最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:92
総数:218620

5年生 学年運動会選手決め

6校時、5年生が学年運動会の選手決めを始めています。教室が盛り上がっていました。下校時には昨日お知らせしたお米を持ち帰りました。生産者の方が大切に育ててくれた藪塚産のお米です。おうちで食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 ダンスの練習中です

4校時、3・4年生が校庭いっぱいに広がって学年運動会のダンスの練習中です。今日は10月下旬とはおもえない、強い日差しがふりそそいでいます。天候により気温の変化がとても大きい季節です。衣服の調節をして、体調の管理をお願いします。
画像1 画像1

1年生 カタカナ

1年生がこくごでカタカナのべんきょう中です。「ヲ」というふしぎなカタカナが出てきました。ひらがなの「を」はよくつかいますが、カタカナの「ヲ」はあまりつかうことがありませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の算数です

2年生の算数はまとまりを考えてかけ算のけいさんをしています。いろいろな数字を使って勉強しています。まいにちの生活に役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 係の自己評価

6年生の教室をのぞいてみると、係ごとの仕事について自己評価と友だちからの評価が、5点満点で掲載されています。どの係も自己評価が低い点数になっています。自分に厳しく、周りに優しい6年生の姿が浮かび上がってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生歯科保健指導を行っています

本日は、4年生を対象に歯科保健指導を行っています。太田新田歯科医師会から派遣された保健師さんが来校し、歯や歯磨きの大切さを教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空のもと 表彰集会を行いました

本日は気持ちのよい青空が広がっています。朝行事で、表彰集会を行いました。全校で集まるのは、実に4月7日の始業式以来です。読書感想文、群馬天文台絵画コンクール、よい歯のコンクール、虫歯予防ポスター・標語の表彰です。おめでとうございます。
画像1 画像1

米を収穫してもらいました

5年生の農業体験。JAの方に、収穫した米を届けていただきました。明日、10月26日に配布します。一人1.5キロづつです。5年生は持ち帰り用の袋を用意して下さい。
画像1 画像1

2週続けてのクラブ活動です

今日は日程の関係で、2週続けてのクラブ活動です。写真はサッカークラブ、ドッジボールクラブの活動の様子です。他にも外遊びクラブが校庭いっぱいに広がって、鬼ごっこをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 太陽とかげ

3年生の理科。太陽とかげの勉強のまとめです。今日はあいにくのくもり空ですが、天気のよい日に観察した結果を使ってのまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は学校給食ぐんまの日です

本日の給食は、学校給食ぐんまの日のメニューです。毎年、10月28日の県民の日のに合わせて、群馬県産の農作物で給食を作ります。今日は、(韓国風)焼き肉、餃子スープに梅ゼリーです。曇っていて寒かったので、暖まりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5年生算数「分数の計算」

画像1 画像1
5年生の算数では、分数の計算の勉強中です。授業が終わった後も、黒板に近づいて、学習内容を振り返っています。

4年社会科と関連して

毎年、藪塚台地土地改良区の方が学校に見えて、藪塚の農業用水についての資料をいただきました。4年生の社会科の学習に関連するので。4年生に配ります。勉強に使ってください。ちなみに藪塚台地土地改良区の事務所は、藪中の北にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は「やぶづかの日」です

今日の給食は「やぶづかの日」です。お米や野菜がすべて藪塚本町で作ったものです。今日は寒い一日でしたので、こんさいのミルクスープであたたまりました。
画像1 画像1

5年生図工「形が動く 絵が動く」

5年生が図工でタブレットを使って、アニメーション作りをしています。一コマ一コマ撮影しています。隣のクラスではインターネットの利用について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語の研究授業です

本日は、指導訪問日。教育委員会から指導主事さんが見えて、授業について研修します。写真は6年生の国語。子どもたちはいつもどおりにリラックスして授業に取り組んでいました。隣のクラスでは、図工での「わたしの大切な景色」で、南小の思い思いの場所を撮影し、絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生生活「たのしいあきいっぱい」

1年生が生活科で、たのしいあきをいっぱいさがしてくれました。タブレットをつかってさつえいしたり、写真をプリントしてはっぴょうしてくれました。これから「あきのおもちゃづくり」をはじめます。たのしいあきがもっともっといっぱいになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工 あったらいいな大きな木

1年生が図工で「あったらいいな大きな木」にとりくんでいます。みんな集中して、さくひんをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 よく見てやってみよう

たけのこ学級では「よく見てやってみよう」の活動中です。先生をお手本に、よく見てボール運動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習♪

校外学習に行ってきました。天候にも恵まれ、楽しく行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 (火)通常授業 児童集会 ようこそ先輩(オンライン)
3/9 (水)通常授業 ※スキルタイムなし 
3/10 (木)通常授業 ※スキルタイムなし
3/11 (金)通常授業 ※スキルタイムなし
3/14 (月)通常授業(5時間授業日)

学校概要

保健関係

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377