最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:142
総数:420514
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

3月3日(木)今日の授業

5年生 保健 交通事故防止や犯罪被害が起こりやすい場所や状況について、考えました。自分たちが暮らしている町をイメージしながら、危険を防止するにはどうしたらいいかをノートに書いていました。保健の授業では健康についてだけでなく、安全な生活についても学習するのですね。大切な学習です。

1年生 生活 「どんなことができるようになったかな」
小学校に入学してからどんなことができるようになったかを考えていました。
「ともだちがたくさんできた」「じがきれいになった」「なわとびをたくさんとべるようになった」「べんきょうができるようになった」「きゅうしょくをかんしょくできるようになった」「のぼりぼうができるようになった」・・・たくさん発表していました。
色々なことができるようになりました。毎日、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(手芸・ダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日が、今年度最後のクラブ活動でした。

手芸クラブでは今日も自分の作品を編み続けていました。写真は、あと少しで仕上がりそうなネックウォーマーだそうです。

ダンスクラブでは、運動会で5.6年生が踊った「青と夏」の振り付けを、5年生が4年生に教え、みんなで曲に合わせました。今でも完璧に覚えているって、さすがですね。

クラブ活動(伝統芸能・野外活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◎野外活動クラブ

ストーンペインティングで思い思いの作品を作りました。

石の形を生かしてつくろう・・・イルカ!地球!
かわいい柄にしてみよう・・・花畑!海岸!

自分のアイディアを思い切って描いてみるのは楽しいですね★



◎伝統芸能クラブ

今まで練習してきた「しびり」の発表を行いました。

「あいた あいた あいた・・」
など上手に演じられていて感心しました。
ホンモノの衣装を着て演じる姿も見たかったです。

面白いポイントをしっかり面白く演じられているところが素敵でした!

最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工クラブ
 今日は、自分の好きな形をパンチングであけて、色和紙を重ねていきました。最後は、ラミネートで仕上げるそうです。

将棋オセロクラブ
 前回から引き続き、いよいよ準決勝・決勝戦だそうです。将棋のトップは、6年生のようです。さて、誰が優勝するのでしょうか?

パソコンクラブ
 今日は、名前・シール作りでした。自分の好きな模様を取り入れて、プリントしてもらえるそうです。楽しみですね

クラブ活動(中スポーツクラブ・外スポーツクラブ・バトミントンクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中スポーツクラブ 
 本日はバスケットボールをしました。みなさん、どんどんシュートを狙っています。

外スポーツクラブ
 今日は、ハンドボールにチャレンジしました。チームワークを活かして頑張って
 いました。

バトミントン
 いよいよ、試合の方も最終戦を迎えました。みんなで努力した成果を存分に発揮して
 いました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002