最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:85
総数:235962
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

6年生 もうすぐ調理実習!

家庭科では、「工夫しよう!ベスト献立〜学校農園の野菜を使って〜」の学習をしています。11月の初めには近畿小学校家庭科研究会和歌山大会の公開授業(コロナ禍のため冊子発表となりました。)がありました。
自分たちで考えた献立を、同じ時間に出来上がるよう、調理手順を考え調理計画を立てる学習を見ていただきました。記録のため、十数名の先生方が来られていましたが、しっかりと話し合いをし発表することができていました。

先週の終わりには、みなで学校農園に行き、白菜や大根の成長の様子を見に行き、大きく育った大根の収穫もしました。

いよいよ今週末には、自分たちの調理計画をもとに1人調理実習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 もうすぐ調理実習2

先週末に学校農園の大根を収穫しました!

白菜も立派に育っています。
今週末の調理実習には、にんじんも収穫できそうです。

自分たちで育てた野菜を使った料理は、きっとおいしいことでしょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん

11月15日(月)
 生活科の学習で、町たんけんに行きました。今回は、ファミリーマートさんにお世話になりました。いろいろな商品があることやジュースの補充の仕方など、たくさんのことを店長さんに教えていただきました。見学の帰り道、2号公園で少し休憩しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の校外学習で、湯浅しょうゆ「角長」と、稲むらの火の館の見学に行きました。湯浅町に着くと、子どもたちは「海がきれい!」や、「醤油のにおいがする!」など、普段感じることのない景色や様子を楽しんでいました。
 湯浅しょうゆ「角長」では、醤油の作り方や、歴史などを詳しく教えてくださいました。また、作る工程を体験させていただきました。
 お昼に行ったわんぱく公園では、お待ちかねのお弁当タイム!少し早い昼食でしたが、みんな楽しそうにお弁当を食べている姿がとても微笑ましく思いました。
 その後に行った稲むらの火の館では、地震・津波・浜口吾陵について学びました。まず、3Dシアターを見せていただき、お話も聞かせていただきました。そして、館内をグループで見学しました。見学後に、稲むらの火の館の前で集合写真をパシャリ!
 帰りのバスでは、疲れて眠っている子も何人かいましたが、帰ってきた教室では、「遠足楽しかった!」という声がたくさんありました。
 今度は12月に森林体験学習があります。また、3・4年生で協力して頑張りましょう。

3・4年生 秋の校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったですね。

タマネギ苗植え

11月12日(金)
 2年生が、タマネギの苗を学校園に植えに行きました。
 苗の植え方を木曽先生に教えてもらい、1人3本ずつマルチの穴の空いたところへ植えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギ苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の春大きなタマネギに育つようにみんなでお世話しましょう。

校外学習3・4年生

11月12日(金)
 3・4年生が校外学習で湯浅町、広川町方面に出発しました。
 午前中に湯浅醤油角長さんを見学します。午後からは稲むらの火の館を見学した後、広村堤防を見て来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(木)
 本年度2回目の歯科検診を行いました。
 しっかり歯磨きができているか、歯肉の状態やかみ合わせ等校医の花岡先生に診察していただきました。
 みんな静かに大きく口を開けて、神妙な顔つきで受診していました。

挨拶運動頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(水)
 後期児童会役員の5名が、朝早く登校し挨拶運動を行いました。
 しっかり大きな声で挨拶をしてくれるので、登校してくる子も自然と大きな声になって挨拶を返しています。
 これから寒くなりますが、頑張って挨拶を広めて欲しいと思います。

PCでお絵かき

11月9日(火)
 4時間目1年生がパソコンの使い方を練習しました。
 電源を入れパスワードを入力し、自分で起動させます。
 今日の練習は、お絵かきソフトを使って自分の描きたい物を描いていきます。いろんな色を使ったり線の太さを変えたりして作りました。
 作った後は、先生に送って提出します。どんな絵を描いたのかTV画面に映して見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)
 12月の校内マラソン大会に向け、5・6年生が体育の時間に練習を始めました。
 運動場に描かれたマラソン用のコースを2kmになるように周回を重ねました。
 久しぶりの長距離走にもかかわらず子どもたちは元気に走りきりました。

地震避難訓練

11月5日(金)
 世界津波の日にあわせて、今日2時間目に避難訓練を行いました。
 地震を知らせるJアラートの放送が聞こえると、担任の指示に従い児童は身を低くし机の下にもぐり次の放送があるまで静かにじっと待ちます。
 「揺れがおさまったので先生の指示に従いあわてず避難しましょう。」という放送が聞こえたら運動場に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

 全員が運動場に避難し、担当の森口先生と校長先生から「頭を守り、あわてず静かに行動できて良かったです。いつ地震が起きるか分かりません。地震の揺れを感じたら周りを確認して、物が落ちてこない、物が倒れてこない場所に身をよせましょう。」と訓練の講評とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップ植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(木)
 今日、2時間目に1年生がチューリップの球根を植えました。
 朝顔の種を取った後、土を入れ替え1人1つずつ球根を植えました。何色の花が咲くのか楽しみです。

いのちを育む授業

 いのちの大切さ、奇跡の中で生まれた私たちの命。
  
◇子どもの感想◇
・折り紙の開けられた針の穴が自分がおなかにいる初めのころと知りました。3か月、5か月、10か月の赤ちゃんをだっこした時、だんだん重くなっていくのがわかりました。生んでくれたお母さんに感謝したいです。
・自分と全く同じ子はいなくて、お父さんやお母さんが一生懸命頑張ってくれたり、喜んでくれたりしていたことに気づき本当に幸せだと思いました。そして、赤ちゃんの生まれるために頑張っているということもわかりました。これからもこの命を大切にしたいと強く思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米作り 脱穀をしました

 バケツで米作りをして、収穫しました。
 脱穀をせんばこきを使ったり、手作業でしたりして体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィン レッスン

 外国語の時間にこの季節は、ハロウィン レッスンをしてくれます。
 子供たちも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィン レッスン

10月31日 
今日は ハロウィンです。

外国語活動や外国語科では、毎年、外国の文化を知るために
ハロウィンの授業を取り入れています。

ハロウィンがどんな日なのか。
なぜ この日に仮装をするのか。
高学年の子どもたちなら、説明できるかな?

今年の授業の様子を一部 紹介します。

ハロウィン レッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

写真上:ハロウィンのキャラクターについて
写真中:ハロウィンじゃんけん
写真下:ハッピーハロウィンゲーム
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/7 新入児物品販売15:00
3/8 太鼓
3/9 委員会活動
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814