☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

情報モラル教室&市内中体連報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日市教委の飛田専任指導員を講師にお招きして、「ZOOM」を使った『情報モラル教室』を開催しました。スマホ依存症や個人情報特定に関わることなど、現代を生きる私たちには大変、有意義なお話でした。ありがとうございました。
 また、その後週末に行われた「市内中体連」の報告会と伝達表彰が行われました。男子バスケットボール部と女子バドミントン部が3位入賞、バド個人で本間さんが3位に入賞しました。おめでとうございます。

市内中体連壮行会(GIGAスクールVERS.)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の市内大会に向けた壮行会が行われました。密を避けるために3年生のみが体育館に入場し、1・2年生はリモートでの参加となりました。
 コロナ感染症の影響で延期された市内大会ですが、校長先生の言葉にもあったように開催されることに感謝して全力で取り組んできてください。
 健闘を祈っています!「起こせ二中旋風!」

いじめ撲滅集会(GIGAスクール版)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の「いじめ撲滅集会」はコロナ禍ということもあり、ミーティングツール『Zoom』を利用し、各教室に配置された大型一体型電子黒板(バイシンクボード)にて行いました。生徒会役員が、図書室から配信し生徒は各教室でモニターをみながら話を聞きました。その後は、生徒用端末を使って個人で『Googleフォーム』のアンケートに回答しました。
 第二中学校でも、各教科でのデジタル教科書の使用や端末のGoogleクラスルームの活用などICTの活用が進められています。これからも学校として生徒のためにICTの最適な活用を目指して参ります。

1年生初めての定期テストに臨む・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ入学して3ヶ月。少しずつ中学生らしい雰囲気が出てきた1年生。今日は、初めての定期テストに臨んでいます。テストに向けた家庭学習を頑張り、今日に備えてきました。きっと緊張もしたと思います。どれだけ成果を出すことができたでしょうか?
 テストは、終わった後も大切です。今日は少し休んで、明日から次の目標に向けて再スタートですね。今は、3時間目で理科に取り組んでいます。
 ※写真は1時間目始まる前です。

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に入り、北海道も急に初夏の風が感じられるようになりました。第二中学校では、この夏の期間に中庭を開放しています。本日は、1年生の割り当てでした。陽気に誘われるようにたくさんの生徒が中庭で日差しを浴びていました。
 中庭にある「藤」の花も満開を迎えています。ミツバチもたくさん蜜を集めていました。そして、第二中の名物ともなっている『メタセコイア』も先週の剪定作業を終えて、リフレッシュしたように青々と葉をつけています。高さは、らくに3階の校舎を超えています。市内中体連は、延期になりましたが、定期テストはそのまま。勉強に部活に、色々と忙しい中学生ですが、日々成長のため頑張りましょう。

修学旅行のまとめ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「修学旅行」から3週間。すごく前のような気がしますね。その間、3年生はコツコツとまとめの学習を進めてきました。今回は、グループごとに『ノート方式』で色画用紙を活用してまとめました。さすがは3年生という感じで、工夫されているのがわかります。1、2年生の参考にもなると思います。
 発表会も全体では行わずに、4つのグループに分かれての発表となりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 振替休業日
3/16 公立高校合格発表・図書ボランティア6