最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:110
総数:218699

2年生算数 かけ算九九

2年生の算数。かけ算九九に取り組んでいます。今日は4のだんの勉強中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習「岩宿遺跡探訪」(その1)

6年生が校外学習で岩宿遺跡に出かけてきました。バスの乗って校外に出るのも小学校生活で最後になります。今回は写真をたくさん掲載します。何をしているところかは、6年生に聞いてみて下さいね。(一緒に移動した6年3組の写真が多めです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習「岩宿遺跡探訪」(その2)

6年生校外学習、その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習「岩宿遺跡探訪」(その3)

6年生校外学習、その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習「岩宿遺跡探訪」(その4)

6年生校外学習、その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習「岩宿遺跡探訪」(その5)

6年生校外学習、その5です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習「岩宿遺跡探訪」(その6)

6年生校外学習、その6です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習「岩宿遺跡探訪」(その7)

6年生校外学習、その7(最後)です。よい天気に恵まれ、よく学び・良い体験をした一日でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科 うごくおもちゃづくり

2年生が生活科で「うごくおもちゃづくり」をはじめました。どんなおもちゃができるかな。
画像1 画像1

4年生の図工です

4年生が図工で、1枚の板を切り出して、箱を作っています。うまくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走練習開始しました

本日から持久走の練習を開始しました。11月とは思えない日差しがふりそそいでいます。
画像1 画像1

6年生 骨密度検診

6年生が骨密度検診を行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生総合「やさしさの輪をひろげよう」

4年生が総合的な学習の時間に取り組んできた、福祉学習「やさしさの輪をひろげよう」をまとめています。廊下には「ヘアードネイション」についてまとめられています。以前にはなかった言葉を、子どもたちはどんどん学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が家庭科でご飯を炊いています

5年生が家庭科でご飯を炊いています。久しぶりだったのでガスの火をつけるのに苦労しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書き方「ビル」

3年生の書き方。「ビル」というカタカナを使って、「曲がり」と「折れ」の筆使いの練習です。画数の少ない平仮名や片仮名は難しいですね。
画像1 画像1

5年社会科 様々な国の食文化

5年生が社会科で様々な国の食文化について調べています。日本にも世界に誇る「和食」がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科 ナップザック作り

6年生が家庭科でナップザックを製作中。ミシンをうまく使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「だいこんのかんさつ」

2年生が生活科でだいこんのかんさつをしています。11月のおわりから12月はじめにかけてしゅうかくができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数「ひきざん」

1年生が算数でひきざんに取り組んでいます。ブロックを使って視覚的にとらえ、書いて計算ができるようにしていきます。昨日1年生は初めての学年運動会。頑張りました。昨日は学年運動会の大切な一日。今日も子ども達にとって大切な学びの一日。今日も気持ち良い青空が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語「はたらくのりもの」

1年生が国語で「はたらくのりもの」の勉強中です。自動車や電車を自分で調べています。子どもはのりものが大好きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 (木)通常授業 ※スキルタイムなし
3/11 (金)通常授業 ※スキルタイムなし
3/14 (月)通常授業(5時間授業日)
3/15 (火)通常授業 ※スキルタイムなし
3/16 (水)通常授業

学校概要

保健関係

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377