最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:85
総数:235963
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滝をバックに写真を撮り、登った階段をくだり、那智の滝へ。

修学旅行

那智大社、青岸渡寺の石段も子供たちは元気にかけ上がり、お参りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

楽しみにしていた
ご当地アイス!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

橋杭岩

集合写真の後は…
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

橋杭岩到着しました。
記念撮影をして一休み。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

ジオパークセンター

川ができる様子を学習中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

潮岬観光タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気で、暑いです。
ジオパークで地球の誕生の説明を聞きました。

修学旅行

本州最南端、潮岬。
展望塔では、心地よい海風に吹かれながら、地球がまるいのが少し感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

はじめの見学場所は、串本海中公園です。

ウミガメパークで、エサやり体験をしました。
海中展望塔にも行きました。

とても綺麗な海です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚を見つけては大よろこびしています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
串本海中公園に到着。魚や亀、海の生き物を沢山見ました。

修学旅行

画像1 画像1
クイズの後は、みんなで歌ってます。

修学旅行

PAを過ぎバスの中ではレクが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
吉備湯浅PAでトイレ休憩をし、バスに戻って来ました。
みんなとても元気です。

6年生 修学旅行

車内では、バスガイドさんによる漢字クイズが始まりました。
難しい漢字もありますが、けっこう読めています。
バスの時間が長いですが、子供たちによるリクリエーションも準備しています。
楽しみながら向かいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

10月7日
 6年生が今日から二日間紀南方面に修学旅行に行きます。
学級委員が保護者の方や先生方に挨拶した後、皆さんに見送られて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラ植え付け

10月6日(水)
 5年生が、花いっぱい運動で届いたビオラの苗をプランターに植えました。
 今はまだ小さい苗ですが、これから冬に向けて少しずつ大きくなってくれるのを願いながら水やりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い

10月5日(火)
 校舎の北側にある栗の木がたくさんの実をつけ、毎年1年生がその栗拾いをおこないます。
 今年も校長先生が、2階から物干し竿で栗をたたき落としてくれ、その後1年生でイガの中から取り出したり、飛び出ている栗を拾ったりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでたくさんの栗を拾って、大満足の1年生でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 補充学習
3/17 卒業式準備1〜3・6年生14時下校、4・5年生15時下校
3/18 卒業証書授与式 在校生臨時休業
3/22 児童会役員選挙
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814