そして、当たり前の生活が戻ってきたときには、一日一日を大切にして、感謝の気持ちをもって生きていこうと思います。

 この休校期間中に、みなさんに対してどんなことができるかを考えていました。まずは、少しでも楽しい授業ができるように準備をしています。楽しい授業をするためには、何よりも自分自身の体が健康でなくてはいけないと思いました。健康な体を作るために、時間があるときにはジョギングをしています。色鮮やかに咲いていた春の草花も少しずつ元気がなくなってきて、植物も夏になるための準備を始めているのだと感じました。車に乗っていては、なかなか気付かないことです。みなさんも時間があるからこそできることを探して、可能な範囲で挑戦してみてください。

 さて、いよいよ来週から学校が再開します。各学年たくさんの課題が出ていることと思いますが、ラストスパートです。勉強をする時間があることは、中学生であるみなさんにだけ与えられた特権です。勉強をすることで、新しい発見をすることができます。ぜひ、勉強の時間を大切にして新しい発見をたくさんしていってください。登校した際には、当たり前の生活に感謝の気持ちをもって、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。来週、みなさんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

                       1年1組 担任 村山

めだかも大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさんこんにちは。
休校中に、校門や校舎の前のプランターなどを清掃したり、教室の環境整備をしたりしています。学習室のメダカも大きくなり、今は、人間の年齢に例えると、みなさんと同じ思春期真っ只中くらいとのことです。(校長先生に伺いました)
学校再開したときに、見に来てください。


生徒指導嘱託員 小野里
教育相談員 小野
不登校専門員 青木

お元気ですか?

画像1 画像1
みなさん こんにちは
1年副担任 家庭科担当のうめざわです。
今日は、『城西太郎』ちゃんと一緒です。

みなさんに会えない日々、何ができるかなと・・・

『衣』分野・・・マスクも作りましたが
『家族・家庭』分野の乳児として登場する
太郎ちゃんの甚平(じんべい)を作りました。
手ぬぐい2枚でできます。
甚平は、和服の仲間で、きもの同様
前で合わせる着方をします。
ゆかたの着装の学習もしたいですね。

『食』分野・・・スーパーにレトルト食品、パスタ、
ホットケーキミックスがない。おやつにホット・・・を
使った『蒸しパン』もできない。
そこで、米粉!!(売り切れていませんでした)
お団子はもちろん
小麦粉に『上新粉』を加えてお好み焼き、
ミニチヂミ(小さく焼くだけです)にも
もちもち感がアップします。
試してみてください。

『住』分野・・・は次の機会に・・・
次は学校がいいですね。お待ちしています。

p.s. 3年生の保護者様
幼い頃を振り返るワークシートに
ご協力ありがとうございました。
ご家族で過ごす時間に、いろいろお話しくださり
お子さんはもちろん、私もほっこり・・・
お世話様になりました。





文字を書こう!

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。2年職員の飯塚です。
 今日は、私が普段から行っていることの一つを紹介したいと思います。それは、『言葉を書き留めること』です。(メモしておかないと忘れてしまうので…)「どんなことを書き留めるの?」って思いますよね。私の場合は、好きな言葉、心に響いた言葉、「あー、なるほど」と納得した言葉、心の支えになった言葉、言われてうれしかった言葉などです。歌を聴いていて、「あ、この歌詞いいな〜」と思ってメモしたり、偉人の名言をメモしたりすることもあります。でも、私が一番書き留めることが多いのは何気ない会話での皆さんの言葉です。うれしかった言葉は心の支えになります。
 また、日々の記録を書き留めています。幸せだな〜と思った出来事、反省しなければ…と思った出来事、次はこうしようという決意、などなどそのとき思ったことです。その日によって、文章の長さも内容も様々ですが、書くことで気持ちが整理できるので続けています。
 パソコンやスマートフォン等を使うことが多い現代では、学習以外で文字を書く機会も少なくなっていますよね。時間もかかるし、「めんどくさそうだな…」と思うかもしれませんが、言葉を大切にする“きっかけ”にしてもらえたらうれしいです。

 皆さんとまたたくさん会話ができる日を楽しみにしています!!

□進路について

画像1 画像1 画像2 画像2
 桐生・みどり地区の新高校が令和3年4月より開校します。
桐生高校(現)+桐生女子高校(現)=統合による新高校「桐生高校」
桐生南高校(現)+桐生西高校(現)=統合による新高校「桐生清桜高校」
となります。(令和元年7月19日)

よって、3年生の「進路希望調査」で桐生高校・桐生女子高校と記入のあるものは「桐生高校」、桐生南高校、桐生西高校とあるものは、「桐生清桜高校」として確認させていただきました。
 なお、高校のホームページ等で情報の確認をしてください。

感嘆符 理科室の水槽

画像1 画像1
 5月18日(月)に第1理科室の2号水槽にヌマエビ(4)を放しました。5月22日(金)には生存が確認できました。うまくいけば増殖すると思います。学校が始まり、機会があったら、覗いてみましょう。
 3年4組 担任 野上

フェイスシールド 作成中 2

画像1 画像1
今回のフェイスシールドは、帽子からサンバイザーに改良。
軽くなり、快適?です。しかし、校長先生のハンガーには、劣るかもしれません。

着々と、学校再開に向け準備が始まりました。
生徒のみなさん、課題は順調に終わりそうですか?
頑張ってくださいね。

教頭 峯岸

1弦ギター

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。元気に過ごしていますか。
急に寒くなり、風邪などひいていませんか。
音楽を担当している 増田です。

先週末、家にある材料で1弦ギターを作ってみました。
1弦だ・け・ど「ドレミファソラシド」の音がなり、すぐわからなくなるので、場所にシールを貼って音をわかりやすくしました。簡単な曲は弾けますが、難しい曲は大変でした。そこで音楽室にあるクラシックギターと比べてみたところ、弾く感触は同じだけど、何かが違う・・・何が違うと思いますか?
音はあまり変わらない。一番変わるのは、音色の響きです。
響きは人の心を動かすこともあれば、前向きにさせてくれる、元気にさせてくれる、などいろいろあります。
演奏する人も、思いを込めて聴いてくれる人の気持ちが少しでも動くように演奏します。そんな思いを自分なりにさぐりながら音楽を聴くこともまた違う発見ができてよいかもしれません。合唱コンクール曲もたくさんの種類があります。クラスに合った曲が決められるとよいですね。

休校中は、大好きなミュージシャンや音楽家の音楽を聴いて、パワーをもらい自分らしい毎日を過ごしてください。
また休校期間が明けて、みなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。

音楽室にあるクラシックギターを弾いてみたい人は、先生まで声をかけてください。
待っています!!!

学校再開に向けた準備・・・原始的(単純な)フェイス・シールド

画像1 画像1
 針金ハンガーに、ラミネートのシートを貼り付けただけの、最も原始的なフェイス・シールドです。とにかく手軽にできあがり、軽いのが特徴です。
 職員にはウケましたが、受容はされないようです。没作品になりそうです。残念。

校長

チャレンジ!!その1

 皆さん、こんにちは!!
 『ウォッシュ!ウォッシュ!ウォッシュ!』とピコ太郎の動画を見ながら手を洗っている2年2組担任の糸井です。早く皆さんと授業がしたいなと思いながら、毎日を過ごしています。
 最近、校庭の整備と草むしりをしました。少しずつ、皆さんが校庭で運動をできる準備をしています。
 さて、今日は自宅でもできるトレーニングを紹介したいと思います。自宅にいる時間が長い皆さんに、ぜひチャレンジしてほしいと思います。
 第一弾は、腕立て伏せです。皆さんもやったことがあると思いますが、大胸筋をメインに、腕の筋肉を鍛えるトレーニングです。あっ、第二弾があるかはわかりませんが・・・
 今回の腕立て伏せは、基本となる腕立て伏せから手の配置を変えたものを五つ紹介します。

ポイント 
・息を吐きながら身体をゆっくりと下げる。
・下げたところで1秒間キープし身体をゆっくりと持ち上げる。
・身体は肩からかかとまでまっすぐ。
・顔を上げ、前を見るイメージ。
※フォームがすごく大切です。回数は少なくてもよいですがフォームをしっかりとしましょう。

1.普通のプッシュアップ
  →肩幅くらいに手幅をとる腕立て伏せ

2.ワイドプッシュアップ(肩幅より広く)
  →手幅を普通のプッシュアップより手の平2つ分広げた腕立て伏せ

3.スタガードハンズ・プッシュアップ(手の位置が斜め)
  →肩幅より広く手幅をとり片手ずつ手の位置を斜め前、斜め後ろに置く
   腕立て伏せ
   右手を斜め前、左手を斜め後ろ→左手を斜め前、右手を斜め後ろ

4.ナロープッシュアップ(胸の横)
  →手幅を普通のプッシュアップよりも狭くとる腕立て伏せ

5.ダイアモンドプッシュアップ
  →胸の前で両手で三角形をつくった状態で腕立て伏せ

目安:1〜5の各ポジションで2〜5回ずつ3セット


〜つづく〜


写真:1枚目 ピコ太郎の手洗いの実践
   2枚目 普通のプッシュアップ
   3枚目 ワイドプッシュアップ(肩幅より広く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ!!その2

〜つづき〜

 ぜひ、チャレンジしてみてください。写真だとわかりにくいですが参考にしてください。自分に合った回数でやることが大切です。うまくできない人は膝をついてやってみるのもよいでしょう。余裕のある人は、両足を台の上に置き身体を斜めの状態にしてやるのもよいでしょう。
 チャレンジした人は、学校が再開した時にできたか教えてくださいね。自宅にいる時間が長い今だからこそできることを。
 5つの手の配置で腕立て伏せにチャレンジ!!共に頑張りましょう!!

写真:1枚目 3.スタガードハンズ・プッシュアップ(手の位置が斜め)
   2枚目 4.ナロープッシュアップ(胸の横)
   3枚目 5.ダイアモンドプッシュアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい格好で

画像1 画像1
こんにちは。お元気ですか。
1年の数学の先生です。よろしくお願いします。

なにをして過ごしていますか?
がんばっている君たちの顔が浮かんできます。
いままでどおりの生活が送れますように
あかるく元気に
きらきら輝く
なかまたちと会えるまでもう少し!

さて、自己紹介はこのくらいにして、君たちは数学を通して、働くときになってから必要である「論理的思考力」を身につけていってもらいます。
ここで、簡単な?論理的思考力問題です。解いてみてください。

【問題】
ジュースの空きカン5本を集めると、新品のジュース1本と交換してもらえる。
今、あなたは新品のジュースを200本持っている。
さて、あなたは何本ジュースを飲めることができるだろうか?

答えは、登校したときに教えてくださいね!

フェイスシールド 作成中

画像1 画像1
先日のフェイスシールドを改良しました。
いかがでしょうか?
6月より授業が始まるにあたって、飛沫感染防止の方策を模索中です。
まだまだ、改良の余地があります。

身近で小さな楽しみを・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんこんにちは。
休校期間、家族と一緒の時間も増えましたね。
この機会に、小さな遊びを考えて楽しんだり、思い出を作ったりしてはどうでしょう。
今回は、「(何も見せずに)ペンギンを描いてください。」と
先生たちにお願いしてみました。(写真は城西中の3年職員を中心に)
個性が光りますね。誰がどれを描いたかわかりましたか。

今週は天気もどんより、涼しい日が続くそうですね。
そんな時おすすめなのが読書です。
文科省によると、全国の中学生の1ヶ月あたりの読書冊数は4冊前後だそうです。
様々な調査から、読書をする生徒は、行動や成績に良い結果として影響するそうですよ。
城西中生も朝読書を実施していますね。
この期間、家にある本、好きな本を読んでみるのもいいですね。
私は、書店や古本屋などで良さそうな本を見つけるといくつか買っておき、
長期休業など時間がある時に読むようにしています。
学校の図書室では新刊も続々出ています。
学校が再開したら、ぜひ読んでみてくださいね。
 
3年3組担任 山田

何をしようかな・・・

画像1 画像1
 5月20日(世界計量記念日)
 こんにちは。2年3組担任の千本木です。
世界計量記念日とは「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施されたようです。おそらく数学の単位である「m(メートル)」を国際的に基準を統一しようということだと思います。詳しくは、自分で調べてみてください。

 さて、いつもの授業の始まりをやったところで本題ですが、最近、見直しているドラマがあります。現在再放送されている「素敵な選TAXI」というドラマです。過去に戻れる不思議なタクシー運転手が、様々な問題を抱えた乗客に人生のやり直しのチャンスをくれるという内容です。主演の竹野内豊さんのようなダンディーな声になれたらいいな・・・じゃなくて、その作中の「人生とは分岐点の連続である。人は日常生活において様々な分岐点に遭遇し、選択を迫られる。」という言葉に共感を得ました。
 この休校期間中、生徒のみなさんは普段よりも自分で選択できることが多いことと思われます。勉強をするのか、ゲームをするのか、はたまた二度寝をするのか・・・残念ながらドラマではないのでやり直しはききません。今、この時にどの行動を選択するかが、今後のみなさんに影響を与えることだと思います。家にいて、様々な誘惑があるとは思いますが、今しっかり勉強をしておくことで、1、2年生にとっては自分の将来の選択肢が広がり、自分のなりたい職業、行きたい高校が見つかったときに選択することができるようになると思います。また、受験生である3年生は後悔することがないように全力で臨んでほしいです。
 一つの例として勉強に関することをあげましたが、どの場面でも分岐点は存在します。あのとき、こうしておけば良かった・・・ということがないように先を見据えて、「考動する」(考えて動く)力が大切だと思います。

 このような事態になり、やりたいことのできない世の中になってしまいましたが、落ち着いたらみんなでおにごっこやりましょう。休校期間が明けて、またみなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。

挑めばチャンス!

皆さん、こんにちは。
1学年主任の小林です。
皆さんと行う保健体育の授業と部活動が恋しくて仕方がありません。

さて、先日、大阪府の吉村知事が「薩摩の教え」について述べていましたので、紹介させていただきます。

【 評価されるべき人の順序 】
1.自ら挑戦し、成功したもの
2.自ら挑戦し、失敗したもの
3.自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをしたもの
4.何もしなかったもの
5.何もせず批判だけしているもの

「挑む」という言葉が好きな私にとって、心に響く言葉でした。
皆さんはどうでしょうか。

このままの予定だと、6月に学校が再開されます。
今までとは異なり、新型コロナウイルスとどう共存していくか、どう新しい生活様式に変えていくか、が問われています。変革が求められています。つまり、新しいことに挑戦しなければなりません。
ぜひ、この状況を少しでも改善できるように、一人一人が協力し、新しい時代を切り開いていきましょう!

皆さんに笑顔で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいにして待ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
城西中のみなさんこんにちは。
休校中、みなさんのいない学校は、静かで寂しいです。
学校が再開したときに、みなさんが気持ちよく過ごせるよう、環境整備に努めています。

みなさんの元気な声が聞けるのを、楽しみにしています。

事務 多田
図書 大庭
校務 新井

おうちで簡単!理科実験!

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんにちは。3年2組担任の、北爪祐平 です。
 今回は、おうちでできる簡単で楽しい実験をご紹介いたします。

実験1、お酢に卵を入れると・・・(左上の図)
○準備するもの : お酢、新鮮な生卵、コップ(卵が余裕ではいる大きさ)
○方法
1,コップに卵を入れる
2,コップに卵が全てつかるまでお酢を入れる。
3,1日放置する。
以上です。簡単ですよね。
○結果はどうなるでしょう?次の中から予想してください。
A、シルバーのメタリックボディーになる。 B、プニプニになる。 C、ひよこが生まれる。
○結果
自分で確かめてみましょう!1年生には難しいかもしれませんが、化学の学習をした2,3年生は、なぜそうなったのかも説明できますね?お酢の性質と殻の成分がヒントです。
○余談
新鮮な卵は、水に沈みやすい。古い卵は、水に浮きやすい。知っていましたか?

実験2,水の不思議 (右上の図)
○準備するもの : 空のペットボトル(500ml)、うすいタオル(ハンカチも可)、輪ゴム、広い容器
○方法
1,水約500mlを沸騰させ、さます。(純水、精製水なら沸騰させなくてよい)
2,さました水を、ペットボトルに四分の三程度入れ、キャップで閉める。
3,ペットボトルにうすいタオルをまいて、ゴムでとめる。
4,冷凍庫を−7度に設定し、ペットボトルを縦にして、2〜3時間冷やす。
(※冷やしているときは、冷蔵庫の開閉などは禁物。とにかく衝撃を与えないようにしましょう)
5,時間がたったら、冷凍庫から静かに慎重にとりだし、蓋を開け、広い容器にゆっくり注ぐ。
○結果はどうなるでしょう?次の中から予想してください。
A、小学生だった頃をふと思い出す B、やっぱり落ち着く C、氷の柱ができる
○結果
自分で確かめましょう!失敗することもある実験です。失敗したら、冷やす時間を調整してみましょう。成功したら凄いです!!ちなみに、北爪は一度も成功したことはありません・・・・(冷凍庫の温度設定がなく、冷やす時間を調節していないから)ファイトです!

長くなりましたが、簡単にできる実験ですので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
早く皆さんと一緒に、理科室で実験ができる日を楽しみに待っています。

P.S 外出するときは、マスク着用はマナーです。最近、マスクをしていないで外に出ている生徒を見かけます。油断はだめです。コロナに負けないように頑張りましょう!

シールド作り

画像1 画像1 画像2 画像2
シールド作り。
学校が再開したら、検温、手洗い、そしてマスクだけで大丈夫だろうかなど考えながら、シールドを作ってみました。今日作った物は、試作品。これから改良の余地ありでした。

再開に向け、いろいろ考えていきたいと思います。

そして、雨があがり、花壇の草むしりをしました。
花壇がきれいになり、花を植えるのが楽しみです。

教頭 峯岸

給食室をピカピカにして待っています!

画像1 画像1
     みなさんこんにちは!
    こちらは、530人の給食を作る給食室です。


       安全でおいしい給食が提供できるように、
      日々、清掃と消毒をしています。
      みなさんの給食を作れる日を楽しみにしています。
                調理員 入山より

 
       みなさんおうちご飯を作っていますか?
      この時期に得意料理を増やしてみましょう。
      給食レシピをホームページに載せました。
      こちらも作ってみてくださいね。
                栄養教諭 二宮より
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999