最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:87
総数:200167
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

1年生

今日は教育委員会の方々に来ていただき、授業公開を行いました。1年生は朝顔の色水を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

水泳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生

3・4年生は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

算数の授業で、四角形の内角の和が360度になる理由を考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は算数の授業で、人口ピラミッドを見て、気づいたことを発表する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生その1

6年生の水泳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
1955年(昭和30年)のこの日、日本初の本格的な「ジェットコースター」が設置された「後楽園ゆうえんち」(現:東京ドームシティアトラクションズ)が開園した。


このジェットコースターは、全長1500m、最高時速55kmであった。ジェット機にちなんで「ジェットコースター」という名前が付けられ人気となり、ジェットコースターという名称が一般的に使用されるようになった。

「後楽園ゆうえんち」は、2003年(平成15年)4月17日に遊園地全体が入場無料のフリーゲート化され、同時に「東京ドームシティアトラクションズ」という現在の名称に変更された。

ユニセフ募金

お昼休みに、児童会役員でユニセフ募金を集計してくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は何の日

画像1 画像1
なぜ、質屋の日なのでしょうか?

3年生

3年生は漢字の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は国語の勉強でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

算数の授業が始まったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

朝の会の様子、算数のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

朝の会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の朝の会の様子と1時間目の国語の本読みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2014FMしみず

今日は2014FMしみずの日でした。今日も楽しいひとときでしたね。
画像1 画像1

ふれあいルーム

ボランティアの方に来ていただき、ふれあいルームを行いました。カプラを行っていただきました。立派なものが出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生授業研究

6年生の国語の授業を参観しました。みんなでわかりやすい授業を目指して研究しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

スポーツクラブはサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつ運動
3/24 修了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460