TOP

抜き打ち避難訓練

12月14日(火)予告なしの避難訓練を実施しました。設定は、清掃の時間に震度5の地震が起き、一部崩壊して避難経路が塞がれているというものでした。
全員の生徒が素早く安全に校庭に避難できました。その後、教室に戻り放送にて校長の指導講評、その後、各自が振り返りを行いました。
地震はいつ、どこで起きるかわかりません。訓練は大切で必要なものですが、大前提はどこにいようと「自分の命は自分で守る」ことです。命より大切なものはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩から後輩へ

1年生では現在、軽井沢校外学習を振り返ってスライド作りを行っています。
そんな後輩達に参考にしてもらえればと、八ッ場草津校外学習について同様の
スライド作りを行った2年生が、後輩たちの教室を訪れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生消費者出前講座

2年生の家庭科では、消費者センターより講師をお呼びし、「消費者出前講座」を実施しています。講師の方の説得力のある授業に生徒たちも引き込まれていました。
賢い消費者になるための第一歩となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 人権学習

12月4日〜10日は人権週間。2年生では本日、
ハンセン病について学びました。こうした歴史を
知ることで、人権についての意識を高めていって
ほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1B 道徳

今日の道徳では、男女間を中心とした他者理解の授業をしました。
昨日の校長先生の話で得たことも踏まえ、とても深まる意見交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権講話

今日の道徳の授業は、全校生徒で一斉に行う特別版。
校長先生の、資料を交えた分かりやすい講話に刺激を受けて、
生徒達は人権について積極的な意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導 カルシウム

画像1 画像1
給食の時間に、栄養士の先生が各クラスを訪問して食育指導をしています。
本日は1年生でした。内容は、カルシウムについてで、メニューにはいつもの牛乳に加えヨーグルトが出ていました。それも話題にして、タンパク質との関わりや日光を浴びるとよいことも話されていました。
本校は新田給食センターでの共同給食ですが、このような食育指導は大切ですね。

いじめ防止スローガンの作成

期末テストが終了した5時間目、全クラスでいじめ防止スローガンの作成を行いました。今年度の太田市のテーマは、SNSのいじめ防止です。クロームブックを使って意見交換をしたり、クラスの意見をまとめたり、生徒は真剣に考えていました。
画像1 画像1

期末テスト

24、25、26日の3日間は期末テストです。
写真は2年生のテスト風景。
日頃の努力の積み重ねが試される瞬間ですね。
みんな、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉ボタンを植えました

園芸委員会メンバーで、生徒玄関横の花壇に葉ボタンを植えました。
緑が寂しくなりがちな冬の、貴重な彩りです。
地域の方からいつも、たくさんいただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

3年生租税教室(2)

太田市総務部資産税課より講師をお招きし、租税教室が開催されました。直接税や間接税、消費税や、所得税などのたくさんの税の種類を学習しました。「国民の三大義務」のひとつである「納税の義務」についてもしっかりと理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 租税教室

画像1 画像1
6校時に租税教室が行われ、税に関する内容を学習しました。

部活風景

今日は、体育館にALTのタショイ先生が来てくれました。
画像1 画像1

1年歯科指導

歯や歯茎の健康を保つため、歯科指導を受けました。
正しい知識を身につけて、日々丁寧な歯磨きを!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 八ッ場草津の事後学習

八ッ場草津で体験してきたことを、スライドにまとめています。
後日にはプレゼンテーションも行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業

1年B組でお世話になっている小久保教育実習生も今日で終了になります。
昨日、研究授業を行いました。There is(are)〜を使って、クロームブックの画像を見ながら、世界遺産を紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道の駅こもち

道の駅こもちで最後の休憩です。
ソフトクリームに人気があります。
学校に向けて出発、5時20分ごろ到着予定です。
画像1 画像1

草津山光泉寺でお参り

草津山光泉寺でお参り
画像1 画像1

西の河原で足湯に入りました

西の河原で足湯に入りました
画像1 画像1

草津温泉到着

いよいよ草津温泉での班別行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/02
本日:count up21
昨日:185
総数:103541
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006