最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:116
総数:419269
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

5月21日(木)分散登校 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
学校だより『彩の雲』37号をもとに、登校時の注意点などについて確認しています。 

5年 元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
学校ではソーシャルディスタンスを守った遊びとして、かげふみ鬼ごっこをしました。

帰りに学校園に寄って、エコマートに向けて野菜苗を植えていっています。

ひさしぶりにインゲン以外のことがお知らせできました!

インゲンの成長実験の最終号は金曜日にお知らせします。

5月20日(水)集団下校

 久しぶりの登校でした。1年生の教室では、背筋をピンと伸ばして、先生のお話をしっかりと聞くことができました。「よし、がんばるぞ!」という気持ちが感じられました。
「今日は、楽しかったな」という言葉をきくことができました。


画像1 画像1

5月20日(水)分散登校 開始

 本日から、地区別の分散登校が始まりました。学校では、感染予防対策をとり、学校再開に向けて取り組んでいます。
 玄関では、健康チェックのために受付を行っています。保健室でも、健康観察や健康相談を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)分散登校 1年

画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(水)分散登校 2年

画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(水)分散登校 3年

画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(水)分散登校 4年

画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(水)分散登校 5年

画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(水)分散登校 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 

学校だより 彩の雲 第37号

画像1 画像1
1年生は4月11日から約40日間、2年生から6年生は3月3日からの臨時休業で70数日間、子どもたちは家庭で学習をしなければなりませんでした。
家庭でずっと過ごすことは大変だったと思います。
明日から分散登校が始まりますが、臨時休業前と同じ学校生活ができるようになったから学校に登校できるのではありません。
学校で楽しく遊んだり学習したりできる日が続くように、一人一人が気をつけながら生活していかなければなりません。これからが大切です。
学校として取り組むこと、子どもたちに意識させたいこと、ご家庭でご協力いただきたいことを、学校だより 彩の雲 第37号にまとめましたので、ご家庭でもお子様にお話しいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

臨時休業中の登校について

 平素は本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

 さて、一部地域を除いて緊急事態宣言が解除になりました。橋本市でも学校再開に向けて段階的に教育活動を進めていくことになりました。これまで同様に感染予防対策に留意した上で、分散登校を実施いたします。
 メールでもお知らせしておりますが、詳しくは、配布文書をご確認ください。なお、本日の家庭訪問でも配布しています。

5年 インゲンの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
●1枚目

左が肥料あり、右が肥料なしですが、肥料ありの方が背が低かったのに、
ずいぶん追いついてきました。葉っぱも肥料ありの方が大きいです。

●2枚目
どちらかが、日光なしなのですが、どちらか分かりますか?

育ち具合はほとんどいっしょ。どちらも水も肥料も同じだけ
あげています。

日光なしは、左です!
よく見ると日光なしの方が緑色がうすい感じがします。



引き続き観察を続けます。

5年 インゲンの発芽と成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●1枚目

インゲンの子葉と本葉、分かりますか?

下側にある丸っこいのが子葉です。

それをとってきました。

●2枚目

左から

種子(水につけて柔らかくし、カッターで切りやすくしたもの)

子葉(本葉が出てからすぐのもの)

子葉(本葉がどんどん出そうで、しわしわになったもの)

いずれも割れ目で半分に切りました。左と真ん中を比べると

にょきっとした部分がなくなっているのが分かります。

種子のときのにょきっとした部分が根 や くきになったため、

子葉になったら それがなくなっているのですね。

ということは種子のまるっこい部分は子葉になったのです。


そこにヨウ素液をかけると・・・

●3枚目

紫(むらさき)色に染まった部分には「でんぷん」があります。

でんぷんは、植物の成長に使われる養分(ようぶん)です。

子葉はしわしわになってしぼんでくると、紫(むらさき)色もへっています。

つまり、使用にふくまれるでんぷんを使って、種子から発芽し、

成長をしているのです。

●まとめ

1.種子の発芽や成長には、使用になる部分にふくまれている「でんぷん」

が使われている。

2.でんぷんがあるかどうかは、ヨウ素液を使い、紫(むらさき)色になる
  
かどうか調べることができる

●ふりかえり

1枚目の写真の元気な子葉をとったものが、数日後どうなっているのか、

また観察してみたいと思います。

ヨウ素液とでんぷん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●1枚目

反応する前のヨウ素液の色です

うすい茶色

イソジンみたいな感じです


●2枚目

プリントには紙を固めるのに、でんぷんのりが使われています。

プリントも紫(むらさき)色に反応しました。

ご飯つぶも反応しますよ。


●3枚目

でんぷんを顕微鏡(けんびきょう)で見るとこんな風になります!

教科書にのっているのでまた見てみましょう。

インゲンの成長に必要なものは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目

左が「あ」です。肥料をやって、ひなたに置きます。

右が「い」です。肥料をやったあと、上からダンボールでおおいをしてひなたに置きます。

両方とも15センチメートルくらいに育っていて、もうすぐ本葉が出そうです。

この二つは「日光は成長に必要か」を調べるための実験です。

ですから、他の条件はそろえています。

空気のある・なしの条件や、こもってダンボールの中の温度がちがってこないように、

ダンボールには下の方にすき間を開けています。(教科書23ページ)

発芽実験の時に気温の条件を調べた時に、日光に当たっていないと白っぽくなるのか

という疑問も出ていたので、それも観察できれば、と思っています。

2枚目

大きさの同じものがなかったのですが、

左が「う」です。肥料をあげて、ひなたに置きます。今8センチメートルくらいです。

右が「え」です。肥料をあげずに、ひなたに置きます。今14センチメートルくらいです。

肥料をあげた方がよく育つ、という予想ができるので、小さい方に肥料をあげて、

さあ、追い越すのか・・・という気持ちで見守ります。

この二つは「肥料は成長に必要か」という条件を調べています。

肥料とは、栄養のことで、人間でいうとご飯を食べるようなものです。

さあ、どうなるでしょうか。

3枚目 

まだまだ遅れて発芽してくる種子があります。

これらを使って種子から発芽して、伸びてきたあと子葉がなぜしぼむのかを実験したいと思います。

5年 インゲンの成長観察 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発芽した種子はどのように成長していくのか観察します。

植える時に使った土は「バーミキュライト」と言って、養分をふくまない土です。

土から芽が出てくると思いきや、種子の部分がぼこっと浮き上がってきました。

そのままどんどん伸びていって、種子だった部分の皮がむけました。

むけたあとの皮は薄い緑色になっていて、二つにぱかっとわれていきます。

最後はそれが葉っぱになったのですが、これが「子葉(しよう)」です。

調べてみると、種子には「子葉になる部分」と「根・茎・葉」になる部分が

もとから決まっているようです。


その後「本葉(ほんば)」が出てきました。

子葉よりも大きくて、ハート形に見えます。

子葉もこれから大きくなっていくのかな、と思っていると、

子葉はしわしわになってしぼんできました・・・なぜ?

学校だより「彩の雲 第36号」

画像1 画像1
本日は、ご家庭を訪問し課題等をお届けさせていただきました。訪問に時間がかかってしまい長時間お待たせしてしまったご家庭もありましたが、ご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
家で過ごす時間が長くなり、子どもたちの生活の様子が気になっていましたが、元気に過ごしている様子を聞かせていただき、安心しました。また、学校に登校しない生活が2か月を超すなか、生活リズムを整えたり学習習慣をつけたりするために、ご家庭で工夫しながら取り組んでいただいている様子も聞かせていただきました。ありがとうございます。

今回の課題については、1週間分を時間割とともに配布させていただきました。学習することが一番の目的ですが、生活習慣と学習習慣を整えること、そして、不要不急の外出を控えることにつなげることも目的としています。
感染者が減少傾向にあるのは確かです。しかし、予断を許さない状況でもあると思います。少しでも早い時期の学校再開に向け、今が大切なときです。感染しない、感染させない行動を一人一人が考え実践することと、学校が再開したときにスムーズにスタートを切ることができるように準備をしていくことが必要です。
子どもたちが課題に向き合っていけるように、ご家庭での子どもたちの学びの支援をお願いします。

本校WEBSITE右側の「配布文書」に「学習関連メディア集」を学年ごとに用意しました。5月8日〜5月15日までの学習をサポートするメディアやリンクを紹介していますので、活用してください。

学校だより「彩の雲 第36号」も配布しましたのでお知らせします。

5月の学校

画像1 画像1
学校に子どもたちが来られないとしても

少しでも学校に来た人の心がはなやぐように

入口の壁面に5月の掲示物をかざっています。

あやの台小学校の先生たちはみんな、子どもたちが来られない時間も

子どもたちのことを考えています。

みんながまた元気に学校に集まれる日を心待ちにしています。

外出自粛はしんどいですが、みんなで乗り越えていきましょう。

学校園

画像1 画像1 画像2 画像2
4月29日 地域の方にご協力していただき、畑の準備をしました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002