最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:85
総数:235957
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

内科検診

6月30日(水)
 本日午後から内科検診がありました。
 本校校医の上田先生に来ていただき、診察していただきました。
 低学年の子が、診ていただく前「お願いします。」診ていただいた後「ありがとうございました。」の挨拶をしっかり言うことができていて嬉しく思いました。また、廊下で待っている間も静かにすごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おおきなかぶ」音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)
 5時間目に1年生の教室から、元気な本読みの声が聞こえてきました。
 見に行くと「おおきなかぶ」をみんなで読む練習をしていました。
 みんな教科書をよく見ながら、しっかり読んでいました。

2年生 畑の野菜収穫

6月29日(火)
 昼休みに2年生が交代で、学校の北側にある学校園で育てている野菜の収穫に行っています。
 今日は、大きなキュウリとピーマンが採れました。ついでにコクワガタも見つけてきました。
画像1 画像1

租税教室

6月25日(金)
 6年生が5時間目に、税金について学びました。
 ゲストティーチャーとして紀の川市より、株式会社おかい商店を営んでおられる岡井社長さんに来ていただき、税の仕組みについてクイズを交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニ釣り

6月25日(金)
 2年生が、毎年ザリガニ釣りをさせていただいている境原のあるため池に行きました。
 子供達は、池に着くと間隔を開けてひとりひとり竹竿を持って並びました。たこ糸の先に結んであるクリップにえさのスルメをはさみ、さっそく釣り始めました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニ釣り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すぐには釣れなかったのですが、じっくり竿を動かさずにいるとおもしろいようにどの子も釣れ始めました。1回に2匹釣れる子もいたりして、みんな数匹ずつ釣ることができました。
 学校に帰り大きなたらいに移し替えました。

学校訪問

6月24日(木)
 今日、県教育委員会と市教育委員会より指導主事の先生方に来ていただき、学校の様子や子供達の授業の様子を観ていただきました。
 5時間目には、本校を代表して3年生の森口先生が研究授業を行いました。子供達は多くの先生に見られているにもかかわらず、しっかり授業に集中し、考えたことや思ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の観察

6月23日(水)
 1年生が、中庭で育てている朝顔の観察をしました。
 ずいぶんツルが伸びて隣の鉢にからみついているものもあります。くきや葉の色、さわった感じ等を記録しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の観察2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ、つぼみはできていませんが、何本もツルがのびていっています。花が咲くのが楽しみです。

プール開き

6月21日(月)
 子供達が待ち望んでいたプール開きをしました。
 梅雨の晴れ間で、水から上がると少し肌寒いようでもありましたが、プール日和となりました。
 2時間目は、2年生と6年生、3時間目は、1年生と5年生、5時間目は、3年生と4年生が入りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに泳ぐ子供達は、泳げるのかなと心配していたようですが、水の中へ入ると感覚をすぐ取り戻し水泳を楽しんでいました。

6年生 マスクケース完成!

5年生の時には、手縫いでマスクを作りました。
6年生では『修学旅行で使うかばんの製作』の前にミシンでマスクケースを作りました。

布の裁ち方、しるしのつけ方、まち針の止め方、しつけの仕方、アイロンのかけ方等を復習しながら取り組みました。
中表にした2枚の布を返し口を残して縫い、角がきれいに仕上がるように、4つの角を切り、返し口からひっくり返すということも学習しました。

最後にボタンとゴムをつけました。
「ボタンのつけ方は、どうやるんだったっけ?」と教科書を調べたり、友だちに教えてもらったりしながら完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ソーイング

 5年生が、「ソーイングはじめの一歩」から進んで、ボタン付けをしました。
 これからいろいろなことができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会

6月16日(水)
 放課後、橋本北消防の隊員の方を招いて幼稚園・小学校の職員が、水泳シーズンに備えて心肺蘇生法の講習を受けました。
 要救助者を発見したときの初期対応から始まり、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの操作について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一通り教えていただいた後、実際に人形を使って一人一人心肺蘇生法の訓練を行いました。

太鼓の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(火)
 火曜日は総合の時間があり、伝統芸能指導「太鼓」の日です。
 今日も井寄先生に来ていただき、体育館で練習をしました。
 先生の太鼓を叩くリズムを聴き、その通りに叩きます。
 子供達は真剣に耳をかたむけ同じように太鼓をたたいていました。

1年生 くちばしクイズ

6月15日(火)
 1年生の子供達が、国語の授業でクイズをしていました。
 まず、くちばしを決めその形の説明と答えを書きます。その後、その鳥の絵を描いていきます。
 そして、描けた絵をテレビモニターに映し、ヒントを出してみんなに何という鳥か答えてもらいました。
 みんな上手に特徴を捉え描けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生きものの観察をしよう

6月14日(月)
 2年生では、いろんな生きものが持ち込まれ観察しています。
 カブトムシ、カニ、イモリ、エビ、ダンゴムシ等、毎日お世話をしては休み前家に持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生きものを観察しよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろんな生きものを集めて、1年生を招待しての生きものランドが楽しみです。

不審者対応 避難訓練

6月11日(金)
 本日、3時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。
 青少年センターの方に来ていただき、不審者役として校内に侵入し校舎内を徘徊していただきました。
 各教室では担任の指示の下、不審者が来た場合自分たちがどういう行動を取らなければいけないか練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 補充学習
3/17 卒業式準備1〜3・6年生14時下校、4・5年生15時下校
3/18 卒業証書授与式 在校生臨時休業
3/22 児童会役員選挙
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814