最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:134
総数:107953

『食う』ということ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての給食が始まりました。学校給食は栄養バランスがきちんと計算され、子ども達の成長に大変役立っています。

 以前、他県の方が学校を訪れ、太田市の給食を食べる機会に立ち会ったことがあります。そのおいしさと食材の新鮮さ、量の多さ、そして安価な値段に驚いていたことを思い出します。

 身体は食べたものでできていると言われます。『食う』というその言葉、動作を大切にしてください。

 【本日のメニュー】
 食パン、牛乳、ポトフ、カラフルサラダ、チーズ、そしてお祝いクレープ 

 【黙食の推進】
 まだまだコロナ禍です。生徒は黙って前を向いて食事をしています。配膳時も密にならないよう気を付けています。

身体測定、個人写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年度初めの身体測定を実施しました。これからどれくらい伸びるか楽しみですね。写真は視力検査、聴力検査です。
 個人写真撮影も同時に実施しております。

1年生、初日を終えて

 入学式後、初めての学級。生徒は新しい担任の話をよく聞いていました。連絡事項がたくさんあり、こども達は緊張のため、疲れたのではないでしょうか。
 
 教科書もたくさん配られました・・・・
 
 帰りも混み合っています・・・。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
 令和3年度の入学式が盛大に挙行されました。式辞では奥山校長から「将来につながっている今をどう生きるかという内容と健康と命について」の式辞がありました。
 新入生は背筋を正し、しっかりとその式辞を受け取りました。
 立派な態度でした。
 

やったー!同じクラスだ!

 毎年起こる学校の風物詩、クラス発表!「誰と一緒かな?」そんな期待をもってクラス掲示の前に集まります。
 抱き合って喜ぶ姿も見られました。
画像1 画像1

新入生を迎える

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日行われる入学式準備のため、3年生が式場を作成したり、校舎内をきれいに掃除してくれました。
 壇上を整える3年生、椅子をきれいにそろえる3年生、膝をつきながら廊下を拭く3年生、教科書を運ぶ3年生、渡り廊下をきれいにする3年生など、分担箇所をしっかり整えてくれました。感謝です。3年生、どうもありがとう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
太田市立南中学校
〒373-0829
住所:群馬県太田市高林北町955番地1
TEL:0276-38-0254
FAX:0276-38-6588