最新更新日:2024/06/07
本日:count up271
昨日:381
総数:407786
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

7/6 緑化委員

 お昼の放課に,緑化委員さんが苗を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ソフト麺,カレー南蛮,ツナサラダ,冷凍パイン,牛乳でした。蒸し暑い日でしたが,カレーで食欲増進です。

7/6 2年生 算数

2年3組の算数では,数直線の読み取りや数を数直線上に表すことをしていました。友達の考えが電子黒板に書かれ,どんな風に考えたのか意見交換していました。意見を聞くときには,友達の方をしっかり向いて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 1年生 算数

1年2組では,「ちがいはいくつ」に取り組んでいました。数図ブロックを操作して,しっかり考えて,友達と意見交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 5年生 体育

5年3組が体育館で,ソフトバレーボールの練習をしていました。まずは,相手にしっかりパスを送ることです。オーバーハンドパスにしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 6年生 社会

 6年3組が社会科で,「日本に生きるワークシート」に取り組んでいました。スーパーな名前のワークシートですが,奈良公園にある建物を調べ,書き込んでいくプリントです。修学旅行の事前学習にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 4年生 モナリザ

 4年3組が図工で,鑑賞に取り組んでいました。キーワードは,「思いこみ」です。子ども達全員のタブレットに、モナリザが映し出されているところを後ろから見ると,「おお!」と思わず声が出てしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 PTA花壇

 PTA環境整備部さんが,PTA花壇に花の苗を植えてくれました。蒸し暑い中,フル装備で作業していただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 4年生 自然災害

 4年1組が社会科で,愛知県の自然災害について調べていました。濃尾地震や伊勢湾台風などです。歴史を知り将来に生かすことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,レバー入り白ごまつくね2個,オクラと青菜のおかか和え,夏野菜の味噌汁,アーモンド入り小魚,牛乳でした。旬の夏野菜で元気いっぱいですね。

7/5 1年生 七夕集会4

 クラス毎に,「はいポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 1年生 七夕集会3

 みんなで集合ゲーム「猛獣狩りに行こうよ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 1年生 七夕集会2

 七夕の歌「たなばたさま」を全員で歌いました。3枚目は,実行委員さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 1年生 七夕集会1

 3時間目に体育館で,1年生が七夕集会を開きました。実行委員さんの司会で行いました。各学級で作った七夕飾りが体育館を彩りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 3年生 理科

3年2組の理科では,大きく成長してきた植物の観察をするようです。理科ノートにホウセンカやヒマワリの記録をするところを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 2年生 算数

2年3組の算数では,十の位が空位になる数の表記を学習していました。「ない」ときに使う「0」の存在を忘れないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 5年生 書写

 5年3組が書写の毛筆に取り組んでいました。お題は,「成長」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 6年生 体育館で体育

 今日は「江戸切子の日」です。大変蒸し暑く,体育館での体育でも熱中症が心配です。そのため,スポットクーラーを使用したり,定期的な休憩と水分補給をしたりしています。6年2組の跳び箱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 民生児童委員情報交換会

 午後日程で,民生児童委員さんと情報交換会を行いました。その後,校内の参観をしていただきました。お忙しい中ご足労いただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 4年生 小数第1位

 4年2組が算数で,小数の勉強に取り組んでいました。今日のキーワードは,「小数第1位,小数第2位,小数第3位」です。9.368を分解してご近所さんと相談しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp