最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:307
総数:406070
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

9/24 リラックスタイム 2年生

 2年3組のリラックスタイムの様子です。係活動をやっている子も,時間になると活動をストップし,その場でリラックスタイムを行います。気持ちよく腕が伸びていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 しゃぼん玉 1年生

 1年3組が生活科の時間に,とっておきのしゃぼん玉を作っていました。雨が心配されましたが,5時間目はほんのちょっぴりの雨だったので,思う存分しゃぼん玉が作れました。知多市生活科研究部会の先生方も参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の黙食 3年生

今日の黙食は,3年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の給食

今日の献立は,サンドイッチロールパン,フランクフルトのきのこソースがけ,コールスローサラダ,コーンクリームスープ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

9/22 掲示板

 学年掲示板に飾られている作品です。1年生「でこぼこはっけん」,2年生「はさみのあーと」,4年生「わすれられないあの時」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 新聞を読もう 5年生

 5年3組が国語で,新聞の記事をタブレットに取り込み,内容を要約し,感想や意見をまとめていました。集中し,熱心に取り組んでいる姿を,写真から感じていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 割合 4年生

 4年3組が算数で,割合の勉強をしていました。今日のめあては,もとの量の何倍になっているかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 修学旅行の計画 6年生

 6年1組が,修学旅行の京都班別研修の行き先を考えていました。金閣寺から出発し,清水寺や銀閣寺,二条城,平安神宮,北野天神,伏見稲荷などが人気です。いろいろ行きたいのですが,時間との兼ね合いがあり,頭を悩ますところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 運動会の練習 2年生

 2年生が運動会の徒競走の練習に取り組んでいました。準備運動から始まり,徒競走の順に並び,実際に走っていました。大きな声で声援できないので,その代わりに拍手が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 立会演説会2

 始めの言葉・選挙管理委員長の話・立会演説会と進んでいきました。立候補者の話の中に,「笑顔」というキーワードがたくさんでてきました。うれしいですね〜。みんなで笑顔で元気な楽しい学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 立会演説会1

 後期児童会役員選挙立会演説会を,リモートで行いました。(1・2枚目は,推薦責任者と立候補者,3枚目は選挙管理委員)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の黙食 6年生

 今日の黙食は,6年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の給食

今日の献立は,ご飯,里芋コロッケ,小松菜とツナの和え物,ナス入り味噌汁,月見団子,牛乳でした。今日は,十五夜です。一年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。愛知県のお月見団子は,しずく型です。里芋を飾っていたことからこの形になったようです。
画像1 画像1

9/21 愛知県といえば 4年生

 4年2組が総合的な学習の時間に,「愛知県といえば」というテーマで,発表をしていました。一人一人様々な視点でプレゼンテーションを作り,発表をしていました。質問コーナーもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 書写 3年生

 3年2組が書写で,硬筆の練習帳に取り組んでいました。今日のめあては,「折れ」と「はね」の方向に気をつけて書こうです。黙々と練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 新聞を読もう 5年生

 5年2組が国語で,新聞の一面を見て,その構成の工夫について考えていました。この学習を契機として,少しでも新聞を読んでくれるとうれしいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 ことばあそびをしよう 2年生

 2年1組が国語で,言葉遊びをしていました。「さしすせそ」を頭にして,文を作ります。「さるが,しゃけをとってきて,すわって,せのびして,そのしゃけをたべた」子どもの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 かずとかんじ 1年生

 1年1組が国語で,数を漢字で表す学習をしていました。本時は,「十」の漢数字の練習でした。話を聞く姿勢もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 学校巡回

 知多市教育委員会より永井教育長・大西指導主事が来校され、授業を参観されました。すべての学級を回り、その後,高所賢所より学級経営・授業技術等にご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 音楽の先生

画像1 画像1
 3年生以上の音楽を担当していた小野田先生(左)は,今日までの勤務となります。今まで,ありがとうございました。21日からは,千葉先生(右)が担当します。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp