最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:93
総数:494670
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

昔遊び〜その1〜

3,4時間目に昔遊びをしました。本来なら古佐田老人クラブの方と一緒に5つのコーナーに分かれて遊ぶ予定でしたが、コロナ禍により中止になりました。しかし、昔遊びの道具をたくさん作って用意していただいたおかげで、子ども達は楽しんで遊ぶことができました。慣れない遊びが多く、はじめはうまくできない子も次第にできるようになり、笑顔で楽しむことができていました。たくさんの遊び道具を用意していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び〜その2〜

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び〜その3〜

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日、月曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
メニューは、ごはん、牛乳、さばのてりやき、ゆずあえ、さつまじる でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
今週は学校給食週間です。アンコール献立が多く登場するようです。
みなさんお楽しみに。

掲示物。

児童玄関を入ったところに、絵画・図工クラブのみなさんの作品が掲示されています。
ハートの形をした立体がスーッと飛び立っていくようで、すがすがしい気持ちになります。
また、自学コーナーも張り替えていますので、みなさん立ち止まってみてくださいね。参考になる自学がたくさんありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び。

3年生が昔遊びをしていました。本来なら地域の老人会のみなさんと楽しむ予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のためかないませんでした。でもたくさんのグッズをいただいたので、8つのコーナーに分かれてそれぞれが存分に楽しむことができました。地域のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日、金曜日。今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、じゃがぶたキムチ、ハムサラダ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

2年生 図工科「パタパタストロー」

図工科で「パタパタストロー」をしました。切り込みを入れたり、折り曲げたりしたストローを組み合わせると、おもしろい動きをします。その動きにあった飾りつけをしました。2年生らしい楽しくてかわいい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日、木曜日。

朝からの雪で、瞬く間に運動場は真っ白になりました。
小さな雪だるま。表情がいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子。

高学年、5A算数、5B理科、そして6年生保健の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子、その2。

1年生は、道徳。そして、タブレットで写真を撮りそこに書き込みをするという課題に取り組んでいました。ICT支援員さんにもお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物。

各学年書初め会に取り組んでいます。これは3年生のものです。
また、縄跳びのチャレンジランキングにも挑戦しています。記録は更新できているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、むぎごはん、牛乳、ひねどりのすきやきに、はりはりづけ、ぶどうゼリーでした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

1月19日、火曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
パン、牛乳、カレーコロッケ、ほうれんそうサラダ、やさいボールのスープ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

クラブ活動。

今日はクラブ活動の日でした。
様子を紹介します。
上から、球技クラブ、科学クラブ、バドミントンクラブです。
科学クラブは何の実験をしているのでしょうが?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動、その2。

絵画・図工クラブ、家庭科クラブ です。
それぞれ作品を製作していました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動、その3。

パソコンクラブは黙々と、囲碁将棋は真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日、火曜日。

寒い朝です。
玄関では、ボランティアさんが生けてくれた花がみなさんの登校を待っています。
画像1 画像1

公開授業。

今日はたんぽぽ学級2の公開授業がありました。
道徳の授業です。。
自分の意見をどんどん発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、あじのにつけ、ひじきとえだまめのおかかあえ、ごじる でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485