TOP

3年生向け 人権講演会

ワイルドナイツスポーツプロモーション様より
お二人の講師をお迎えして講演会を実施しました。
聴覚障がいの方の感じていることについて、
直接お話を聞く貴重な機会となりました。
生徒たちは皆、真剣に心を傾けて“聴いて”いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会 ビオラとパンジーの植え替え

昼休み、園芸委員会で生活向上キャンペーンで育てたビオラと、パンジーの植え替えをしました。学校が緑豊かになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生向け 人権講演会

セクシュアルマイノリティ支援団体ハレルワより、
お二人の講師をお迎えして講演会を実施しました。
感染状況に鑑みてリモートによる実施でしたが、
具体的なエピソードも踏まえたお話を通して、
生徒達も多くの学びを得られたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市いじめ防止こども会議に参加しました

太田市の小・中学校の代表児童・生徒がリモートながら一堂に会して、
いじめ防止こども会議が開催されました。
本校からは生徒会を代表して2名の役員が参加し、日頃の取り組みに
ついて情報交換を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラ植え付け

来週からスタートする生活向上キャンペーンに向けて、
園芸委員会ではビオラをプランターに植えました。
生徒からの発案で、Chromebookのカメラ機能を活用した
写真コンテストを実施する予定です。各クラスから
どんな写真が応募されてくるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会@GoogleMeet

今日は、生徒会役員の生徒たちが主催する生徒集会の日。
昨今の感染状況に鑑み、リモートでの開催となりました。
これまでの積み重ねのおかげで、綿中ではリモートなど
お手のもの。生徒会役員の生徒たちの入念な準備もあり、
終始スムーズに進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年&新学期は“リモレク”でスタート

今日から3学期がスタートしました。

本日は、かねてより予定されていた“オンライン生徒集会”の日。
去年から生徒会本部の役員たちが企画立案し準備を進めてきた
“リモートレク”を実施しました。

難解なクイズ問題に、学年をまたいでチームを組んだ生徒たちが、
Chromebookのチャット機能で相談しながら挑戦しました。
最初こそ戸惑っていたものの、慣れてくると交流もどんどん活発に。
互いの知恵を出し合って、見事に難問をクリアしていきました。

楽しい時間を演出してくれた生徒会役員のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:185
総数:103529
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006