TOP

体育祭その6

そして閉会式。勝者を讃えるとともに、
全力を尽くした全ての選手に拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭その5

最後の勝負、選抜リレー。
各クラスで選ばれた代表者たちが、
熱い戦いで魅せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭その4

部活動対抗リレーは、各部の精鋭が激走!
先生方も負けじと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭その3

全員リレーでは、クラスの絆をバトンで繋ぎました。
走るのが得意な人も、苦手な人も、自分に出来る
精一杯を出す姿は格好良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭その2

綱引きや長縄では、いくつもの好勝負が繰り広げられました。
旗を振っての応援にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭その1

今日は体育祭!
まずは学年種目から始まりました。
楽しみつつも真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年道徳

リモート授業期間にできなかった道徳の授業を、久々に行いました。
ICTを活用した授業風景も、今では日常の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は体育祭!

いよいよ明日は体育祭です。
今日の午後は、そのための予行練習&会場準備でした。
いずれもつつがなく終わり、あとは明日を待つばかりです。
画像1 画像1

1年学年練習

1学年で体育祭に向けた学年練習を行いました。
みんな勝利に向けて一生懸命頑張っていました。
また、学級旗も3クラス完成したので振り回して応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールに向けて

放課後の合唱パート練習が始まりました。
感染対策で、人数・時間ともに絞った形ではありますが、
校舎のそこかしこから歌声が聞こえてくると、
「合唱の季節が来たなぁ」と感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちなみに・・・

こちらが、先日配布された『タイピング技能検定カード』です。
始まってまだ数日ですが、すでにいくつもスタンプをGETしている猛者も。
みなさんの積極的なチャレンジを期待しています。
画像1 画像1

水曜日の朝はタイピング練習

水曜日の朝は全校でタイピング練習を実施しています。
「タイピング技能検定」に挑戦する生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動対抗リレー練習

今日の放課後は、部活動対抗リレーの走順などを確認しました。
体育祭本番に向けて、着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後駅伝練習

放課後、校庭のトラックでは
有志の生徒たちが駅伝練習に励んでいます。
こうした頑張りが、確かな力と自信の礎になるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み長縄練習

体育祭に向けて、昼休みに各クラスで長縄練習が行われています。
心を一つに、ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育祭練習

初めての学年練習。
本番に向けて、勝負はすでに始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

10月5日の体育祭に向けて、練習が本格的に始まりました。
どのクラスも作戦会議を重ねながら、勝利を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年リモート学年集会

2年生のミニ学年集会をリモート形式で行いました。
分散登校期間中にたくさん活用したおかげで、
生徒も先生もGoogle Meetは慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業頑張っています

始業式ぶりの全員登校で、それぞれが集中しながら頑張っています!
各クラスが、久しぶりに会えた友達もいて楽しそうに受けている姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 音楽

音楽の授業では合唱コンクールの授業が始まりました。
しかし、例年のようには歌えないため、先生の歌声を聞きながら
小さな声で練習していました。
画像1 画像1
最新更新日:2024/06/02
本日:count up45
昨日:185
総数:103565
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006