TOP

素材散策の美術の授業

身近な物でも、見方が変わると新鮮です。
デジカメでテーマを探して、素材にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

休日の部活動 野球部

外では、基礎体力作り、室内ではバッティング練習していました。

 室内に入るときは、靴をきれいにそろえていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動 バレーボール部

男女ともレシーブの基本運動から始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活 吹奏楽

吹奏楽
パート練習、1年生への拭き方を説明していました。
また、図書室では保護者会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会 頑張っています

どの委員会も、休み時間を利用して活躍しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

カレー風味で美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 授業頑張っています

1年 理科 実験も慣れてきました。
協力して、効率的な行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術科

 のこぎり引き、けがきの学習が終わり、本棚作りに入りました。
今まで習った技術を元に、製作です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な登下校を

校門前の横断歩道は、下校時には混雑します。
ドライバーも好意的に止まってくれる方もいますが、安全確認をしっかりして渡るよう指導しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健の先生による家庭での電子機器の話

 家庭で生徒は、PCやスマホ、タブレット等で動画やネットゲームなど、たくさん時間を使う傾向があります。
 その悪影響について、デジタルデドックスという形で話をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300mlの牛乳

 中学校では、暑い時期に300mlの牛乳の日があります。
1年生にとっては、初めての量。
 みんな飲めたかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験

 コロナ感染防止を図りながらの学習
班内の会話の制限、器具の使い回しの制限等をしながらの学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の部活動

 3年生にとっては、部活ができる貴重な日
外部活は、室内でトレーニングです。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい給食

 真剣な顔で授業を受けていても、給食時間は、にこやかな笑顔で食事です。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の健康確認

 登校時の玄関での体温等の確認は、セルフチェックになりました。
健康に問題なければ健康カードを各クラスのボックスに入れて教室へ、検温等をしていない場合は図書館で養護の先生が確認します。
 各教室では、総合的な健康確認をしています。


画像1 画像1
最新更新日:2024/06/12
本日:count up413
昨日:660
総数:105906
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006