最新更新日:2024/06/03
本日:count up257
昨日:92
総数:406451
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

6/21 6年生 学校公開日1

 今日は、夏至です。6年生の学校公開日です。2時間目に体育館で、6年3組が外国語科の授業を行いました。まずは、外国の名前あてビンゴゲームから始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年1組 給食2

 今日は、「考古学出発の日」だそうです。明後日は、「父の日」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年1組 給食1

 1年1組の給食の様子です。写真の収まりがよい6枚にして載せます。よく食べます。静かに食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,ささみ梅しそフライ,小松菜のごま和え,愛知県産野菜の味噌汁,牛乳でした。愛知県産の野菜がたっぷり入ったお味噌汁はとても美味しかったです。
今日は食育の日です。日頃から,感謝の気持ちを持って食事をしましょう!

6/18 3年生 学校公開日3

 3時間目は、3年3組でした。俳句の区切れに注意し、意味を思い浮かべながら俳句を読んでいました。また、季節を表す「季語」を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 3年生 学校公開日2

 2時間目は、3年2組が公開授業を行いました。1組と同じく国語の俳句です。ここで有名な、「古池や 蛙飛びこむ 水の音」(松尾芭蕉)が登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 3年生 学校公開日1

 今日は3年生の学校公開日です。3年1組が、体育館で国語の授業を行いました。単元は、「俳句を楽しもう」です。保護者の方々に囲まれながらの授業でしたが、子ども達の表情がとても穏やかでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組では,植物の水の通り道を調べていました。染色液で染め出されたホウセンカを見て,水はどこを通って運ばれるかを調べました。実物を見た後,タブレットに画像が送られるので,じっくりスケッチできます。

6/17 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数では,あまりに小数点が必要となる筆算の仕方を学習していました。計算し終えてから,正しくあまりの処理をするのはなかなか難しいですね。

6/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,愛知の米粉パン,チキンハムステーキ,枝豆のクリームスープ,愛知県産いちごゼリー入りフルーツポンチ,牛乳でした。米粉パンはもっちりしてて美味しいです。今日もありがたくいただきました。

6/17 2年生 ひき算のひっ算

 今日は、「おまわりさんの日」だそうです。2年2組が、2けた引く2けたのひっ算に取り組んでいました。「05」の「0」は書かないことも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 1年生 学年体育

 1年生が体育館で学年体育をしていました。1年生全員で、リレーやゲームに取り組みます。速さも競いますが、一番体操座りが上手なこともほめられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 6年生 テスト

 6年2組が、算数のテストに取り組んでいました。廊下には、家庭科の調理「いためる料理で朝食のおかずを作ろう」の家庭での実践報告が掲示してありました。コロナ禍で学校では調理実習は停止中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 5年生 本返しぬい

 5年1組の手縫いの技が、また一つ増えました。「本返しぬい」です。練習を早く終えた子は、縫い方のこつを教えてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,しらすと大根葉ご飯,キャベツ入りメンチカツ,とうがん汁,知多市産お米のタルト,牛乳でした。お米のタルトは,人気メニューです。美味しくいただきました。

6/16 4年生 プレルボール

 4年2組が体育で、プレルボールの練習をしていました。プレルボールは簡単にいうとテニスとバレーボール足したようなゲームです。今日は雨なので、体育館も過ごしやすく、子ども達の動きも抜群でした。が、担任の「水分補給をしましょう」というかけ声も、定期的に聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 2年生 長さ

 2年1組が算数で、「ミリ」の単位を学習しました。前時に「センチ」の単位を習ったので、センチとミリの単位を使って長さが測れます。これから一生お世話になる単位なので、しっかり身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 1年生 はこでつくったよ

 今日は、「和菓子の日」だそうです。1年3組が図工で、箱を組み合わせて作品を作っていました。箱を使って楽しく作るという目標は、全員達成できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,ゴボウ入りつくね,親子煮,フキの佃煮,蒲郡ミカンゼリー,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

6/15 3年生 ペコロス出前こうざ2

 永井さんから、ペコロスについて多くのことを教えていただきました。子どもたちは、メモを取りながら聞いていました。また、質問にも丁寧に答えていただき、ペコロスもプレゼントとしていただきました。永井さん、お忙しい中だと思いますが、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp