最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:85
総数:235963
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

6年生を送る会1

3月3日
 今日、3・4時間目に6年生を送る会を行いました。
 1〜5年生までが、今までお世話になった6年生に対し、感謝の気持を込めて歌や劇・言葉にして伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

1年生は、「たぬきの糸車」の音読と校歌の合唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、思い出をかるたで表現・「こぎつね」の合奏、「虹」の合唱をしました。

6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、自分たちで考えた劇「境原放送局」を見てもらいました。

6年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは、6年生に贈る言葉と「アイノカタチ」の合唱を披露しました。

6年生を送る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「小学校の思い出」をMOVIEにしたものと、一人一人が6年生に感謝の言葉を述べました。

6年生を送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年からの出し物が終わった後、5年生が見守る中、今年度の褒賞の表彰を行いました。
森脇慶一郎善行褒賞は小山結羽さんが、田中久美子すこやか褒賞は田中心一朗君が受賞しました。

6年生を送る会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった時間もあっという間に終わり、会場を出て行く6年生の胸には、この2時間の送る会が小学校生活の一つの思い出として刻まれたことだと思います。

挨拶運動

3月2日
 どんより薄曇りの中、児童会役員が挨拶運動を頑張っています。
 六年生の児童会役員の挨拶運動も残すところあと2回となりました。
 みんなに元気な挨拶をして、下学年に大きな声で挨拶することを浸透させて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/7 新入児物品販売15:00
3/8 太鼓
3/9 委員会活動
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814