最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:107
総数:371018
本校はWell-beingな学校を目指しています

4・5年生 音楽発表会

11月15日(月)

4年生、5年生の音楽発表会が行われました。本来なら伊都地方の音楽会で歌や合奏を発表するのですが、昨年度に引き続き今年も開催が中止となりました。代替案として、全学校でビデオ撮影をしてDVDにまとめる方向で進んでいます。本校でも、4年生が合唱、5年生が合奏に取り組んでいます。本日、練習の成果をたくさんの保護者の方に観てもらうことができ本当に良かったです。参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ふるさと学習(校外学習)

ふるさと学習にて、妙中パイル織物さんへ見学に行ってきました。

実際にパイル織物に触らせていただき、子どもたちからは
「すごーい!!」「やわらかーい!!」など驚きの声が出ていました。

また工場見学もさせていただき、実際のものづくりを感じることができました。

体験を大切に、地元の良さを感じていきたいですね。

妙中パイル織物の皆様、本日はお忙しい中ご丁寧に対応いただき
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)
 今日は、学活でフリスビードッチをしました。盲学校のお友達も一緒に35名で楽しみました☆

2年生 町探検1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)
 今日の町探検は、大竹薬局と森下酒店でした!!子どもたちは、すごく張り切り見学してきました!!それぞれ、見学で学んだことをメモすることも頑張りました!!

2年生 町探検1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科研 研究授業

11月11日(木)

昨日の学校訪問に引き続き、本日は「家庭科教育研究会」の近畿大会の授業が行われました。5年B組の子どもたちが家庭科の授業を受けました。「主体的・対話的で深い学び」ができていたように思います。5Bのみんながんばったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問1

11月10日(水)

本日、教育委員会からの学校訪問がありました。午前中は指導主事の先生方に全学年の授業を観てもらいご示唆をいただきました。子どもたちも普段以上に授業に集中しがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問2

公開授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問3

午後からは3Aの研究授業がありたくさんの先生が授業を参観しました。
その後は研究協議です。授業の良い点や改善点を出し合い活発な協議ができました。
これからも子どもたちが主体となる授業を目指して高野口小学校の先生たちの授業研究は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 きのかわ支援学校との交流

きのかわ支援学校の子どもたちと、
オンライン交流をしました。

いつか、オンラインではなく直接会って交流できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

安全教室

11月9日(火)

県警音楽隊の演奏の合間を利用して、警察の方から、交通安全や防犯についてのお話を聞きました。
音楽鑑賞と安全学習の両方を体験できた良い時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県警音楽隊

11月9日(火)

昨年度に引き続き、和歌山県警音楽隊の演奏を聴かせていただきました。コロナ禍の中ではありましたが、快く引き受けてくださりありがとうございました。子どもたちが笑顔で聞いている姿を見ていると教員もとてもうれしくなりました。子どもたちにとっても、教員にとっても癒しのサプリメントになりました。
県警音楽隊の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 遠足4(集合写真)

無事5年生が帰校しました。

恵まれた天候の中、たくさんの動物と触れ合い、
子どもたちは自然を感じられたことと思います。

保護者の皆様、本日は帰校時間が予定より遅れ、
ご心配とご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

運動会からイベントが続き、疲れもあると思います。
3連休でしっかり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生秋の遠足2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生秋の遠足1

稲村の火の館、わんぱく公園、角長醤油へと遠足に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生秋の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生秋の遠足〜わんぱく公園編〜

200名以上が参加されると聞いて遊べるのかと心配していましたが、他校と活動時間がちょうどずれました。芝滑りも、遊具も高野口小学校貸し切り状態で、広々使えたし、楽しく遊ぶことができました。たくさん遊べて大満足かと思いきや「もっと遊びたかったのに…」と元気いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の遠足〜海南nobinos編〜

ホールで腹ごしらえをした後は、大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。その後、本探しと自由行動です。きれいな図書館でみんなわくわく!「動物が出てくる絵本」、「数字を書いている絵本」など4種類の本を探すミッションにみんな一生懸命でした!広くてきれいな図書館で、開架冊数は5万冊と日本一だそうです。お気に入りの1冊を見つけることはできたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の遠足〜集合写真編〜

楽しみにしていた遠足の日です!わんぱく公園、海南nobinosへ行ってきました。
良いお天気に恵まれ、全員で楽しく行けたことがとっても嬉しかったです。
いい思い出がまた1つ増えました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生秋の遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 大掃除
3/24 修了式

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082