最新更新日:2024/06/14
本日:count up368
昨日:371
総数:409967
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

10/29 かえで学級 ハロウィン準備

画像1 画像1
画像2 画像2
かえで学級の教室や廊下には,ハロウィンの準備をしてきたものが飾ってありました。なかよしの時間が,楽しみですね。

10/29 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組では,「のってみたいな いきたいな」の絵に取り組んでいました。イメージした絵になっているようで,とても楽しそうでした。

10/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,サンマのおろし煮,肉じゃが,キュウリ漬け,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

10/28 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年3組の社会科の様子です。地図帳で目的の場所を探す練習をしていました。索引を上手に活用しているようです。

10/28 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組では三角形の面積の性質について考えていました。

10/28 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組では,新出漢字の練習中でした。ドリルにしっかり書き込んで,正しい字形を覚えていました。

10/28 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組では,「しらせたいな みせたいな」という作文をしていました。自分の思いを文章にするのは,なかなか難しいですが,どの子もがんばっていました。

10/27 今日の給食です。

今日の献立は、わかめご飯、牛乳、いかフリッター、生揚げのみそいため、ワンタンスープでした。
画像1 画像1

10/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,エリンギ入りハヤシライス,オムレツ,ミカン,牛乳でした。美味しくいただきました。

10/26 2年生 音楽

画像1 画像1
2年1組の音楽の時間では,打楽器を曲に合わせて演奏していました。楽しい曲想なので,演奏もリズミカルでした。

10/26 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組の算数の時間は,比例について学習中でした。式に表したり,グラフを書いたりして,関係性を調べていました。

10/26 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組の理科の時間では,キットを用いて電磁石について調べていました。回路を組み立て,コイルに電流を流すと,方位磁針が・・・これからいろいろ調べるのが楽しみですね。

10/26 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の算数では,計算カードを使った仲間集めをしていました。集めたカードを見ていくと,何かきまりや規則性が見えてくるかも・・・

10/26 3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組が社会科の時間に,校舎内にある消防施設を調べて回っていました。どの子も消化器や非常ベル,センサーなどの位置を校舎の図面に書き込んでいました。次の時間にしっかり発表できそうですね。

10/23 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,チキンの竜田揚げ,ビーフン入り野菜炒め,五目中華スープ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

10/23 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の理科の時間では,「土地のつくり」について学習中でした。知多半島で見られる地層について,調べていました。

10/23 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組が工作「くぎうちトントン」に取り組んでいました。金づちを持って,しっかり釘を打ち込んでいました。完成が楽しみですね。

10/23 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の音楽の時間では,全国の民謡について手拍子をとりながら聴き分けをしていました。

10/23 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組が体育館でマット運動をしていました。何度も練習して,技を美しくできるようにしたいですね。

10/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ソフト麺,カレー南蛮,鯖の塩焼き,桜桃,牛乳でした。美味しくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp