☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

3年生合同体育(バスケット・バレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、3年生はスポーツDAY。3校時から6校時まで球技大会的な合同体育を行いました。昨年は、3クラス合同ではできなかったので本当に楽しそうに取り組んでいました。受験勉強のストレスを少しは発散できたでしょうか?
 明日で、後期前半も終わり、20日間の冬休みとなります。まずは、体調管理に気をつけて生活しましょう。

合同体育(学級対抗バレーボール)1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生が本日の午後、3クラス合同体育を実施してバレーボールの学級対抗戦を行いました。楽しそうにプレーする姿が多く見られました。どのクラスが勝ったのかな?
 外は雪が積もり、少しずつ運動不足になる時期でもあります。健康面も考えて積極的に運動に親しめると良いですね。ウインタースポーツにも挑戦してみましょう。

優勝しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール部が、2021年度 ダイワスポーツ杯争奪石狩管内ビギナーズカップバレーボール大会で優勝しました。12日(日)ビギナーズカップ予選で2勝し、19日(日)1部決勝トーナメントに進みました。1回戦千歳富丘中に2−1、2回戦千歳青葉中に2−0、準決勝江別江陽中に2−1、決勝は江別第一中に2−1と、4試合中3試合がフルセットという熱戦でした。頑張りました。

楽しかった5組レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(金)に特別支援学級「5組」でレクリエーションを行いました。今までの行事の経験を生かしたり、役割を分担して、一人ひとりが自分の仕事を最後までしっかりと行ったりすることがねらいでした。はじめは体育館において、ティーボールを行いました。打順が一巡したら交代するなど、公平さを考えたルール作りに感心しました。
5組の教室にもどってからは、「一人一芸」を披露しました。ボトルフリップ、けん玉、こま回し、クイズ、リアル黒板歌、ダンスや、木琴演奏など多彩でした。お互いの練習の成果を認め合い、温かい雰囲気で、楽しい時間を過ごしました。

特設授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(木)に石狩教育局義務教育指導班 冨久尾 崇指導主事様、江別市教育委員会 大西 二生指導主事様の2名をお迎えして学校教育指導による特設授業を行いました。1年2組の数学で立体の学習を行いました。単元の1時間目でした。生徒は1人1台端末を使い、立体の仲間分けを行う中で、これから学習する内容の視点を深めました。授業後は、指導主事お二人から、授業改善についての御指導を賜りました。今年度残りと、令和4年度へ向けた指針に生かしてまいります。

「ふれあいルームぽっぽ」&「ふれあい授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、「ふれあいルームぽっぽ」と平行して2年生家庭科での「ふれあい授業」を行いました。コロナが少し落ち着いてきた影響もあり、幼児と保護者14組28名とたくさんの皆様が参加してくれました。ありがとうございます。
 軍手のぬいぐるみを使った生徒代表の自己紹介や絵本の読み聞かせを行いました。
 次回は、1月25日(火)に開催予定です。どうぞよろしくお願いいたします。尚、詳細につきましては、「江別市子育て支援センターすくすく」(電話381-1920)までお問い合わせください。

美術科(1年生作品)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生美術科の授業では、「絵の具の正体とは?」というテーマで混色実験をおこないました。様々な混色表現を紹介しながら、最近見た美しい風景の色を再現したものを掲示、鑑賞し合うことで見て学び合う作品となっています。
 次のマイマーク制作の着色表現スキルアップにつながるものとなります。

美術科(2年生作品)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業では「E Project(江別をアートでより○にするプロジェクト)」というテーマで○×環境写真コンテストで行った自分が住む町をリサーチすることから、アートで江別を○に変える事をコンセプトにした架空の公共アート作品の企画書を作成しました。

最後の「定期テスト」に挑む

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は昨日から学年末テストに取り組んでいます。これまでの学習の成果、そして高校受験へのステップとして大切なテストですね。最後の最後まであきらめずに頑張ってください。
 そして、明日からはまた受験にむけて、自分たちの未来のために歩み出しましょう!

