最新更新日:2024/06/07
本日:count up226
昨日:381
総数:407741
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

9/16 2年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組の算数では,繰り下がりのある筆算を学習していました。数え棒を使って,繰り下がりの仕方を考えました。考え方を説明し合うことで,しっかり確認していました。

9/15 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さも和いできています。昼放課には,遊具コーナーでブランコに乗る子や虫取りをする子たちがいました。とても楽しそうです。

9/15 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
昼の放送で,立候補者の紹介がありました。立候補者はどの子も,自分のやってみたいことをしっかり放送で伝えていました。

9/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,クロスロールパン,フランクフルトのケチャップソースがけ,コーンクリームスープ,いちごゼリーポンチ,牛乳でした。とても美味しくいただきました。

9/15 班長会

大放課と昼放課に分けて,体育館で班長会を行いました。安全な登下校ができるように,みんなでしていきましょう。
画像1 画像1

委員会活動(緑化)

今日の6時間目は委員会活動でした。緑化委員会は、花壇の草取りをしました。黙々と、真剣に活動する姿に感心しました。さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭の西京焼き、いんげんのごま和え、すいとん、ヨーグルトでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9/14 2年生 国語

画像1 画像1
2年2組では,「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読んでいます。教科書を読んで,じゅういさんの一日の仕事についてしっかり読み取っていました。

9/14 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の社会科では,水について学習中でした。水も限りある資源の一つです。しっかり学習して,利用の仕方について考えていきたいですね。

9/14 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では,「敬語を使ってみよう」の学習をしていました。敬語は,世の中に出てから使用することが多くなります。今のうちからしっかり使い分けができるようにしていきましょう。

9/14 3年生 算数

画像1 画像1
3年2組の算数では,あまりのある割り算について学習中でした。しっかり計算し,答えを確かめ合っていました。

9/14 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の算数の様子です。みんなで答えを確かめ合っていました。

9/14 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の体育の様子です。2人でタイミングを合わせてジャンプしたり,カラーコーンを回ったりしていました。

9/11 児童会役員選挙

画像1 画像1
後期児童会役員選挙の立候補者紹介が昼の放送でありました。3人の立候補者は,自分の公約をアピールしていました。来週も引き続き行っていきます。

9/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,れんこんサンドフライ,チンゲンサイの中華和え,肉団子のスープ,牛乳でした。

9/10 今日の給食です。

今日の献立は、ソフト麺、牛乳、ミートソース、オムレツ、冷凍みかんでした。
画像1 画像1

9/10 3年生:習字の時間

3年生が習字の時間に、「おれ」と「はね」の練習をしていました。先生の説明を聞いたあと、真剣な表情で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の給食です。

今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの照り焼き、ごもくきんぴら、豆腐と湯葉のすまし汁でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

児童生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症に罹患された場合の対応の一部変更について

5年生:ふりこの学習

5年生が「ふりこ」の単元を学習していました。
規則的に動くふりこの動きに興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp