最新更新日:2024/06/03
本日:count up238
昨日:92
総数:406432
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

2/14 想像力のスイッチを入れよう 5年生

 5年1組が国語で,「想像力のスイッチを入れよう」の単元に取り組んでいました。形式段落に分け,内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 思い出を言葉に 6年生

 6年3組が国語で,「思い出を言葉に」の単元に取り組んでいました。入学してからこれまでのできごとで,思い出に残っていることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ずうっと,ずっと,大すきだよ 1年生

 1年1組が国語で,「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の物語の範読を聞いていました。「エルフ,ずうっと,大すきだよ」の言葉が心に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 今日の給食

今日の献立は,ご飯,ひじきそぼろご飯の具,ちくわの磯辺揚げ2個,かき玉汁,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

2/10 立候補受付

 児童会役員選挙に向けて,大放課に学習室で,立候補者の受付を行いました。選挙管理委員の皆さん,ごくろうさまでした。立候補をした皆さんは,選挙運動に向けて準備をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 マンボ 2年生

 2年2組が音楽で,「マンボ ナンバー5」(プラード作曲)を鑑賞してから,「チャチャ マンボ」の曲をノリノリで,手拍子・体表現をしていました。マンボナンバー5を聴いてから,曲が頭の中でまわっている気がします。「アァー ウゥー」とでてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 直方体 4年生

 4年1組が算数で,直方体について調べていました。実際に模型を作り,面と辺の関係(垂直や平行)について,三角定規をあてながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 想像力のスイッチを入れよう 5年生

 5年3組が国語で,「メディアとの関わり方について,自分の考えを文章で書いた」ものを読み合い,感想を伝え合っていました。新聞やテレビ,インターネットなどについて,なるほどと思う考えがいくつも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 外国語科 6年生

 6年1組の外国語科のゴールは,1枚目の黒板の内容です。「私の夢について発表しよう」を英語で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 終戦直後の人々のくらし 6年生

 6年2組の歴史は,太平洋戦争が終結し,終戦直後のくらしについて調べていました。本時のキーワードは,「やみ市」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 きらきらぼし 1年生

 1年3組が音楽で,「きらきらぼし」をキーボードで練習をしていました。この後,みんなで合奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 今日の給食

今日の献立は,ご飯,キャベツ入りメンチカツ,ほうれん草ともやしのごま和え,豚肉と大根の煮物,野菜ふりかけ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

2/9 2年生 まどから こんにちは

2年3組の図工では,「まどから こんにちは」を作っていました。思い思いの窓の形をカッターで切り,窓を開けると楽しい絵が現れる作品です。どんなものが出てくるか,開けてみるのが楽しみな作品ですね。完成までがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 食塩のとけ方 5年生

 5年2組の今日の実験は,「食塩がとける量には,限度があるのか?」です。代表実験者は,じゃんけん勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 ナビマ 2年生

 授業で課題が早く終わった子は,ナビマ(教育支援ソフト)に取り組むことが増えました。以前なら,ドリル類,読書,自由帳に取り組むことが多かったのですが,また一つ手立てが増えました。2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 春の海 6年生

 6年1組が音楽で,「春の海(宮城道雄作曲)」の鑑賞をしていました。めあては,「ようすを思い浮かべながらきこう」です。ことや尺八の音が心に響きます。写真は,授業のふり返りのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 外国語活動 3年生

 3年3組が外国語活動で,アルファベットの練習をしていました。本時は,Kから後のアルファベットです。写真は,授業の最後のふり返りを書いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 もしものときにそなえよう 4年生

 4年2組が国語で,災害にどう備えるのかについて知多の友にまとめていました。書きあげた子は,タブレットを使い,提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 どうぶつの赤ちゃん 1年生

 今日は1年2組が,どうぶつの赤ちゃんについてまとめていました。動物の写真がかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食

今日の献立は,ロールパン,チキンハムステーキ,ブロッコリーサラダ,冬野菜のクリーム煮,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp