最新更新日:2024/06/13
本日:count up101
昨日:371
総数:409700
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

10/18 今日の給食

今日の献立は,ご飯,ブリの照り焼き,肉じゃが,キャベツのゆかり和え,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

10/18 九九 2年生

 2年1組が算数で,4の段の九九を学習していました。がんばれ!2年生。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 書写 5年生

 5年3組が書写で,書写コンクール作品「秋風」の練習をしていました。半紙2枚目までは字の部分的な練習をし,3枚目は「秋風」に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 校内研修授業2 4年生

 3時間目は,4年2組で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 校内研修授業1 5年生

 教員の授業力向上と授業改善のために,校内研修授業を行いました。2時間目は,5年2組で国語の授業を行い,教員の約半数が参観しました。授業後,この授業をもとに,校内研修会を開きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 今日の黙食2 3の1

 今日の黙色2は,3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 今日の給食

今日の献立は,ご飯,春巻き,麻婆豆腐,野菜のひじき和え,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

10/15 たずねびと 5年生

 5年3組が国語で,主人公の前にあらわれたものや人物を書き出し,その時の心情について,ノートに書き出していました。タブレットを使うことに目を奪われがちですが,ノートにまとめることは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 ナップザック 6年生

 6年3組が家庭科で,ナップザック作りを始めていました,1人ずつデザインが選べます。さっそくチャコペンシルを使って,縫いしろなどのしるしをつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 空気鉄砲 4年生

 4年2組が理科で,空気鉄砲を撃っていました。ポンポンと小気味よい音が響いていました。空気鉄砲と水鉄砲を撃つことにより,閉じ込めた空気や水の性質を体感します。遊びも勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 にじいろのさかな 3年生

 3年2組が図工で,「にじいろのさかな」の物語の絵を描いていました。まだ下書きの段階ですが,上手に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 お手紙 2年生

 2年3組が国語で,お手紙の単元に入りました。かえるくんとがまくんが登場し,ほろっとする話です。みんなで話し合って,単元のめあてを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 くじらぐも 1年生

 1年3組が国語で,くじらぐもの範読を聞いていました。電子黒板でさし絵も映していました。楽しく感情移入しやすい作品なので,みんなよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 5年生 はざかけ

5年生が5,6時間目に,1クラスずつ田んぼへ出かけ,はざかけの体験をしてきました。いつもお世話になっている安永さんが,機械で稲を刈ってくださるので,束ねられた稲を竿にかけて,天日干しします。これで,お米のおいしさもアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 太陽とかげ 3年生

 3年3組が理科で,太陽の動きを観察していました。朝からの観察になりましたが,1日晴れで観察日和になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 今日の給食

今日の献立は,ご飯,サンマのみぞれ煮,高野豆腐の玉子とじ,オレンジ,牛乳でした。サンマで,秋を感じます。
画像1 画像1

10/14 おいしい楽しい調理の力 5年生

 5年1組が家庭科で,調理の単元に入りました。今日は,「野菜をおいしく食べる方法」について学習していました。まだ,学校で調理実習を行っていないのですが,勉強は必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 まちたんけんの計画 2年生

 2年2組が生活科で,「まちたんけん」の計画を立てていました。今日は,訪れる店の質問内容について班で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 学級委員の任命 4年生

 任命式の日に欠席していた4年生の学級委員の任命をしました。笑顔あふれるクラスをつくるために,よろしくお願いします。
画像1 画像1

10/14 教育実習授業 4年生

 4年1組に入っている教育実習生の竹内Tが,実習のまとめとなる授業を行いました。算数の面積について授業をしました。先生の一生懸命さが子どもたちに伝わり,全員,授業に集中できていました。ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp