最新更新日:2024/06/06
本日:count up46
昨日:381
総数:407561
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

1/12 場合を順序よく整理して 6年生

 6年1組が算数で,「場合を順序よく整理して」の単元に取り組んでいました。簡単にいえば,「順列・組み合わせ」の問題です。どのような方法を使えば考えやすいのかを考えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 書き初め会 くすのき・かえで

 くすのきさんとかえでさんも書き初め会をしていました。スイミーも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 書き初め会 2年生

 2年1組の書き初め会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 書き初め会 1年生

 2時間目に,1年生が教室で書き初め会を行いました。1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 書き初め会 3年生

 今日は1〜4年生が,書き初め会を行います。3・4年生は,体育館で行います。自分で書きたい言葉を考え,書き初め用紙に表現します。体育館は静まりかえり,ストーブの音だけが聞こえます。3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 やなせたかし 5年生

 5年1組が国語で,「やなせたかし〜アンパンマンの勇気〜」に取り組んでいました。教科書の範読を聞き,初発の感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 電気の通り道 3年生

 3年1組が理科で,「電気の通り道」の単元に取り組んでいました。実験に使う豆電球やソケットを準備していました。まずは,道具に名前を書くことから始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 かかりをきめよう 2年生

 2年3組が学級活動で,3学期の係を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 てがみでしらせよう 1年生

 1年2組が国語で,「てがみでしらせよう」の単元に取り組んでいました。うれしかったことや楽しかったことを,手紙に書いて知らせます。誰にどんなことを知らせるのか,考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 ノルマントン号事件 6年生

 6年2組が社会科で,ノルマントン号事件について考えていました。明治時代の不平等条約改正を考える上で,キーワードになるようなできごとです。この事件の風刺画を,大人なら見たことがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の給食

今日から3学期の給食が始まりました。
今日の献立は,ご飯,けんちんしのだのショウガあんかけ,キャベツのゆかり和え,白玉雑煮,牛乳でした。今日は鏡開きです。美味しくいただきました。
画像1 画像1

1/11 今日の黙食 4年生

 3学期の給食が始まりました。残念ながら,コロナ対策を続けなければいけないため,黙食の継続です。今日は,4年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 すごろく 5年生

 5年2組が,グループですごろくをしていました。「あがり」を簡単に説明すると,1番目にあがった人は中吉,2番は小吉,3番が大吉,4番が小吉で先生とじゃんけんをして勝ったら大吉になります。智恵と工夫と余裕が笑顔を増やしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 がんばりカード 6年生

 6年1組が学級活動で,「3学期がんばりカード」に取り組んでいました。学習面と生活面で2学期をふり返り,担任のチェックを受け,その後,3学期のめあてを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 大掃除3

 この掃除のように,相手を思いやりながら,「笑顔」いっぱいで学校生活を送ることができるように,教職員一同,今年も精一杯新知っ子を支援していきます。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 大掃除2

 1年生と6年生の協働作業がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 パンジーの花摘み

卒業式できれいな花を咲かせてもらうために,パンジーの花摘みをしています。雑草も取って,元気に育ってきれいな花を咲かせてほしいですね。
画像1 画像1

1/7 大掃除

始業式の後は,大掃除です。冬休み中に北風にあおられ,渡りや通路にたまっていた砂や枯葉を黙々と掃除していました。きれいにして,しっかり3学期の学校生活を楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7 始業式

冬休み中に大きな事故やトラブルもなく,無事3学期を迎えられました。
始業式では,校長先生から干支(12の動物)に関するお話がありました。今年は寅年ですので,元気でこれまで以上に「自分大好き,友だち大好き,新知小大好き,ふるさと大好き」な新知っ子で過ごしていきましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp