最新更新日:2024/06/03
本日:count up236
昨日:92
総数:406430
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

2/9 2年生 まどから こんにちは

2年3組の図工では,「まどから こんにちは」を作っていました。思い思いの窓の形をカッターで切り,窓を開けると楽しい絵が現れる作品です。どんなものが出てくるか,開けてみるのが楽しみな作品ですね。完成までがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 食塩のとけ方 5年生

 5年2組の今日の実験は,「食塩がとける量には,限度があるのか?」です。代表実験者は,じゃんけん勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 ナビマ 2年生

 授業で課題が早く終わった子は,ナビマ(教育支援ソフト)に取り組むことが増えました。以前なら,ドリル類,読書,自由帳に取り組むことが多かったのですが,また一つ手立てが増えました。2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 春の海 6年生

 6年1組が音楽で,「春の海(宮城道雄作曲)」の鑑賞をしていました。めあては,「ようすを思い浮かべながらきこう」です。ことや尺八の音が心に響きます。写真は,授業のふり返りのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 外国語活動 3年生

 3年3組が外国語活動で,アルファベットの練習をしていました。本時は,Kから後のアルファベットです。写真は,授業の最後のふり返りを書いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 もしものときにそなえよう 4年生

 4年2組が国語で,災害にどう備えるのかについて知多の友にまとめていました。書きあげた子は,タブレットを使い,提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 どうぶつの赤ちゃん 1年生

 今日は1年2組が,どうぶつの赤ちゃんについてまとめていました。動物の写真がかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食

今日の献立は,ロールパン,チキンハムステーキ,ブロッコリーサラダ,冬野菜のクリーム煮,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

2/8 まどからこんにちは 2年生

 2年2組が図工で,「まどからこんにちは」の作品を作っていました。カッターナイフを使って紙に窓を開け,窓のあるすてきな建物を作っていました。カッターナイフを安全に使うため,前時にカッターナイフを使う練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 自画像 6年生

 6年3組の版画の作業がかなり進んできました。はやい子は,すり始めています。すり方は今も昔も変わらず,ローラーでインクをつけ,紙をあて,バレンでこすります。自画像に,いい味がでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 楽しかったよ二年生 2年生

 2年3組が国語で,「楽しかったよ二年生」のまとめプリントができあがったので,発表の準備をしていました。担任がまず発表をやって見せて,発表の仕方のお手本を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 食塩のとけ方 5年生

 5年1組の今日の実験は,「食塩を水にたくさんとかすには,どうすればよいのだろうか」です。食塩だけでも,いろいろな実験が行われています。ポットも必需品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 想像力のスイッチを入れよう 5年生

 5年3組が国語で,説明文「想像力のスイッチを入れよう」を読み取っていました。本時のめあては,「なぜ『想像力のスイッチ』という表現にしたのかを考え,自分の意見を書こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 どうぶつの赤ちゃん 1年生

 1年1組が国語で,自分が好きな動物の赤ちゃんについてまとめていました。資料は,いろいろな動物の本が学校で用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 リラックスタイム 3年生

 3年2組のリラックスタイムの様子です。今日も1日がんばろう!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 委員会2

 話し合いの後,活動をしている委員会もありました。常時活動も残っていますが,1年間,ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 委員会1

 今日が今年度最後の委員会でした。1年間の反省と次年度への引き継ぎについて,話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 表彰伝達

表彰伝達
 ○人権を理解する作品コンクール 習字の部
 おめでとうございます。
画像1 画像1

2/7 今日の給食

今日の献立は,ご飯,サワラの西京焼き,白菜のゆかり和え,生揚げのそぼろ煮,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

2/7 わくわく算数ひろば 6年生

 6年2組が算数で,「わくわく算数ひろば」に挑戦していました。頭脳をフル回転して,考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式全体練習
3/17 卒業式全体練習
会場準備
6年給食終了
3/18 卒業式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp