最新更新日:2024/06/12
本日:count up271
昨日:350
総数:774098
紀見東中生、テスト期間です。勉強に集中。 目標達成を目指し頑張ろう。

1年生 進路学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
       C組              D組

1年生 進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2
       A組               B組

本日、6時間目に1年生の進路学習を行いました。近隣の公立・私立高等学校について学び、各校に設置されている学科等について学習しました。また、次週以降に職業調べを予定しています。

陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部です。
今年もがんばります。よろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。

バレーボール部です。
あけましておめでとうございます。
年を明けて初めての練習でした。久しぶりにみんなに会えて元気な姿を見れて嬉しかったです。
今日は学校に集合し、身体を少し動かしてからみんなで初詣に行きました。15日の大会に向けて、また頑張ります!
今年もバレーボール部をよろしくお願いします。
画像1 画像1

バレーボール部

本日、今年最後の練習日でした。
練習で使わせてもらった場所、部室、体育館、校舎内のトイレなどみんなで綺麗に掃除して終了となりました。

新チームになり、悔しいことや嬉しいことなど練習や試合を通して経験してきました。そして、今まで築き上げてきた先輩達のおかげで少しずつですが人間性もチームも成長しています。受け継いだこのチームを2022年もチーム、そして個人としても課題を1つずつクリアしていき、全員で頑張っていきたいと思います。

保護者の皆様、日頃よりバレーボール部へのご理解・ご協力本当にありがとうございます。
来年度も保護者の皆様のお力を借りながら全員で頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

3年生を含め、バレーボール部の皆さん。
今年も色々ありがとう。みんなの笑顔が私は大好きです。また、一緒に頑張って行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部

陸上部です。
 今日は今年最後の練習でした。いつもお世話になっている橋本運動公園陸上競技場のクリーン作戦に参加し、日頃の感謝の気持ちを込めて清掃を行いました。その後、練習を行い、学校へ戻り、部室の大掃除を行いました。
 冬休みに入り、ジュニア駅伝や県の練習会に参加した生徒もおり、年末も充実した部活動を送ることができました。
 保護者の皆様、日頃より陸上部の活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
 新年は1月5日より練習を行います。ジュニア駅伝と一緒に練習を行いますので、9:15に橋本運動公園陸上競技場へ集合してください。それでは、良いお年を。
画像1 画像1

バレーボール部

バレーボール部です。
新人戦が10月に終わり、冬季大会に向けて日々練習に取り組んでいます。伊都地方の中学校と練習試合を組み、実践練習をしています。昨日は紀見北中学校と今年最後の練習試合をしました。一つのボールを全員で追いかける!気持ちを一つにして、更なるチーム力アップに向けて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校区内清掃

本日、午後から1・2年生は校区内清掃を行いました。自分たちの住んでいる地域と校内の普段できていない部分の清掃をしました。日頃の感謝の気持ちを込めて、きれいにすることができました。1・2年生の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク

 本日、体育館で、感染症対策を徹底したうえで、学年レクリエーションを行いました。バレーボール、クラス対抗オセロ、猛獣狩りなどをして、最後にクラス対抗で雑巾がけリレーを行い、体育館をきれいにしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会を行いました!

 新型コロナウィルスの影響で今まで控えていましたが、本日は、全校生徒が体育館に集まっての「冬休み前全校集会」を行いました。
まず、秋季新人大会や伊都地方中学校耐久リレ−大会、和歌山県人権啓発ポスタ−等の表彰式を行いました。
その後、校長先生や生徒指導主任の先生から、冬休みの過ごし方等の話がありました。
 いよいよ、明日から冬休みです。勉強や部活動に取り組むのはもちろん、家の手伝いや地域の行事等に参加するなど、たくさんの経験を積むと共に安全で有意義な生活を過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日(木)全校で大掃除を行いました。各教室を中心に学校全体がきれいになりました。最後の仕上げに美化委員がワックスをかけて終了。明日はピカピカの教室に登校です。今年最後の登校日、気持ちよく迎えられそうですね。明日も1日がんばろう!

1年生学年レクリエーション(プチ文化祭有志発表の部)その2

上:コント&歌&ダンス「わごむ」
中:ダンス「TWICE」
下:ダンス「怪しげな人たち」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年レクリエーション(プチ文化祭有志発表の部)

 今回全6組による有志発表がありました。練習期間も限られた中で、最高のパフォーマンスを演出してくれたと思います。

上:ピアノ演奏「みかんあめ」
中:ダンス&歌「いちごだいふく」
下:コント「ふしぎ王国」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年レクリエーション

 12月16日(木)、1年生は学年レクリエーション(プチ文化祭&プチクリスマスパーティー)を行いました。
 各クラスの学年委員の進行のもと、文化祭有志発表とビンゴ大会を行いました。
 この学レクを運営するにあたり、学年委員8名は、昼休憩や放課後の時間に、聞き取りや調整、準備に尽力してくれました。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

 先週12月7日(火)〜10日(金)の間、各学年のボランティア委員さんが、朝生徒玄関に立って、赤い羽根共同募金の呼びかけを行ってくれました。協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税についての作文表彰

 3年生の壺井直子さんと竹原唯々子さんが、紀北納税貯蓄組合連合会から「税についての作文」の優秀賞として、表彰されました。
画像1 画像1

情報モラル教室(3年)

 本日6限目に本校体育館において、株式会社グリーから講師先生をお招きして「情報モラル教室」を行いました。
 インターネットで様々なSNSを使用する際の心構えや注意事項、炎上の恐ろしさ、特定の仕組み、動画の拡散の速さなどについて、興味深く的確にお話をしていただきました。生徒たちには「インターネットはすべて玄関の外側」という言葉をしっかりと理解しておくように伝え、ネットに載せる際の基準として「自分の家の玄関扉に貼っていいものかどうか」で判断することを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生花部と美術部の活動

 校内文化祭に合わせて、生花部のみなさんが生けてくれた花を生徒玄関のところに飾ってくれていました。また美術部のみなさんの作品も廊下に展示してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内文化祭その5(有志発表&閉会式)

 午後の部の有志発表の様子です。音楽部のみなさんがバンドを結成して「チェリー」を歌ったのを皮切りに、3年生有志による歌やダンス、コントが披露されました。各クラスの歌発表の結果は、学年優勝が1A、2B、3Cとなり、栄えあるグランプリには3Cが輝きました。
 今回の校内文化祭に際して、企画・運営に関わってくれた生徒会役員をはじめ、多くの人の協力で開催することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭その4(3C 3Dの様子)

3年生(3C 3D)の様子です。課題曲「花は咲く」と各クラスの自由曲を歌いました。人数は少ないけれど精いっぱい歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/24 修了式
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206