最新更新日:2024/06/07
本日:count up166
昨日:381
総数:407681
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

7/12 1年生 絵を見て問題を作ろう

1年2組の算数では,挿絵を見て話し合っていました。この後,絵に出ているものの名前や個数を使って,自分で問題を作るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,わかめご飯,揚げ餃子2個,棒々鶏サラダ,ピリ辛汁,牛乳でした。暑い日には,ピリ辛汁がぴったりですね。

7/9 6年生 理科

6年2組の理科では,植物と空気の関係を学習中でした。環境問題が問われる昨今,こういった内容をしっかり理解していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 4年生 星座早見盤

4年3組では,理科の教科書についている星座早見盤の作成をしていました。梅雨明けしたら,夏の夜空を星座早見盤を見ながらしっかり眺めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 5年生 保健

5年2組では,保健の学習中でした。「不安やなやみがあるとき」という学習です。体だけでなく,心の健康も重要ですね。ここでもグラフのデータから傾向をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 3年生 算数

3年2組の算数では,グラフの読み取りをしていました。これからの時代,データをしっかり読み取って活用していく力が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 大型紙芝居読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA図書部さんとひよっこ広場さんによる大型紙芝居の読み聞かせ会がありました。例年は,会議室で1年生に向けての上演ですが,昨年度はコロナで未実施でしたので,本年度は1,2年生に向けて,体育館のスクリーンを使っての2回上演をしていただきました。みんな楽しそうに聞き入っていました。
読み聞かせボランティアのみなさん,ありがとうございました。

7/9 登校の様子

 竹内クリニック横の横断歩道の様子です。毎日,朝の交通当番,ありがとうございます。ちなみに今日は,「ジェットコースターの日」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,鰯の梅醤油煮,キュウリの昆布和え,みだくさん汁,発酵乳,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

7/8 2年生 野さい日記

 2年1組が生活科で,野さい日記を書いていました。2年生が育てている野菜も,いよいよ実がついてきましたね。おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 6年生 暑中見舞い

 6年1組が国語で,暑中見舞いを書いていました。ネットで書き方の参考例を探し,それに自分なりの工夫を加え,心が温まるお見舞いの文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 3年生 ぼうグラフ2

 3年3組の授業のめあては,「ぼうグラフのいろいろな表し方のくふうを知ろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 3年生 ぼうグラフ1

 2時間目に3年生の教室をのぞくと,全クラス算数の「ぼうグラフ」を学習していました。2組は5日に載せたので,1・3組の様子を載せます。1組の授業のめあては,「分かりやすいぼうグラフにするには,どんなことに気をつけたらよいか考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 ひまわり

 地域の方からひまわりをいただいたので,職員室前に飾りました。ありがとうございました。また,本校のひまわりも大きく育ってきています。その隣のキャベツは青虫を立派に育ててくれました。その前のプランターのホウセンカは茎が太く,実験に適しています。今日7/8は,「78(なは)」と読み,「那覇の日」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,星形ミンチカツ,小松菜とモヤシのごま和え,七夕そうめん汁,七夕ゼリー,牛乳でした。七夕メニューで,願いが叶いそうです。

7/7 1・6年生 たなばたまつり5

 お遊びコーナーも完備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 1・6年生 たなばたまつり4

 迷路もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 1・6年生 たなばたまつり3

 宝探しが終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 1・6年生 たなばたまつり2

 お姉さんから,やり方を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 1・6年生 たなばたまつり1

 1年1・2組と6年1・2組のペア学級で,「たなばたまつり」を開きました。1年生には内緒で,6年生が計画しました。天気は雨で,織姫と彦星は天の川を渡れるか心配ですが,たなばたまつりはすごく楽しそうでした。1年3組と6年3組は来週,1年3組にはサプライズで計画しています。写真は,宝探しをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp