最新更新日:2024/06/03
本日:count up242
昨日:92
総数:406436
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

1/12 書き初め会(3年生)

今日は1〜4年生の書き初め会の日です。低学年は教室で、中学年は体育館で学級ごとに時間を分けて取り組みます。
しんしんと冷え込む体育館でしたが、今年の目標を真剣に書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 今日の給食

画像1 画像1
3学期初めての給食は,ご飯,ブリのみりん焼き,きんぴらレンコン,白玉雑煮,牛乳でした。鏡開きに合わせて,お雑煮を美味しくいただきました。

1/8 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年3組の外国語活動では,単語のスペルを聞き取って,教科書の絵と結びつけていました。単に聞き取るだけでなく,単語のアルファベットつづりを意識していました。

1/8 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組の算数の時間は,三角形を作っていました。3種類の長さの棒を使って,何種類できるのか考えていました。

11/8 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の算数では,九九表を使って九九のきまりを考えていました。友だちとも話し合う中で,しっかり考えをまとめていました。

1/8 1年生 書写

画像1 画像1
1年3組の書写の時間では,書き初め会に向けて練習していました。書き初め用紙への書き方を担任の先生からしっかり聞いて,集中して書いていました。
当日,しっかり書けるといいですね。

1/8 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が3時間目に学年集会と合同体育を行いました。学年集会では,「3学期にがんばること」の話をしました。その後の合同体育では,クラス対抗で尻尾取りをしました。自分の尻尾を取られないように素早く動く姿は微笑ましかったです。

3学期からの欠席連絡について

コロナウイルス感染予防のため,欠席連絡は連絡帳ではなく電話にてお願いします。
翌日の予定は,電話で連絡させていただきます。
学校からの届け物がある場合は,封筒にてご自宅の郵便受けに投函させていただきます。よろしくお願いします。

1/7 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組では,算数の組み合わせについて学習中でした。ジャンプ問題では,「サイコロを2回振って,1回目と2回目に出た目の合計が7以上は,何通りでしょう」というような問題でした。友だちの考えを聞きながら,じっくり考えていました。

1/7 5年生 算数

画像1 画像1
5年3組では,割合の問題に取り組んでいました。始業式日でもしっかり授業です!

1/7 1年生 3学期がんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組では,3学期にがんばることを書いていました。書けた子はきれいに色を塗って,しっかり掲示できそうでした。

1/7 4年生学年集会

画像1 画像1
4年生が3時間目に学年集会を体育館で行いました。加藤桃子先生から学年のみんなに話がありました。4年生は,残り3か月ですが,高学年に向かうとても大切な時期を一緒にがんばっていきましょう。

1/7 始業式日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期がスタートしました。始業式は校内放送で行われました。校長先生からは,丑年や節句,春の七草,冬休み中に行われたスポーツの大会についてお話がありました。
育休から復帰した4年2組担任の加藤桃子先生からもあいさつがありました。
みんなで,3学期もしっかり過ごしていきましょう!

1/6 タブレット研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童分のタブレットが導入され,3学期から使用していくことになりました。今日は,先生たちがタブレットの使い方をGIGAスクールサポーターの方から教えてもらう研修会を行いました。
タブレットになれている先生もそうでない先生も,みんなに使い方を知っておもらうための約束や手順を確認していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp