最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:104
総数:494625
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

5年生 いよいよ学校が始まります!

 来週の月曜日よりようやく通常登校になります。今日もみなさんが帰った後、教室などの消毒をし準備を整えて元気に登校するのを待っています。教室のベランダにあるつばめの巣では、子つばめがすくすくと成長しています。また気持ちを新たに、月曜日からがんばりましょう。
さあ、これからだ!!5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校です。

 1年生は今日もエプロン先生と一緒に帰ります。
他の学年も、みんな元気に帰っていきました。

 6月からも元気に来てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日 2年B組 1限目 《国語》

「ふきのとう」の学習です。
よく読んで、どのように音読すればいいかを考えています。


「さむかったね。」
「うん、さむかったね。」
と ささやいています。

「ささやくってどういうこと?」
「シーンとしているかんじ」
「小さなこえってこと!」


「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」
どこかで、小さなこえがしました。

これも小さなこえって書いているから…


どんなふうに読んだらいいか、文からしっかり見つけていました。
おうちでの音読でも、くふうして読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校とうこう日  2年A組  こくご

 きょうのこくごのじかんは、みんなで「ふきのとう」の音読をした後、音読のくふうについて、かんがえました。

とうじょう人ぶつがはなしたことばをどんなふうに読んだらよいのか、みんなで話しあいました。そして、ワークシートに書いていきました。

「さむかったねのところは、本とうにさむそうに読んだらいいよ。」
「ささやくって書いてあるから、小さなこえだね。」
「よいしょ、よいしょ。おもたいねのところは、ゆっくりとがんばっているように読んだらいいよ。」などのいけんが出てきました。

おうちでも音読をがんばってきてくださいね。月曜日に、みんなの音読を聞かせてもらうのをたのしみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 6年A組

 算数の時間です。

 線対称の性質を見つける学習のようです。定規や分度器を使うと何が分かる?と発問があり、答えていく中で、「今日のめあては!」と子どもたちが話していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 6年B組

 線対称の学習のまとめをしています。

 今日の学習の大事なことを話しながら、まとめていました。
よく考えているなあ・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 5年生

 漢字の学習をしていました。

 丁寧に練習している子・早く終わって本を読んでいる子がいました。友達と「これ難しいなあ。」と話している子もいました。

 5年生の漢字は画数も多くなってきます。しっかり練習して覚えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 4年B組

 自己紹介文の続きです。
色を塗っています。最後まで丁寧に仕上げていきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 4年A組

 国語の時間です。

 先生の話をよく聞き、めあてを書いていました。
姿勢正しく頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 3年生

 授業の最後に、生活リズムチェック表の台紙に名前や絵を描いていました。みんな真剣です。

 どんな台紙になったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 1年生

 そろそろ休憩時間です。

 休憩時間について先生が分かりやすく説明してくれた後、終わりの挨拶です。

「これで 1時間目の授業を終わります。」
「礼。」
 
 休憩時間は、お茶を飲んで、トイレに行った後、ゆっくりしましょう。本を読んでもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 たんぽぽ4

 線対称の学習です。性質を見つけるために長さを測っていました。
先生の上手な切り返しで、対称の軸から点までの長さが同じ事に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 たんぽぽ3

 2年生が 詩の視写をしています。

真剣に清書していてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 たんぽぽ2

 みんな落ち着いて学習していました。

 4年生は、詩「春のうた」の視写をしています。とっても丁寧書いていました。
 5年生は、算数のプリントをしています。よく考えて答えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 たんぽぽ1

 2年4年は、学習や生活のルールを決めています。
落ち着くための工夫や相手のことを知ることの大切さを学んでいます。

 1年生は「ぐりとぐら」の読み聞かせをしてもらっていました。
お話の途中で先生が質問して、答える場面があり、とっても楽しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校日の朝

 朝、職員室でいるとみんなの元気な声が聞こえてきました。

「おはようございます。」
挨拶もしっかりできていました。

 集団登校も上手にできています。高学年を中心に整列して登校できるって素晴らしいです。


 さあ、今日も1日頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、全校登校日です!

先週・今週の各学年2回ずつの分散登校を経て、いよいよ明日は、全校登校日です。
4月10日以来48日ぶりに全校児童がそろうことになります。
全校登校日並びに来週からの学校再開に向けて、全職員で各教室を整えたり必要箇所に消毒したりする作業を済ませました。

学校再開に向けては、文部科学省から提示された「学校の新しい生活様式」と題した衛生管理マニュアルや橋本市教育委員会から示された「学校再開に向けて」の内容に留意しながら進めてまいります。

「学校の新しい生活様式」には、地域の感染リスクのレベルを3段階に分けて細かく示されています。和歌山県・橋本市教育委員会からは、「和歌山県はレベル1の対応を」という連絡をいただいております。

今後とも学校は感染防止のために最善を尽くして努めてまいります。ご家庭でも、引き続き感染防止のためにご尽力を賜りますようお願い申し上げます。

橋本市教育委員会からの「学校再開に向けて」の文書を右側の配布文書の欄に載せています。クリックしてご覧ください。

全校登校日の準備 その1

 特設教室になっていた多目的室の机などをもとの教室(3年教室)へ移動しました。みんなが触ったところの消毒もしました。
 分散登校の時多目的室で学習した1年・3年・5年の皆さんは、明日元の教室へ行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日の準備 その2

 3年生の教室も、机を戻してから先生たちが協力して消毒しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日の準備 その3

 使ったところは、その日のうちに消毒しています。
 
 預かりのみんなが使っていた、生活科室も毎日消毒しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485