最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:184
総数:235463
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

大掃除

3月23日
 明日で今年度も終わりになるため、各教室の大掃除を行いました。
 すべての机を廊下に出し、各学年の教室の中を徹底的に綺麗にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 床はもちろんのことロッカーの中や棚の上、黒板などほこりがたまっているところや汚れているところをみんなで一生懸命掃除しました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この後、児童が下校してから先生達で最後の仕上げをして、ワックスがけを行います。

令和4年度前期児童会役員選挙

3月22日
 来年度の前期児童会役員を決める立ち会い演説会と選挙が行われました。
 3・4・5年生が体育館に集まり、それぞれの立候補者の演説を聴いた後、投票をしていきます。選挙管理委員の児童が、会をスムーズに進め1時間あまりで終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの候補者も、「自分が当選したら○○な学校にしていきたいです。」と、自分の公約としてこんな境原小学校にしていきたいと伝えました。選挙結果は、昼の給食の時間に放送で発表されました。

令和4年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、さらに良い学校にしてくれることを期待しています。

卒業式

3月18日
 令和3年度の卒業証書授与式が行われました。今年度も昨年度と同様に在校生は参加せず、卒業生と保護者、教職員のみで執り行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 BGMが流れる中、一人一人、校長先生より卒業証書を受け取りました。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時半から始まった式は、約1時間ほどで終了しました。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生の言葉と歌では、しっかりと小学校生活の思い出とこれから始まる中学校生活、保護者・教職員へのお礼の言葉を大きな声で述べることができました。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室にもどり担任の先生と最後のHRを過ごしました。
 最後に先生方が見守る中、保護者とともに巣立っていきました。
 

卒業式準備

3月17日
 明日の卒業式に向けて、5時間目に4・5年生が体育館や中庭を掃除しました。明日の卒業式には参加しませんが、その分気持を込めてみんな一生懸命綺麗にしてくれました。
 また、5年生は体育館の椅子並べや花道の設置、6年生の教室掃除など最後まで準備してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、職員で式場の最終準備を行いました。保護者の方は残りの壁面の飾り付けを行ってくれました。後は、明日の卒業式を待つばかりです。

児童会役員最後の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日
 今朝も児童会役員5人が朝の挨拶運動を行いました。登校してくる児童ひとり一人に、大きな声で「おはようございます!」の声かけができました。
 6年生が今週で卒業するので、今日、後期児童会役員として最後の挨拶運動となりました。半年間、毎週水曜日朝早くからよく頑張って挨拶を行えたと思います。

児童会役員選挙立候補者決まる

3月15日
 来週予定している令和4年度前期児童会役員選挙の立候補者が決まりました。
 5・4年生から12人が、境原小学校をよりよくしようと会長・副会長・書記のそれぞれの役員に名乗りを上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

3月14日
 6年生の卒業式が、今週金曜日に予定されています。
 学校に登校するのも、残り4日となりました。最後の締めくくりである卒業式に向けて、真剣な表情で練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベルマークで一輪車

 本校では、各家庭に協力を呼びかけベルマークの収集に取り組んできました。毎年集まったベルマークは、PTA文化部の方が収集作業をしてくださいます。
 今年度、今まで集めたベルマークを使い、子どもたちがよく使っている一輪車を2台購入しました。送られてきた一輪車は、子どもたちが組み立ててくれました。今日一日、児童玄関に展示し明日から使えるようにします。
 今後も子どもたちに必要な備品を増やしていきたいと思いますので、お手数ですが引き続き各ご家庭でベルマークの収集をお願いいたします。
画像1 画像1

2年生 ジャガイモ植え

3月8日
 6時間目に2年生がジャガイモの種を植えました。
 1人ずつ掘った穴に肥料を入れて、スコップで混ぜます。その穴の中にジャガイモの種を置き土を山になるようかぶせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ジャガイモ植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の6月頃には沢山のジャガイモができて、イモ掘りができることを願いながら学校園から帰ってきました。

裏門前の梅が

3月8日
 裏門のすぐそばにある梅の木が、薄ピンクの花を咲かせていました。まだ、2・3分咲き程度ですが綺麗に開花していました。春の訪れを目で感じさっせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 大掃除ワックスがけ 14:20下校
3/24 令和3年度修了式 11:30下校
3/29 6年生紀見東中学校登校日9:00
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814