最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:359
総数:407931
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の国語の時間では,「は・を・へ」を使って作文をしていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の国語では「大きなかぶ」の音読をしていました。様子を思い浮かべて,しっかり読んでいました。

個人懇談会について

8月4日(火)〜6日(木)の個人懇談会よろしくお願いします。お忙しい中ですが,予定表をご覧いただき,時間に余裕をもってお越しください。

なお,晴天時は駐車場として運動場を開放します。東門より出入りしてください。

上履きを持参していただき,お子さんの学年の昇降口または体育館下駄箱をご利用ください。
お暑い中ですが,よろしくお願いします。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の生活科では,1学期にできるようになったことについて,ワークシートにいくつか書き出していました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組では,生活科の時間で育ててきた野菜について,まとめをしていました。自分と収穫した野菜の写真を貼って,振り返りをしていました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の算数の授業です。みんなに説明しながら,わからないところはないか確認していました。聞いている側も真剣に聞いていました。

情報モラル教室 5年

画像1 画像1
5年生にも情報モラル教室を行いました。ビデオや資料を見ながら,自分たちの身の回りでも起きそうなことなので,真剣に考える姿が見られました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組が体育館で,理科の実験をしていました。ゴムの力で動く車が,どれだけの引っ張り具合で,どれだけ進むのか,これまでのデータでわかってきたことの確認をしていました。

6年 情報モラル教室

 夏季休業中前に情報モラル教室を開きました。NTTの方を講師に,言葉の使い方によっては友だちを傷つけたり,気持ちが伝わらなかったりするトラブルがあることなど携帯電話の使い方の注意点を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨明け 猛暑日

8月1日に東海地方は梅雨明けしました。暑さが一段レベルアップするようです。週明けには、水筒のお茶を多めに持って登校してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp