最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:184
総数:235460
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

ハロウィン レッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

写真上:ハロウィン じゃんけん
写真中:仲間集めゲーム 
How are you? I'm ○○.の会話で同じ気持ちのキャラクターカードを持っている仲間を見つけます。
写真下:記念撮影

ハロウィン レッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生
小学校最後のハロウィン レッスン

写真上:ハロウィンの飾りをつけて、まずはUnit5の『食物連鎖(フードチェーン)』についてタブレットを使って発表です。
写真中:まちがい探しゲーム
    10個のまちがいを見つけ、そのまちがいを今までに習った英語で説明しました。
写真下:記念撮影
    一時的にマスクを外しています。

中学校でも、ハロウィンの授業があるといいね!

6年生 工夫しよう!ベスト献立

小学校家庭科2年間の食に関する内容のまとめの学習として『1食分の献立について栄養のバランスを考えて工夫すること』に取り組んでいます。

献立作成のポイントは
(1)栄養のバランス(主食・主菜・副菜・しるもの)
(2)園の野菜を使う。
(3)生の肉や野菜は使えない。(小学校家庭科では扱えません。中学校で学習します。)
(4)既習の調理法を使う。(ゆでる・いためる・煮る)
(5)みそ汁を作る。

写真上:おうちの方へのインタビューから「献立作りで大切なこと」を考えまとめています。
写真中:まず、個人で工夫して1食分の献立を考えました。
写真下:次に、各班で各々の献立を発表し、話し合い、班のベスト献立を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 工夫しよう!ベスト献立

写真上:各班のベスト献立と工夫した点などを学級全体で発表しました。
写真中:発表を聞きながら、栄養のバランスや食材のバランスなどのポイントをメモし、どの献立がよいかを考えます。
写真下:各班の発表から主菜・副菜・みそ汁について、どの班の料理がよいかタブレットを使って投票しました。

今年の6年生のベスト献立は
ジャーマンポテト(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ベーコン)
フルーツポンチ(りんご、みかん、パイナップル、キウイ、ソーダ)
みそ汁(白菜、大根、ねぎ、あげ、わかめ、煮干し、みそ)   
に決定しました。

次は調理計画の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会新役員 挨拶運動

10月27日(水)
 後期児童会役員の初仕事になる朝の挨拶運動を行いました。
 新しく役員になった5名は、張り切って大きな声で登校してくる児童に「おはようございます!」と挨拶すると、大きい声で挨拶を返してくれる子もいて見ていて気持ちよかったです。
 これからも活動を続け、しっかり挨拶できる境原っ子を増やして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(月)
 今日2時間目に、5年生の研究授業が行われました。算数の時間に本校の先生方が参観しました。
 子どもたちは、授業に集中し、平行四辺形の面積の求め方をいろいろ考え発表していました。

3年生理科

10月22日(金)
 5時間目に3年生が、運動場に出ていました。
 理科の学習で日向と日陰の温度の違いをみるためにグループで温度計を持って測定していました。
 今日は少し気温が低かったので、違いが分かりづらかったかも知れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会

女子走り幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 陸上記録会

画像1 画像1
昼食タイム!
少し風もあり寒いですが、みな元気です。
お弁当ありがとうございます。

午前の予選の結果
男子80mハードル走で、野上君が決勝には進出します!
決勝は1時50分からです。

6年生 陸上記録会

男女80mハードル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会

男子100m走
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 陸上記録会

男子幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 陸上記録会

800m走
トラックを 2周走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会

女子400mリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会

男子400mリレー
審判長が本校のため、ゴールテープの係も頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会

開会式
ぱらついていた雨も止みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会

6年生は、全員揃って橋本市.高野町内学童陸上記録会に参加しています。
準備体操をし、アップが始まっています。
お天気が心配ですが、自分の力をしっかり発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

10月18日(月)
 今日から令和3年度2学期が始まりました。
 1時間目に始業式が行われました。2学期の始めにあたり校長先生から「2学期の目標を、自分が届きそうで届いていない目標をたてましましょう。ほんの少しの成長をたくさんすることが大きな成長につながります。届きそうで届かない目標を持って頑張って欲しいと思います。」と、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の選挙で後期の児童会役員に選ばれた5人の認証が行われました。
 選挙演説で訴えていたように、境原小学校をよりよい学校にするような活動を期待しています。
 その後、学級委員の認証が行われました。それぞれの学級で頑張って欲しいと思います。

1学期終業式

10月15日(金)
 本日5時間目に、第1学期終業式を行いました。
 校長先生から、通知表について「書かれているいいことも悪いことも皆さんが成長していくための手掛かりになるので、しっかり読んで2学期の目標を考えておきましょう。」とお話がありました。
 その後、保健体育委員会から夏休みに歯磨きを頑張った人にメダルが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/7 新入児物品販売15:00
3/8 太鼓
3/9 委員会活動
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814