最新更新日:2024/06/05
本日:count up26
昨日:40
総数:65853
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

より良い雄武小をつくるため

画像1
画像2
画像3
今年度初めての児童会活動が行われました。
雄武小をより良くするために、この1年、どんなことを頑張っていくの
かをそれぞれの委員会の立場で考え、各教室で熱心に話し合う様子が
見られました。

この後、各学級での審議と児童総会を経て、本格的な活動が始まります。
子どもたちがどんな活動に力を注いでいくのか、とても楽しみです。

初めての給食……といえば

画像1
画像2
画像3
入学式の後、2時間授業を2日間、3時間授業を2日間と少しずつ学校
生活に慣れてきている1年生。今日からは4時間授業となりました。

4時間授業ということは、給食も始まります。多くの子が待ちに待って
いた給食です。

初給食と言えば、今年もみんな大好きカレーライスでした。

人数が多い今年は、1年教室が手狭です。そのため、より慎重な動きが
求められましたが、とても上手に準備をすることができました。

たくさんの子がおかわりをして、大満足の様子でした。
食後は、牛乳パックを水洗いしてからきれいに開くという作業にもチャ
レンジ。校長先生にやり方を教わる子どもたちもいました。

明日のメニューはナポリタン。こちらも楽しみですね。

復活!縦割り班清掃

画像1
画像2
雄武小には、縦割り班清掃というシステムがあります。

1〜6年生が混ざる形で班を編成し、その班で掃除を進めるというもの
です。当然、各班に6年生がいますので、その子たちが中心になります。
高学年は、下級生の手本となることで、上級生としての意識や心構えが
育ち、低学年は上級生から掃除のしかたを教わることができます。

昨年度は感染症対策の観点から実施を見合わせていたのですが、年度が
変わるタイミングに合わせ、復活させることにしました。

早速、今日からスタートし、上級生が下級生にアドバイスを送ったり、
手伝ってあげたりする姿が見られました。反省会では、班のみんなが
「今日のめあてを守れた」と手を挙げていました。

当面は2〜6年生だけで取り組みます。

入学おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
今年は35名の1年生が雄武小学校の仲間入りをはたしました。
本校では一番人数の多い学年となります。ソーシャルディスタンスを
保つことを意識すると、教室が机でいっぱいになりました。

かっこいい服、かわいい服に身を包んだちょっと緊張気味の1年生
でしたが、事前に教室で練習した通り、挨拶や返事をしっかりできました。

下校時には、町の交通安全協会や防犯協会のみなさんから入学祝いとして
交通安全啓発用品や防犯用品をいただきました。

明日からは学校生活に慣れるためのスタートカリキュラムが始まります。
13日の給食開始までは2時間授業や3時間授業での下校となります。

春先は、小学生の交通事故が多い時期です。ドライバーのみなさん、
いつも以上のスピードダウンと安全運転をよろしくお願いします。

新年度スタート!

画像1
画像2
画像3
気温こそ低くなったものの、まぶしいくらいの光が差し込む朝。
新年度のスタートにふさわしい晴天でした。

今回も各学級の黒板メッセージを紹介します。

進級のお祝いとともに、子どもたちと力を合わせて楽しい学級を作って
いこうという思いがつまったものばかりでした。

感染症対策から入学式に参加できなかった2年生から5年生は、1時間
での下校となりました。
明日から本格的な学級開きです。

明日は入学式!

画像1
画像2
明日から始まる新学期に向けて、校内では準備の作業が進んでいます。

そのうち、入学式の準備に関わる部分には6年生も参加してくれました。
会場の準備や明日の配布物の確認など、精力的に活動する姿からは最上
級生としての自覚と責任感の高まりが感じられました。

校門前の交通安全の旗も先日、役場の方が新しいものに取り換えてくだ
さいました。

明日の朝、元気に子どもたちが登校して来るのを、職員もいくらすじこ
さんも待っています。

今年度の合言葉とグランドデザイン

画像1
学校長より今年度の合言葉とグランドデザインが示されました。

今年度の合言葉は「いごこちのよい学校にしよう」です。
これまで同様、児童玄関の上にある教室の窓に掲示されています。

昨年度の「100冊 100周」の取組も継続しつつ、子どもたち
一人一人が楽しく、安心して学習活動に取り組めるような学校に
していけるように明日からの教育活動を進めてまいります。

グランドデザインについては、学校日記ページの右側にある「配布
文書」に保管しております。
「令和3年度グランドデザイン」の文字の上でクリックすると、閲覧
できるようになっておりますので、是非ご一読ください。

今年度もよろしくお願いいたします

画像1
新しい職員を迎え、令和3年度版の雄武小学校が動き始めました。

昨年度は一年を通して、新型コロナウイルスに振り回された感が強く
ありました。学習活動に制限がかかり、子どもたちに悲しい思いを
させてしまったこともありました。
新年度を迎えても、完全に元通りというわけにはいきませんが、校長
以下、全職員の力を合わせて、子どもたちのために頑張ってまいり
ます。

保護者・地域の皆様にはこれまで同様のご理解・ご協力を賜りますよう、
あらためて、お願い申し上げます。

新年度のご挨拶

雄武小学校のホームページをご覧になっていただいている皆様

いつも、当校のホームページをご覧くださり、ありがとうござい
ます。

今年度も学校の様子を積極的に発信してまいりますので、これまで
同様のご愛読をよろしくお願い申し上げます。

なお、昨年度までの記事は、学校日記ページの左側にある「過去の
記事」に保管しております。「2020年度」の文字の上でクリックすると、
昨年度の記事が閲覧できるようになっております。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 視力・聴力検査(1・2年)
尿検査(1次)
雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904