最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:62
総数:69768

4/16 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ツイストパン・八百屋スパゲッティ・プチプチサラダ・タレ付き肉団子

※今日はパンの日でした。昔は、ごはんの日より、パンの日が多かったのですが、近頃はごはん食が給食のメインとなっています。
 スパゲッティは、人気のメニューでもありますが、野菜たっぷりの具だくさんだったので、子どもたちにとっては、少々ボリューミーだったようです。完食クラスは9クラスでした。

コロナ対策について

保護者の皆様には、いつもコロナ対応にご協力いただき心より感謝申し上げます。
新年度になりましたので改めて「コロナ対応3原則」をアップしますので、今後もご協力をよろしくお願いいたします。
○うつらない!
○うつさない!
○うつったら、責めない!

【確認連絡】
・お子さんやご家族(綿打中に通学されているお子さんも含みます)がPCR検査を受けることに決まったら、早急に学校に連絡をください。土日も含めて早急に学校にお電話をお願いします。勤務日でない土日でも緊急連絡の場合、学校に電話をすると管理職につながります。
・検査結果が出るまでの間は、自宅待機をお願いします。
・お子さんやご家族が体調不良の場合は、無理して登校させずに、自宅でゆっくり休ませてください。
・学校医の先生のご助言で、特にPCR検査の結果待ちでの自宅待機中は、ご家庭でも全員がマスク着用をするとともに、食事の場面でも、ご配慮いただけると有り難いです。



4/15 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・わかめごはん・肉じゃが・五目厚保焼きたまご・野菜の浅漬け

※今日は、わかめごはんです。やっぱり混ぜごはんは、よく食べます。今日の「残さずたべたで賞」は、14クラスでした。さすがに1年生は、まだ残菜が出てしまいますが、他のクラスは、もりもり食べています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(木)
2年生の算数(二桁のたし算のし方を考える)の授業です。
35円のドーナツと12円の綿菓子を買うと代金はいくらになるかな?
35+12の計算のし方をみんなで考えました。

図を使って考える子、式を使って考える子、いろいろな考えがありました。黒板に出て自分の考えを説明したり、友達の考え方を聞いたりしながら二桁のたし算のし方を学びます。自分なりのやり方で答えを出す。一人一人がノートに自分の考えを書けているところがすごいですね。いろいろな考え方に触れ、自分の考えを広げたり深めたりしていきます。算数って面白い。

初めての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(木)
3年生にとって初めて毛筆を使う書写の授業です。
真新しい書写の道具セットにわくわくドキドキ、緊張と興奮が私にも伝わってきました。

城田先生が一つ一つ丁寧に道具の名前や使い方、置き方を説明してくれました。さっとその通りに扱える子もいれば、慣れない道具に戸惑う子もいました。その都度、城田先生は、一人一人がきちんとできるように机の間を回って教えてくれました。
半紙の裏と表の見分け方も教えてもらい、机に全てセットして、いよいよ筆の持ち方です。
来週は、筆を使って墨で半紙に書いていきます。筆の入る角度や筆運び、止め方などを教えてもらえると思います。楽しみですね。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(木)
2年生の国語(漢字)の授業と算数(二桁のたし算)の授業です。
国語では、先生と一緒に書き順や読み方を学習した後、漢字スキルを使って新しい漢字を一生懸命に覚えていました。先生が一人一人に、「上手だね」「きれいに書けているね」と声がけをしていました。先生に褒められて、さらに一画一画を丁寧に書いていました。真剣な姿が素晴らしいですね。
算数では、自力で計算したあとの答え合わせをしていました。一人一人のプリントと同じものが、黒板に映し出され、子どもたちにとってとてもわかりやすく工夫されていました。一人の子が、黒板に答えを書くと他の子はハンドサインを出し、先生は、一人一人の子どもの到達度を確認し、支援をしていました。

4/14 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・バンズパン・ハンバーグのトマトソースかけ・小松菜とツナのサラダ・ABCスープ・お祝いイチゴゼリー

※今日は、入学進級お祝いこんだてでした。
 1年生にとっては、初めての小学校給食。おいしい給食を残さず食べるには、ちょっと量が多かったかも。2年生以上のクラスでは、残菜ゼロのクラスがほとんどでしたが、1年生は、どうだったかなあ。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(水)
6年生の算数の授業です。
線対称な図形について、対応する点を結ぶ直線と対称の軸に関する性質について学習していました。
「垂直に交わっている」こと、「対称の軸は対応する点を結ぶ直線を二分する」ことについては、「確かに直角である」ことや、「それぞれの点から交点までの長さが等しい」ことなどを一人一人が三角定規を使ったり、定規で長さを測ったりしながら、帰納的に性質を導き出していました。
デジタルコンテンツを活用しながらもアナログ的な手法を使い、子どもたちひとりひとりが実感をもって学びを積み上げていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(水)
6年生の算数と英語の授業です。

算数では、線対称な図形について、対応する点を結ぶ直線と対称の軸との交わり方について学習していました。
英語は、This is me!の学習で、世界の子どもたちの名前や好きなもの・ことなど、自己紹介を聞き取る学習をしていました。
どちらの授業もICTを活用して、子どもたちがよりよく理解できるように工夫されていました。

1年生 「はじめてのきゅうしょく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(水)
今日は1年生の「はじめてのきゅうしょく」です。

まずは、身支度を整えます。
みんなおしゃべりせずにきちんとできました。
そして、配膳です。一人一人が自分で取りに行きます。
先生の説明をよく聞いて、とても上手に配膳ができました。
「いただきます」と手を合わせて、みんなでおいしくいただきました。
前を向いて姿勢良く静かにしっかりと食べることができました。
限られた時間の中ですが、おかわりできる子もいて、
静かに手をあげて、先生によそってもらっていました。
「とてもおいしい」「デザートがあってうれしい!」という感想も聞かれました。
片付けも一人一人がきちんとできました。
全部を食べられない子もいましたが、少しずつ慣れ、食べられるようになるといいなと思います。



4/13 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・チキンカツ・上州きんぴら・春野菜の味噌汁

※今日は「残さず食べたで賞」の記録が届きました。
 4/8:15クラス、4/9:12クラス、4/12:11クラス、そして今日が9クラスでした。学年はじめで、ボリューミー&和食メニューということで、完食クラスは、ちょっと少なめですね。
 いよいよ明日から1年生も給食開始です。

みんなのために 「黙食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日おいしい給食をいただいています。
新型コロナウィルス感染症予防のため
配膳の時は、当番の人と取りに行く人以外は静かに座って待っています。
食べる時は、全員が前を向いた状態で「黙食」です。
おかわりの時には、先生がよそってくれています。
一日も早く、みんなで楽しく給食を食べられる日が来るように
みんなで新しい生活様式のルールを守って行動しています。
自分のために、友達のために、家族のために、地域のために・・・



4/12 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・あじの照り焼き・豚肉となすの炒め物・けんちん汁

※和風メニューのこんだてでした。けんちん汁は具だくさん。子どもたちは、和風メニューだとちょっと残菜が多かったりするのですが、今日はどうだったかな。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期も2週目に入り、本格的に授業が始まりました。
1 4年2組で、石倉先生と新しく綿小に来てくださったロディーナ先生の外国語の授業です。4年生は、一部教科担当制を取り入れ、社会・理科・図工・外国語の時間は、学年の先生がそれぞれ得意な分野で授業をしてくれます。ロディーナ先生の英語の自己紹介もよく聞いて反応していました。すごいですね。

2 4年生の算数の授業です。まっすぐにあげられた手がきれいですね。「大きい数のしくみ」の学習ですが、子どもたちは、友達と協力し楽しみながら大きな数同士の大きさの比べ方を身に付けていました。そして、なぜ大きいといえるのか、その理由を説明し合い、論理的に説明できるようになるための学びを積み重ねていました。


4/9 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・こめっこパン小・お祝い煮込みうどん・菜の花と竹の子のかき揚げ・春キャベツのおかか和え

※春ですね。メニューにも旬の食材が使われています。献立表を見て、季節を感じながら、味わってくれると、作ってくれたセンターの給食調理員さんも喜んでくれると思います。煮込みうどんのなるとに「祝」の文字が!!小さい学年の子どもたちも気づいてくれたかな。

4/8 今日の給食

画像1 画像1
今日からまた、給食が始まりました。子どもたちは、もりもり食べていました。
みんなで目指そう「残さず食べたで賞」!!
でも、よくかんで、自分に合った量をおいしくいただきましょう。

<メニュー>
牛乳・ごはん・麻婆豆腐・ポークシュウマイ・小松菜ときゅうりのナムル

1年生の給食は、14日(水)から始まります。楽しみにしていてほしいです。

「わたうち通心」4月

4月7日(水)
「『わたうち通心』」4月」を本日子どもたちに配りました。
転出・退職された先生方のお名前と新しく綿打小学校に来た先生たちの紹介が載っています。ぜひ、ご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="76168">「わたうち通心」4月</swa:ContentLink>

令和3年度スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(水)
令和3年度がスタートしました。
新しい学年・新しいクラスにわくわくドキドキしながら体育館に集まり、
新しい先生の紹介や新しい担任の発表をしっかりとした態度で聞いていました。

 新年度の始業式にあたり子どもたちにこんな話をしました。
 「綿打小学校のみなさん、進級おめでとうございます。
今日の新任式・始業式、そして入学式のために新6年生が春休み中にきて、掃除をしたり、机や椅子を運んだり、1年生の教室を飾り付けたり、一生懸命に準備をしてくれました。その姿はとても頼もしく立派でした。この6年生をリーダーとして、みんなでわくわく楽しい綿打小学校を創っていきましょう。
 少し話は変わりますが、校長先生のうちには1歳の赤ちゃんがいます。最近歩けるようになりました。何度も何度も転んで、それでも諦めずに自分は歩けると少しも疑わずに挑戦し続けてやっと一歩歩いたとき、すごく得意そうな顔をして喜んでいました。
 赤ちゃんも小学生も大人も同じだと思います。できなかったことができるようになるのはとても嬉しいことです。自分が成長できたと感じることはすごく楽しいことです。
 みなさんは、今日、新しい学年・新しいクラスで「頑張るぞ!」と気持ちを新たにしていることでしょう。その気持ちをもち続け、たくさんのことに挑戦してください。失敗しても自分を信じて挑戦し、成長してください。先生たちは、みなさんのことを全力で応援します。
 みんなでわくわく楽しい綿打小学校を力を合わせて創っていきましょう。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124