伝達表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「税に関する標語」に応募した3年生のなかから、長原さんが北海道税理士会札幌支部長賞、小橋くんが札幌東税務署長佳作を授業しました。
 また、1年生佐々木くん「江別市民文化祭俳句大会」で優秀賞を受賞しました。
 3名について、本日の朝、職員室で伝達表彰を行いました。
 おめでとうございます。

マナー講習会(面接編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が総合的な学習で「マナー講習会」を行いました。講師には、何年も前から本校でこのような講習会で講師をしていただいている前田さんです。
 今回は、3年生が受験などに関わる『面接』でのマナーについて学習しました。このことは、受験のみならず今後の社会生活でも大きく役に立つことだと感じます。
 前田さん大変ありがとうございました。

学校評価【保護者アンケート】御協力お願い ※未提出のご家庭へ

 昨日、マチコミでもお願いしましたが、学校評価に関わる「保護者アンケート」への御協力をお願いします。期日を明日10日(金)まで延長しております。
 できるだけ多く情報を収集・分析し、教育活動に反映させるためのものです。今年度は、前期にいただいた御意見から校地内に照明を設置するなど改善につながるものもあります。お忙しいなかとは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ライフプラン講習会(総合的な学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、総合的な学習の取組の中で、「ソニー生命保険株式会社」ライフプランナーの4名の皆様に講師をお願いしました。
 1年生、2年生に、これからの人生設計やそれに関わる費用などについてわかりやすくお話ししていただきました。少し難しく感じる部分もあったかもしれませんが、少しずつ理解が深まってくると思います。とても重要なことです。進路のこともその1つです。来年、再来年にやってくる進路選択から人生の最初の選択がやってきます。その先のことも見据えて考えてみましょう!
 ソニー生命の皆様、ありがとうございました。

三者懇談が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から、三者懇談が始まっています。3年生は進路希望の最終確認を行っています。また、1、2年生はこれまでの活動を振り返り、今後の学校、家庭での生活をより充実させていくための有意義な話になれば良いですね。
 美術部が作成してくれた「クリスマスツリー」と「2年生の12月のことわざ」も掲載します。
 明日から12月、積雪はありませんが気温が下がってきています。体調管理に気をつけて生活しましょう。

図書ボランティア〜X’mas飾り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の図書ボランティアが開催されました。寒い中ですが、6名のボランティアの皆様にお集まりいただきました。今回は、「クリスマス」にちなんだ飾りを作成してくれました。図書室に入っただけでも温かな気持ちになる作品です。みなさんも図書室に来たときに見てください。ありがとうございました。

ふれあいルーム「ぽっぽ」&ふれあい授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の開催となりました『ふれあいルームぽっぽ』、例年、公会堂で行っている「ふれあい授業」を教室で行いました。
 来校されたお母さんから子どもの紹介をしていただき、その後生徒たちは作成した軍手の人形をつかって自己紹介をしました。
 また、生徒から子育てに関する質問もしました。「赤ちゃんが初めて話した言葉葉なんですか?」「どれくらい寝ますか?」などです。
 最後には、堀野教諭の読み聞かせをみんなで聞いて終わりました。自分たちの幼児期を振り返る貴重な授業となりました。ありがとうございました。

北陸銀行様より『ICT機器』寄贈を頂きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 北陸銀行奨学助成財団の活動において、本校へ学校教育の振興を目的とした教育用資材、備品の寄贈をいただきました。本日、校長室にて寄贈式を行い、北陸銀行江別支店 支店長 栃山様より、村上校長へ寄贈状が手渡されました。
 寄贈内容は、ビデオカメラ4台をはじめとするICTに関わる機材となります。
 本校では、授業や集会でのライブ配信などに役立てていきたいと思います。大切に使わせていただきます。
 誠にありがとうございました。

テスト直前!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1・2年生の後期中間テストとなります。朝の1年生の教室をのぞくと・・・必死に勉強する姿が見られました。だいぶ中学校のテストにもなれてきたところだと思いますが、結果は思うようになるのでしょうか?諦めずに最後まで頑張ってください。
 テストは終わった後も大切です。次へのスタートを誰が一番最初に切ることができるかな?

バレーボール部管内3位入賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バレーボール部が11月14日に開催された管内新人大会において、3位に入賞しました。おめでとうございます。
 主将の清水さんからは、「課題がたくさん見つかったので次に生かしたい」と力強いコメントがありました。来年の管内中体連では優勝できるように、頑張ってください!!

バスケットボール部〜男女ともに全道大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月中旬から行われていた「管内新人大会」。11月7日に最終日を迎えました。男子は、3位、女子は2位(大麻東中と合同チーム編成)で年末に開催される「北海道新人大会〜南北海道大会」への出場権を手にしました。おめでとうございます。
 全道大会に向けての準備をしっかりして、上位進出を目指してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31