最新更新日:2024/06/03
本日:count up254
昨日:92
総数:406448
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

11/22 さつまいも 2年生

 2年生の廊下には,ステンドグラスとサツマイモが飾ってあります。サツマイモは,目の前の学級園で育て,収穫しました。水筒並みのデカさ(大きさ)です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 飛び出すハッピーカード 4年生

 4年1組が図工で,「飛び出すハッピーカード」を作っていました。このカードで,ハッピーな気持ちを相手に伝えることができるように,工夫して作っていました・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 書写 5年生

 5年2組が毛筆で,すべてひらがなの「あこがれ」の練習をしていました。めあては,「線のつながりを意識しよう」です。それぞれの文字の位置取りも難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 ぼうし 2年生

 2年2組が,「ミリーのすてきなぼうし」を聞いて,自分だけの帽子を考えていました。帽子を描くのが主ですが,顔は自画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 三年とうげ 3年生

 3年3組が国語で,「三年とうげ」の読み取りをしていました。グループで,物語の内容を押さえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 Do you know? 6年生

 6年3組が外国語科で,日本と世界の食糧事情について学習していました。日本の食料輸入(食糧自給率)や,世界の栄養不足に苦しんでいる国々について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 なわとび 1年生

 1年1組が体育で,なわとび運動をしていました。「前あやとび」を初めて跳ぶので,上手に跳べる子がお手本を見せてくれました。跳べた記録を「なわとびカード」に記入します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校評議員会

 5時間目に,学校評議員会を開きました。学校評議員さんに,この時期までの学校の取組をお話しし,ご意見をいただきました。また,評議員会後に,授業見学をしていただきました。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 今日の給食

今日の献立は,麦ご飯,三河赤鶏のチキンカツ,生揚げのうま煮,小松菜のおかか和え,牛乳でした。学校給食週間は,今日で終わりです。地元愛知産食材を美味しくいただきました。
画像1 画像1

11/19 出前授業2 5年生

 鉄鉱石を手にもたせていただいたり,お土産もいただいたりしました。日本製鉄名古屋製鉄所の講師の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 出前授業1 5年生

 3時間目に5年生が,日本製鉄(株)名古屋製鉄所から講師をお招きして,出前講座を開きました。名古屋製鉄所の自己紹介に始まり,鉄ができるまでや産業と鉄の関わりなどについて,分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 跳び箱 2年生

 2年1組が体育館で,跳び箱運動をしていました。開脚跳びです。終わったらみんなで協力して後片付けをしていました。後片付けの評価は,「AAA」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 しらせたいな見せたいな 1年生

 1年1組が国語で,「しらせたいな見せたいな」の単元に取り組んでいました。単元名のとおりの活動で,今回は,新知小の伝統ある大イチョウについて取材していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 文集2 6年生

 6年1組も,卒業文集への取り組みが始まりました。本時のめあては,「卒業文集の構成を考えよう」です。基本的に三段構成で,それぞれに書く内容を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 テスト 4年生

 4年生が算数のテストをしていました。静かさの中に,鉛筆で書く音が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 鑑賞 3年生

 3年2組が図工の作品「にじいろの魚をよんで」(感想画)の鑑賞をしていました。渡り廊下に貼ってある作品もありますが,静かに鑑賞をして,友だちの作品を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 令和4年度PTA理事選出

14:00から体育館舞台上で,令和4年度PTA理事選出がありました。令和3年度PTA役員による進行で,立候補されていない枠のある5年生のみくじ引きを行いました。
画像1 画像1

11/18 今日の給食

今日の献立は,ミルクロールパン,サーモンフライ,ポークビーンズ,キャベツのレモンサラダ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

11/18 PTAクラブ ハーバリウム講座

PTAクラブ主催による「ハーバリウム講座」が行われました。講師に花の近藤さんが来てくださり,作り方を教えてくださいました。まずは,花選びから。その後,瓶に花を入れ,オイルを注ぎます。簡単そうなんですが,バランスを整えるのは難しそうでした。
楽しく参加できたという感想が多かったので,よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 音楽のテスト 2年生

 2年2組が音楽で,鍵盤楽器のテストをしていました。曲は,「こぎつね」を弾いていました。待っている人は,テストの練習と,テスト後に全員合奏をする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp