TOP

放送による全校集会

 通常ならば、体育館で全校生徒が集まっての校長先生の話ですが、
コロナ対策の関係で放送により行いました。
 健康・安全管理、自分の目標に向かって生活などが話されました。

画像1 画像1

テストが終わり 笑顔の給食

 2日間のテストが終わりました。
給食の時間は、笑顔満開でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

避難所の準備

市の避難所計画により本校の体育館は第2避難所に指定されました。
本日、市の職員の方々による避難所の準備が行われました。
物資もいくつか搬入されています。
(第1避難所は綿打行政センターになります)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんまの子供たちのオンライン学習支援サイト

群馬県教育委員会によるオンライン学習支援サイトです。

チラシは、以下をクリック
http://www.ota.ed.jp/watauchi-j/09osirase/etc/0...

中学生向けオンラインサポート動画は、以下をクリック
https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00654.html

なお、ID及びパスワードは、連絡メール2にて保護者に送信します。

画像1 画像1

園芸委員会の毎日の仕事

 園芸委員会は、暑い中水やりをしてくれました。
ありがとうございます。

画像1 画像1

アルミ缶回収

 たくさんのアルミ缶が集まり、本日、業者に回収をお願いしました。

画像1 画像1

1学期末テスト

 1年生にとっては、初めての定期テスト。
みんな真剣です。

画像1 画像1

3年生 修学旅行調査

修学旅行の下調べをインターネットで行いました。
わくわくしながら、学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC アルミ缶回収の報告

JRC委員会では、アルミ缶回収の報告を放送で行いました。
ご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

保健委員の衛生検査報告

 「生活向上キャンペーン」の一環、保健委員による衛生検査の報告を昼の時間に放送しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生活向上キャンペーンの報告

 生徒会が主催して行った「生活向上キャンペーン」の結果報告とお礼の挨拶を、生徒会長が職員の前でおこないました。

画像1 画像1

野球部 ゼッケン配付

 ゼッケンの配付は、とても緊張します。
一人一人声をかけて渡していました。

画像1 画像1

サッカー部 解散前に心を引きしめて

サッカー部は、部活が終わり、自転車置き場前で気持ちを引き締めています。

画像1 画像1

授業の様子

1年生 数学
3年生 理科の実験
  みんながんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

生活向上キャンペーン

 生徒会が「生活向上キャンペーン」を行い、生徒のいろいろな良いところを見つけて写真を撮りました。
 昼休みの貴重な時間に、それをまとめています。

画像1 画像1

放送委員会

給食の時間に、夏野菜について解説をしました。

画像1 画像1

2人の栄養士さんが協力して

給食の限られた時間に複数のクラスを回るために、2人の栄養士さんが協力して、適切な飲み物の飲み方を話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

栄養士さんによる話

栄養士さんが、給食の時間に、清涼飲料水やスポドリに入っている糖分の量について解説しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年理科

テスト前で、小林先生の意気込みが伝わってきました。

画像1 画像1

2年生国語

国語で調べたことを発表していました。
元気よく、発表して、たくさんの拍手がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/12
本日:count up95
昨日:660
総数:105588
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006