最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:106
総数:406104
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

5/26 2年生 やさい

 2年1組が生活科で育てている野菜の観察をしていました。タブレットで写真を撮ってから、観察用紙に絵と文で記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 3年生 外国語活動2

 今日のミッションは、「誰がどんな様子かを聞きとろう」です。聞き取ったら、その様子を表している絵を、線で結びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 3年生 外国語活動1

 3年3組が、ALTの先生と外国語活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 5年生 リラックスタイム2

 1分後、背伸びをして終了です。この後、新知っ子タイムを行います。1日がんばろう!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 5年生 リラックスタイム1

 毎朝8時20分より1分間、朝のリラックスタイムを行っています。目を閉じて、心を落ち着かせます。5年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,レーズンロールパン,鶏肉のハーブ焼き,メロンゼリーポンチ,アスパラガスのクリームスープ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

5/25 6年生 分数のかけ算2

 廊下の掲示板に6年生の学年目標が掲示されていたので載せます。「自分大好き、みんな大好き」になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 6年生 分数のかけ算1

 6年2組が算数で、分数のかけ算に取り組んでいました。本時のめあては、「整数や帯分数のある計算をしよう」です。まずは、計算の仕方を自分たちで予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 2年生 くしゃ くしゃ ぎゅっ2

 「ぎゅっ」と抱きしめたくなる作品ができてきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 2年生 くしゃ くしゃ ぎゅっ1

 2年2組が図工で、「くしゃ くしゃ ぎゅっ」の作品を作っていました。紙袋に新聞紙を入れて膨らませ、楽しい作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 1年生 あさがお2

 水やりを終えた子は、教室へ戻ります。1年生も朝顔に負けず元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 1年生 あさがお1

 今日は朝からよい天気です。1年2組が、朝顔の水やりをしていました。1年生の朝顔は、元気がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 3年生 今日の給食2

 黙々と給食を食べます。昼の放送当番は、放送室で黙々食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 3年生 今日の給食1

 3年2組の給食の様子です。「いただきます」の後に、静かに減らしたりおかわりをしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,エビシュウマイ2個,麻婆豆腐,春雨とひじきの中華サラダ,牛乳でした。麻婆豆腐は,人気メニューです。美味しくいただきました。

5/24 5年生 低地に住む人々のくらし2

 5年生は、メダカを飼っています。メダカも水に囲まれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 5年生 低地に住む人々のくらし1

 5年2組が社会科で、「川に囲まれた土地」について、岐阜県海津市を例にとって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 1年生 かきとかぎ2

 1からの続きで、後ろの子をアップで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 1年生 かきとかぎ1

 1年1組が国語で、「かきとかぎ」を勉強していました。「さるとざる」「こまとごま」もでてきました。つまり、濁音の勉強です。点が二つ付くだけで、意味がかわってしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,タケノコご飯の具,鰯の生姜煮,さわにわん,牛乳でした。美味しくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp