最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:517
総数:813965
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

☆家庭科部☆秋冬の活動

家庭科部は春から始めたマスク作りをコツコツと続け、やっと目標数を達成することができました。
マスク作りの他にも、生け花やコースター作りなどもしています。芋掘りや焼き芋、リース作りなどもできました。
黒崎さんと増本先生にたくさん協力いただいたおかげです。
その一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪吹奏楽部♪アンサンブルコンテスト

12月20日(日)に笠田中学校体育館にて、伊都・那賀地区アンサンブルコンテストが開催されました。
本校は、管打七重奏によって「炉辺のバラード」を演奏しました。
無観客で体育館という、いつもとは違う雰囲気での演奏になりましたが、練習の成果を出せ、「金賞」さらに「代表」権をいただくことができました。
県アンサンブルコンテストは来年の1月17日(日)に行われます。残念ながら県でも無観客となっていますが、より美しい演奏ができるように練習がんばります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪吹奏楽部♪プレ大会パレード出演 その1

掲載が大変遅くなりましたが、10月25日(日)に第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)のプレ大会パレードに出演しました。
当日は、卒業生と3年生もたくさん助っ人に来てくれ、良いパレード行進ができました。
保護者の方々も和歌山市内まで応援に来て下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪吹奏楽部♪プレ大会パレード出演 その2

1枚目:3年生と先生でパチリ。
2・3枚目:1,2年生から3年生へ感謝の気持ちを伝えました。3年生、お疲れ様でした。保護者の方々、3年間たくさんのサポートと応援、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員の任命

集会に引き続いて専門委員会の任命がありました。
また、専門委員長から委員会の目標や取り組みの発表がありました。
一層活発な委員会を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

美術作品、吹奏楽部、テニス部の表彰伝達がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会

冬休み集会の様子です。
校長先生は、「目標をもって生活しましょう」というお話をしてくださいました。
木瀬先生から自転車の乗り方や、スマホの使い方などの注意がありました。

新型コロナで激動の一年でしたが、来年は良い年になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

冬野菜のクリームシチュー もやしとピーマンの胡麻ドレッシング
クリスマスのショコラケーキ パン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

鯖の生姜煮 柚子和え
みそ汁 ご飯 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

修学旅行 帰校しました

18時過ぎに中学校に帰着しました。

お家では旅行談義に花を咲かせてくださいね!
また、体調管理等に気をつけて、
今週残り3日も乗り切ってください。

なお、健康チェックカードについても
引き続き1月3日までよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 解団式

短いようで長かった修学旅行も
もうすぐ終わりです…

無事に家に帰るまでが修学旅行ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 梅干しづくり(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分好みの味に梅干しを味付け!
漬け上がるのが楽しみですね

修学旅行 梅干しづくり

1.2号車と3.4号車に分かれて
梅干作りの工場見学と体験!

館内には梅干しの香りが充満しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 串本海中公園

めったに見ることのない、
海の生き物にふれ楽しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

若鶏のさっくりフライ ポテトサラダ
わかめスープ パン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

修学旅行 2日目昼食

串本町内のホテルでフレンチ料理!

ナイフとフォークを使っていただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 那智の滝

日本一の高さを誇る、那智の滝

その高さに驚きましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 熊野那智大社・青岸渡寺(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここはお寺?神社?
悩みながらも各自お参りしてましたね

修学旅行 熊野那智大社・青岸渡寺

合格祈願や様々なことを願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 旅館での朝食(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からお腹いっぱい、ごちそうさまでした

このあとは、部屋の片付けをして
世界遺産・熊野那智へ向かいます
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303