最新更新日:2024/06/06
本日:count up101
昨日:381
総数:407616
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

9/8 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数では,公倍数について考えていました。生活の中で生かせる内容なので,しっかり身につけたいですね。

9/7 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンライスの具、おからナゲット、野菜スープでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9/4 給食風景

画像1 画像1
1年生の給食風景です。マナーよく食事をしています。

9/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,けんちんしのだの肉味噌かけ,みだくさん汁,冷凍桜桃,牛乳でした。美味しくいただきました。

9/4 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組の算数では,円の面積の学習に入っています。どうやったら求められるか,図を見ながら話し合っていました。

9/4 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数の授業です。図形を切り取り,ノートに貼り合わせて,角度について調べていました。

9/4 4年生 算数

画像1 画像1
4年3組の算数の時間では,小数の大きさ比べをしていました。位取りをしながら,どちらが大きい数字か,考えて意見を述べていました。発表する子に注目して聞いている姿がいいですね。

9/4 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の図工の時間では,「あの日あの時の気持ち」という題材で絵の構想を練っていました。よく思い出しながら,絵の下描きをがんばっていました。

9/4 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の体育では,カラーコーンを回り,ハードルを跳び越えていました。走るだけでなく,回る・跳ぶなどいろんな力が試されますね。

9/4 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の国語の時間です。丁寧な字で,ノートに視写していました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,鶏肉の南蛮たれかけ,ごぼうサラダ,冬瓜入り中華スープ,アーモンド入り小魚,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年2組の算数では,かさの学習中でした。問題の答え合わせをして,やれていることを確認していました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の図工では,「でこぼこはっけん」に取組中でした。身の回りの物を型取りし,でこぼこにきれいに色づけしていました。絵の具の順番待ちは,色鉛筆ででこぼこのこすりだしをしていました。楽しそうですね。

6年生 体育

画像1 画像1
6年3組が体育館で,ダンスの学習をしていました。まずは,基本の動きを確認して,次にリズムに乗って練習します。
暑いので,休憩もしっかり取っていました。

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間には,みんなで協力して,しっかり掃除をする姿が見られます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,わかめご飯,里芋コロッケ,キュウリの梅おかか和え,なすの味噌汁,牛乳でした。美味しくいただきました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の図工の授業では,先日型取りした紙粘土に,色をつけていました。色を塗ることで,より形が分かって,アートですね。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組の生活科では,おもちゃ作りにチャレンジ中でした。試行錯誤をしながら,持ってきた材料でおもちゃを作っていました。完成して遊ぶのが楽しみですね。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の外国語活動では,アルファベットを見つけて発表していました。

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科の授業では,資料を見ながら災害について話し合っていました。日本は自然災害が多くある国です。特徴を知って,どう暮らしていくか考えたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp